前にこんな記事を書いた(何とたった5ヶ月前のこと)
懲りない私はちょっと前(いつだか忘れた)にまたこいつをPCにつないでつなぎっぱなしのままPCがスリープするという最悪のパターンでハングさせちゃったのだった
今度こそもう死んだと思いつつなおも懲りずにもうリセットボタンはやめ、バッテリーがゼロになる頃にまたつないでみようと試行錯誤を繰り返したらある日まともに生き返ったのであった
もちろんもう外へは持ち出さない、ちょっとバッテリーが減るとページ送りが暴走し始めるという症状はそのままなんだし
だが意外な使い道がみつかった、テキストファイル(横書き)ならページ送りが逆のせいか暴走しないのだ、PC画面より幅が狭いから読みやすいしどこまで読んだかちゃんと記憶してくれてるところがPCよりすぐれてる
バッテリーもすぐには切れないし(充電にはかなり気を使わにゃいかんけど)さすがソニー絶対いーかげんなモノは売らんよにゃ
5/31追記-と書いた途端にまたまた同じミス=つなぎっぱなしでハングをやってしまった、リセットは全くきかない、今度こそ死んだかも、ホントよくぞ今まで働いてくれた、もって瞑すべし
さらに追記-と書いた舌の根も乾かぬうちに・・・今回は一晩で正気に戻った、さすがソニーいーかげんなモノは売らんよにゃ
懲りない私はちょっと前(いつだか忘れた)にまたこいつをPCにつないでつなぎっぱなしのままPCがスリープするという最悪のパターンでハングさせちゃったのだった
今度こそもう死んだと思いつつなおも懲りずにもうリセットボタンはやめ、バッテリーがゼロになる頃にまたつないでみようと試行錯誤を繰り返したらある日まともに生き返ったのであった
もちろんもう外へは持ち出さない、ちょっとバッテリーが減るとページ送りが暴走し始めるという症状はそのままなんだし
だが意外な使い道がみつかった、テキストファイル(横書き)ならページ送りが逆のせいか暴走しないのだ、PC画面より幅が狭いから読みやすいしどこまで読んだかちゃんと記憶してくれてるところがPCよりすぐれてる
バッテリーもすぐには切れないし(充電にはかなり気を使わにゃいかんけど)さすがソニー絶対いーかげんなモノは売らんよにゃ
5/31追記-と書いた途端にまたまた同じミス=つなぎっぱなしでハングをやってしまった、リセットは全くきかない、今度こそ死んだかも、ホントよくぞ今まで働いてくれた、もって瞑すべし
さらに追記-と書いた舌の根も乾かぬうちに・・・今回は一晩で正気に戻った、さすがソニーいーかげんなモノは売らんよにゃ
「ミニUSBクリップMp3メディアプレーヤー」
この記事を書いたのは2月末だったが早5月も半ば、今アクセスしてみたら円安のせいで値上がりしてる
いやまあいろいろあってその後もほとんど毎日昼間充電し夜の就眠用に使って来たのである、時々液晶が消えて操作不可能になるが(でも何回か電源入れ直してるとたまに正気に戻る)バッテリーは明らかに減って来て今はCD2枚分行かなくなったがそんでも寝る時に聴くのはこれしかない、最近はもっぱらモーツァルトのPconをかけている、ずいぶん耳になじんで来たやうな・・・
改めてもう一度、Azonレビを見る限りこの手の機械で2000円台以下のモノはまずお買損だと思う、多くはMP3にしか対応してないしカード別売りだから本体だけじゃ役に立たんしフォルダ読まないから選曲がめんどうだし日本語できないから曲名わからんし
もちろんこのモノもさうだけど何せ値段が値段、それにこの値段にしては絶対音がいーよ(いいイヤホンつければだけどそれはパナに安くていいのあるし)
iPodが撤退とのこと、1つの時代が終わったにゃ-ってたったの20年だったのか、この状況でともかくもウォークマン売り続けてるソニーはエライ、またそれ買い支えてる消費者もエライ!!
この記事を書いたのは2月末だったが早5月も半ば、今アクセスしてみたら円安のせいで値上がりしてる
いやまあいろいろあってその後もほとんど毎日昼間充電し夜の就眠用に使って来たのである、時々液晶が消えて操作不可能になるが(でも何回か電源入れ直してるとたまに正気に戻る)バッテリーは明らかに減って来て今はCD2枚分行かなくなったがそんでも寝る時に聴くのはこれしかない、最近はもっぱらモーツァルトのPconをかけている、ずいぶん耳になじんで来たやうな・・・
改めてもう一度、Azonレビを見る限りこの手の機械で2000円台以下のモノはまずお買損だと思う、多くはMP3にしか対応してないしカード別売りだから本体だけじゃ役に立たんしフォルダ読まないから選曲がめんどうだし日本語できないから曲名わからんし
もちろんこのモノもさうだけど何せ値段が値段、それにこの値段にしては絶対音がいーよ(いいイヤホンつければだけどそれはパナに安くていいのあるし)
iPodが撤退とのこと、1つの時代が終わったにゃ-ってたったの20年だったのか、この状況でともかくもウォークマン売り続けてるソニーはエライ、またそれ買い支えてる消費者もエライ!!
やってくれるサイトがある(こちら)ので利用してみた、とりあえずはベートーヴェンの4番をオンラインで
1曲ずつアップし変換ファイルをダウンして保存、ダウンロードフォルダからデジプレのフォルダへコピペ、けっこう時間かかる、交響曲1曲ならたいした手間じゃないが歌のアルバムを1枚となるとトラック番号しかわからんモノを間違わずにできるかにゃ?ってそんな必要あるか、何もこんな厄介な機械で聴かんでも他に機械はあるでないの、だわにゃ
この機械(会社の名前すらわからん)フォルダを認識はしないモノのエロイカの次が4番のフォルダであることは知っててそこに新しく入ったMP3を再生できる、つまりエロイカと運命の間にちゃんと4番を再生するようになった、転送された順に再生するわけでは必ずしもにゃい、意外に賢い
なんてね、何でこんな機械に手をかけるかと言えばもちろん買ったからだが値段の割にはけっこう健闘してるという気もしてるから、MP3にしか対応してない安物機械のレビを見比べればとにかくも音はいいし電池寿命も3時間なら(充電時間長過ぎとは言え)すごく短いとも言えない、それに軽い、これは大きな利点だと思うよ
今よく見たら確かにスピーカーついてる、これこそムダ、イヤホンなしで聴きたいヒトがいるとはとても思えんのだがにゃ
1曲ずつアップし変換ファイルをダウンして保存、ダウンロードフォルダからデジプレのフォルダへコピペ、けっこう時間かかる、交響曲1曲ならたいした手間じゃないが歌のアルバムを1枚となるとトラック番号しかわからんモノを間違わずにできるかにゃ?ってそんな必要あるか、何もこんな厄介な機械で聴かんでも他に機械はあるでないの、だわにゃ
この機械(会社の名前すらわからん)フォルダを認識はしないモノのエロイカの次が4番のフォルダであることは知っててそこに新しく入ったMP3を再生できる、つまりエロイカと運命の間にちゃんと4番を再生するようになった、転送された順に再生するわけでは必ずしもにゃい、意外に賢い
なんてね、何でこんな機械に手をかけるかと言えばもちろん買ったからだが値段の割にはけっこう健闘してるという気もしてるから、MP3にしか対応してない安物機械のレビを見比べればとにかくも音はいいし電池寿命も3時間なら(充電時間長過ぎとは言え)すごく短いとも言えない、それに軽い、これは大きな利点だと思うよ
今よく見たら確かにスピーカーついてる、これこそムダ、イヤホンなしで聴きたいヒトがいるとはとても思えんのだがにゃ
昨夜はブラームス2番の2楽章で就寝、気が付いたら4番が鳴っている・・・クドイって?だね、自分でもさう思う
穴だらけの意識にヨハン・シュトラウスがしばらく続いてカレーラスのライブに変わり何曲目かで「えっとこれメロディは知ってるやうだけど何だろ」と思ってるうちに切れた、CD4枚分何とか行ったか、結局目が覚めてる・・・クドイって?だね、自分でもさう思う
その後夢の中で岐阜県の我が町の歩いていた、とある映画館の前で「若い季節やってないの?」なんて思ってる、いったい何十年前だよ(こちら)、そんな映画館とっくの昔に存在しない、今は我が町にもシネコンができてるよ・・・ま、夢ってそんなもんよにゃ
AGPTEKでベートーヴェンを連続再生、今4番、そっかこんな曲だったのか、これはやってないにゃ
穴だらけの意識にヨハン・シュトラウスがしばらく続いてカレーラスのライブに変わり何曲目かで「えっとこれメロディは知ってるやうだけど何だろ」と思ってるうちに切れた、CD4枚分何とか行ったか、結局目が覚めてる・・・クドイって?だね、自分でもさう思う
その後夢の中で岐阜県の我が町の歩いていた、とある映画館の前で「若い季節やってないの?」なんて思ってる、いったい何十年前だよ(こちら)、そんな映画館とっくの昔に存在しない、今は我が町にもシネコンができてるよ・・・ま、夢ってそんなもんよにゃ
AGPTEKでベートーヴェンを連続再生、今4番、そっかこんな曲だったのか、これはやってないにゃ