怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

2008 大阪国際トライアスロン大会 総括編

2008-07-22 07:26:29 | Un dou kai

公式リザルトはこんなとこ。

スイム 32'31 91/181
バイク 1:32'36 129/181
スプリット 2:05'07 117/181
ラン 69'13 158/181

トータル 3:14'20 138/181


51.5kmのトライアスロンで一番悪いタイム、でした。難コースの日和佐淡路国際なんかより悪いってのは、、、ねぇ。スキルテクニックより単にやる気の問題というか、いやだっていくら暑かろうともこれプラス4-5℃の長良川は最後まで走りきったし、いくらきついといっても胃にきてはなかったし血尿でるほどのもんでもない、、、って後ろ向きな感想しかないんだなぁこれが。ざんねんですが。ってこればっかになりそうなんですが、。やっぱりメンタリティは大事だということで心のノートに太字で書いときましょう。うん。で、せっかくなんで、写真とか。





にっくき夢舞大橋なんか。もう目にしたくないくらいいやだ。多分渡ることはないなガッデム。





エリートトランジットなんか。北京オリンピック代表選手が二名リタイアという酷暑ですが、そんなの関係ないとばかりに超特急でのトランジション。いやあ、はようございましたよ。


そして、大会自体についての感想なんかを。

<コース>
・海は想定内、、、いやきつかったなあ正直。つーか、次回はあの手賀沼なのに。
・バイクは、せめて6往復とかならありがたいんですが。
・公園ランは緑あり適度な起伏もありいいコース。給水も多かったし。

<全般>
・ゴールあとバイク回収までの時間は、、、ちょっと長かったかな。もちろんジャパンカップとの併設開催事情とかあるんでしょうけど。晴れてレースしんどいとかありましたが、万が一大雨だったらと思うとぞっとするというか。
・ゴール後の補給が、水分は十分すぎるほどいただけたのですが、食べものが。。。余分に買っておいたアンパンが命綱でしたよもう。舞洲だけに調達が困難、、、まあ事前準備しとけばってところでしょうけど。
・参加費がいささか高め、、、ですが、これは大阪から遠くへ遠征するのと比べればさほど問題ではないと思います。むしろ、ゴール後の待ち時間の間にいろいろと選手の方と話しましたが、「大阪近辺で51.5の大会がほとんどなかったんで、かなりありがたい」という人が何人もいたのが印象的でした。たしかに、現状コズミックくらいだもんなぁ。。。

というわけで、来年はかき氷屋さんを出店しようかとかすかに考えてます。あの炎天下では多分相当売れるぞ。うん。というのはアレですが、参加できるのが多分今年限り、っていうのはほぼ間違いなかっただけに、レース自体を十分に楽しむことができなかったのは悔やまれてならないところです。はい。でも、都市圏で、ジャパンカップと同じコースを走ることができるってのはとても大きいと思います。はい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008 大阪国際トライアスロン... | トップ | ひさびさにチャリ乗った三連休 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Un dou kai」カテゴリの最新記事