今週の朝ドラ、主人公のたかしは東京の工芸学校(たぶん)にうかった、そらめでたいし事実なのだがそのちょっと間のこと
たかしが数学の問題集を開けている、因数分解らしき問題が数問、伯父さんのいわく
「数学が苦手なら答えを丸暗記せい」
試験当日あの日の問題がそのまま・・・おいおいいかに手抜きな出題者だって既存の問題集を丸写しはせんと思うぜ、それに因数分解だったら答えだけ合ってても点にならん、伯父さんのアドバイスはこうのハズ
「考えてもムダじゃ、下手な考え休むに似たり(と問題集をめくり)解答欄に解き方が載っとるじゃろ、これを丸暗記せい」答えと解き方は違うモノなんだからにゃ(ちゃんと聞いてなかったからもし「解き方」と言ってたんだったら申し訳ないが)
やなせが代数と幾何各200問合わせて400問を丸暗記したのは事実とのこと、実際試験には知ってる問題しか出なかったらしい、だういう問題だったのか今更わかりやうはないが、でも因数分解ではなかったのじゃあるまいか?
たかしが数学の問題集を開けている、因数分解らしき問題が数問、伯父さんのいわく
「数学が苦手なら答えを丸暗記せい」
試験当日あの日の問題がそのまま・・・おいおいいかに手抜きな出題者だって既存の問題集を丸写しはせんと思うぜ、それに因数分解だったら答えだけ合ってても点にならん、伯父さんのアドバイスはこうのハズ
「考えてもムダじゃ、下手な考え休むに似たり(と問題集をめくり)解答欄に解き方が載っとるじゃろ、これを丸暗記せい」答えと解き方は違うモノなんだからにゃ(ちゃんと聞いてなかったからもし「解き方」と言ってたんだったら申し訳ないが)
やなせが代数と幾何各200問合わせて400問を丸暗記したのは事実とのこと、実際試験には知ってる問題しか出なかったらしい、だういう問題だったのか今更わかりやうはないが、でも因数分解ではなかったのじゃあるまいか?