goo blog サービス終了のお知らせ 

事件記者のページ

遠い昔のTV番組を再現しようというムチャな試み

↓続き

2022-01-20 18:05:17 | パソコンと周辺機器
APGTEKの時計画面、カワユイ、それに時刻を正しく合わせやすいのもグー(RUIZUはだうもうまく行かんかった)
また一旦電源切ってもどこを再生してたか記憶してる、それもエラい・・・と言いたいとこだが今だけじゃないかにゃという気もする
LionsoulもRUIZUも最初は記憶してたけどそのうちいいかげんなとこ(どこだかわからん)から再生するようになっちゃったから
RUIZUは(いやLionsoulもだったか)テキストファイル表示機能があってそれもどこから表示するか電源切っても記憶してたハズだったけどその辺もいつしかわからんくなっちゃった、つまり直前じゃなくてずっと前の記憶を表示するようになったから(確かさういうことだったと思う、ま、こんな機械で本読もうと思わんから確認せんかったけど)

まーいー本体と安物のSDカード合わせて40GB¥3920の機械がどんだけ働いてくれるかそれは明日のお楽しみ
おっと約¥1000のイヤホンは話が別、これはたぶんどの機械にでも付けにゃいかんだらうからにゃ、にしてもパナはエラい!!

デジタルオーディオの悲しみ2

2022-01-20 13:20:57 | パソコンと周辺機器
右-今まで使ってたRUIZU、左-昨日新しく来たAGPTEK
しばらく保留と書いた(こちら)舌の根も乾かんうちにクリックしてしまったら即届いた、見事な双子ぶり(私の趣味でわざわざブラックを選んだせいもあるが)もちろんUSBケーブルも同じ仕様、イヤホンの色が違うのは区別つけやすいように差別化したからでどっちもパナ製品、ついて来たモノは信用できないから開けてすらいない、取説も読んでない、使い勝手RUIZUとほとんど同じだし、128GBのマイクロSDも文句なく認識して再生してくれる、音にも問題なさげ(今んとこ私の耳には、だが)また・・・これは特筆すべきことだがデフォルトは「フォルダ連続再生」である、確かにこれはストレスがない、ほっとけばどんどん進んでくれる、おそらくRUIZUの方が進化形態で内容が16GBになった代わりにフォルダリピート再生しかできんくなったということなんだろにゃ(それ言うならLionsoulは劣化コピー、機能はAGPTEKと同じにしたけど機械的にめっちゃザツ)

だが8GBはいかにも小さい、増設すべきだ、だが今RUIZUについてる128GBを付け替えればよいとも言えない、フォルダリピート再生にもいいところはあるのだ、最近のコピーはアルバム情報が一切入っていない、演奏中にわかるのはトラックNoだけなのでその曲が何なのかは知らないとわからない、今どっかのフォルダの何曲目を再生してるという表示はあるがそのフォルダが何なのかの表示はないのである(アルバム情報がなきゃ不便だろうって?それがさうでもないのだにゃ、正しくない情報ならない方がマシということもしばしばなのだ)
枚数の少ないアルバムならさしたる問題はないがハイドンやモーツァルトだった日には・・・何せこのヒトたちの曲ってほとんどが同じに聴こえるんだもんにゃ(申し訳ない!)

そもRUIZUがまだ何の問題もなく動いてるのに新しい機械がちょっとばかし便利だからって乗り換えてよいモノか、当分は2台併用でよいじゃないか、さてそれじゃマイクロSD・・・なんだがだう考えても128GBはいらない、32GB本体と合わせて40GBもあればオツリが来るのじゃないか(本体が32GBあったら増設は必要ないと思ってた、けど「軽い」という条件をクリアする機種がなかなかないのよにゃ)というわけで安いカードをみつけて注文した、さて結果やいかに?以下次号

そうそうこれも書いておかねば、これバッテリーフル状態で届いたのである、曲を転送したら即聴ける、他のことはわからんけどこれに関してはAGPTEKエラい!!

デジタルオーディオの悲しみ

2022-01-17 18:26:30 | パソコンと周辺機器
AGPtEK A02
今日はほとんど1日次は何を買うかと様々な機種の間をさまよっていた、その結果選択肢はまずこれしかあるまいと思った、安い軽いほとんど外付けHD、それと(たぶんだけど)USBケーブルが同じ
容量8GBだしSDカードも64GBしか対応してないのかもわからん、今使ってるRUIZUより古いバージョンなのかもね

だけど私はBluetoothいらない、このPCもひょっとしたら対応してるかもわからんけど無線で音楽聴ける意味ってある?今ついてるパナのイヤホン以上にいい音が聴けるとは思われず
またスピーカ内蔵のもあるけどこんなチャチな機械にまともな音出せる?意味ないつか余計なパワー使っちゃうだけだと思うけど・・・

つまり最近の機械はどっちかと言えば使い勝手的に劣化してるのよにゃ、こんなん軽いほどよいだろが、動き回りながら聴けるのがよいとこなのに重くしてだうすんだよ

ただ充電ケーブルが通販で買うとけっこういい値段なのでケーブルを買うつもりで機械を買うという手はあるかも・・・いやそら本末転倒よにゃ、ここはいましばらく保留、これが売ってなくなったらそれも運命だろよ

追記-家人はソニーのウォークマンを持ってる、デザイン的には確かにカッコイイ、CHINA製品とはどっかが違う、だが・・・外付HDにならん機械なんて意味ないと私は思う(ついでに言えばケーブルも別モノ、何でそんなとこで差別化するかにゃ、と言えばそこが元祖のプライドなのかもにゃ)

USBケーブルの悲しみ

2022-01-16 14:40:06 | パソコンと周辺機器
デジタルオーディオの充電が進まないと思ったら被覆がはがれて一部断線していた、この手のケーブルが破損したのは初めてだ、安物め、だが同じケーブルを使う機械が3つあるんだからケーブルも3本あるハズ、後の2本はどこにあるんだ?とあちこちひっくり返して探したがみつからぬ、例によって例の私、肝心な時に肝心なモノがみつかった試しはまあない、ここ3年いや4年になるか、デスクの周りにずいぶんCDとDVDを積み上げたから埋もれたんだろか、だとしてもこの山をくずすのは簡単じゃない、はてだうしたモノか・・・(必要なCDもみつからんのじゃないかって?まーさうなんだが元の板がなくてもコピーしてあるから聞くのに不自由はないのだ、DVDを見るのは確かに不自由だけどそれはあんまし見ない、DVD鑑賞は他のことやりながら、たとえばキーボードを打ちながらとか活字を読みながらじゃできんからね)

幸いこのケーブルはソニーリーダーと共通なのでとりあえずの充電と転送に不自由ないとは言うものの・・・と思った途端に気が付いた、リーダーも2台あるではないか、1台は家人から譲り受けたモノ、ということはこの機械のケーブルがあるハズ、あのヒトはあんまし何でもとっとく主義者じゃないけどにゃ、とダメ元で訊いてみたら即探してくれた、サンクス、これで2本になった、ソニーの純正品がさう簡単に破損することはあるまい、これにて一安心・・・

しかしデジタルオーディオを買うということはまた規格の違うケーブルが増えるかもしれんということよにゃ、最近使ってるオーディオとリーダーに同じケーブルがついてたのは全くの偶然、デジカメのケーブルはまた全然違うモノだし

ここは慎重に考えるべきだろにゃ、今のところ問題なく動いてるんだし、しばし様子を見るとすべしよ


デジタルオーディオの悲しみ

2022-01-06 20:42:29 | パソコンと周辺機器
前にこんな記事を書いた
あれから2年近く経ったが全く問題なく動き続けてくれてる、128GBのマイクロSDも元気で私の耳に充分満足な音を届け続けてくれてるのである、思いもかけぬお買い得商品、長くいろいろ買ってるとこんなこともあるのだにゃ・・・

追記-さすがにバッテリーは減ってる、すぐ充電せにゃいけない、これが寿命になるんだろにゃ、これほどの機械をまたゲトできることはあるんだらか・・・

もう1つ追記-イヤホンで耳が塞がってるとインターホンが聞こえない、宅配便が届いてもわからないことがある、これは問題、今日は家人がいてくれたので無事受け取れたのであったが

さらなる追記-フォルダ連続再生ができないことは意外に問題がない、そのフォルダが終わったら手動で次のフォルダへ進めばよいだけのこと、その度に機械のボタン押さにゃいかんのだがそれで機械的に壊れることは今のところないやうな、やっぱ優秀な機械なのだ

もう1つさらに追記-バッテリーが減ってそろそろ寿命だから次のを買おうかと検索したらこれがまた様変わり、ソニーがトップへ上がって来てるではにゃいの、それはそれでめでたいのかもわからんが・・・私は買わんからにゃ、外付けHDにならんやうな機械など!!いや本読む機械は別だけど