goo blog サービス終了のお知らせ 

怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

この程度が何の効果があるかはしらんが

2009-04-01 00:53:27 | Weblog

ふと思うところがありまして、会社のビルで階段上り下りしてみることにしました。オフィスがある6階までだいたい90段。

昨日は3回
今日は4回

レースまえ5日とかそこいらでこんなもん何の意味もなしそうにありませんが、まあ気分的なもんなんで。対抗要件が何よりも自分の体重ってのが悲しいところ。

しかし日曜は雨予報。トレイルでの雨は足元滑りまくるんで危ないことこの上ないんだが。さて。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいこらおまえらしごとしろ

2009-03-29 09:28:00 | Weblog

とある取引先の税理士事務所でお仕事をしてて、ひと段落ついたとこでのお話。

その税理士事務所は資格保有者が女性の方で、その人との話がメイン。印鑑もらう関係で仕事を一緒にしているご主人が終わりほどにでてきて、ごにょごにょと二三景気がわるいとかそういったおはなし。

話が盛り上がらない典型的な人だなと思いながらも、ちょうど確定申告が終わる時期で、自由な時間がどうとかといった流れで、ほんとはトライアスロンのトレーニングしたいけどむずかしいというかよくそれギャグかっていわれてみたいな話をしたところ、。


「いや私もマラソンやるんですよね。ウルトラとか」


まさかと思って聞いてみたら、まああれだ。ホンモノのほうの人だ。言ってたことをいくつか抜粋してみると、


・毎日10km走ってればサブフォーどころか3時間半くらいは余裕
・3時間20分からさきは才能も必要だと思うよ
・つーか、3時間半まではLSDだけで達成できる
・ちょっと湘南とか鎌倉の山とか走ればいいんですよ心拍数140とかで
・(横浜から)箱根まで走って風呂入って帰ってきたりするんですよね。
・3時間で30kmとかLSDやったらいいじゃないですか ← 無茶
・靴は6足もってて使い分けがうんたら
・路面が異様に硬い横浜マラソンは日本一最悪なマラソンだよおれあれでひざ壊したし
・つーか大体東京マラソンなんてry)
・チーム入っているとトライアスロンやってて足速い人いますけど、脳味噌筋肉みたいな人多いですよね


LSD教の崇拝者みたいな人なんで、そこはきついのいやなkeihさんもその通りと納得というか、まあ自身がそれだけでハーフ1時間46分まではこれたんでそこそこは手ごたえあったんですが、こうも懇々と語られるとまたやってみようかななんて気にもなってきて有意義でしたよ。上の箇条書きの最後三つはちょっとどうかなってのもありますが、まあいいでしょう。keihさんは脳味噌筋肉というか、脳内肉のことだらけではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い人でもかるいざわ

2009-03-22 01:39:53 | Weblog

連休を利用して、軽井沢とかいってみました。乳児を乗せての長距離ドライブではありましたが、車に乗せればずっと寝ていることやモビリオスパイクのうしろの荷物置き場使えばおむつ換えのスペースは十分あることなどなど意外にスムーズな行程。しかも泊まるところは赤ちゃんプランとかで、ベビーバス備え付けはもとより哺乳瓶消毒アイテムやベビーカーレンタルなどとにかく設備がものすごいホテルなんだとか。土日の外食ってのが乳児連れだとどうしても周りの迷惑を考えてしまうってのがまずあったとしても、これなら周りもそんな客層ばっかならと訪問を決意した次第でございまして。





その前に軽井沢駅前のアウトレットに立ち寄り。駅周辺の混雑もそうですが、なぜに環八はああなのかって混雑。しょうがないのかな。どっちにしてもその間カーナビについたテレビでWBC観戦。言いたいことはたっぷりありますが、勝っても負けてもいやな気分になる国家となぜにあんなに多く対戦せにゃあならんのか。いいチームであることは心から認めますが、もういいよほんとさ。話を戻すと、アウトレット隣にうかがえる山の斜面はまだスキーができるとかで、滑れる程度の残雪はあるご様子。それにしてもこのアウトレット、土地柄のせいかリゾートホテルにおいてありそうなブランドもんが多い気がして、NEXTもFCUKもNBもないという状況。加えてスポーツブランドもどうしてもテニスとゴルフの品ぞろえがいい気がしてさ。なんというか個人的には全くそそらないプレイス。てめぇ入間の爪の垢を、、、いやいや顧客に合わせるとそうなるんでしょう。





そうはいいながら、この靴だけは少し悩みましたけど。しかし、レディースの97年デザイン復刻ものが2900円ってのはすごくそそられたというか、おんなじ値段なら買ってたのかな。時折ナイキの外ばき靴はこういうのがあるから、B地区や足のマメで流血が伴うナイキの競技用アイテムとは極力離れた位置にいたいところですが、それとは別路線で見とかにゃきゃね。

で、軽井沢と言いながら宿は結構山間のほうってことで明るいうちのチェックインを目指しますが、





なんだこの雪の壁は。





残雪っていうか万年雪なんじゃあないのか

とかいうゾーンを越えてようやく宿入り。まわり暗くなっててアレですが、やけにでかいホテルだぞ山の中なのに。つーか、地名嬬恋とか書いてあってこれ軽井沢でほんといいのかまさに不安。そのホテルも別館二つあったりそこいら中ストーブあってどうにもスキー宿じゃないのかとか、子供の遊び場だらけでほんとにファミリー向けなんだなとか、まあしばらくはそういうところが選択肢でまず第一になるんだろうかな。ときおりピーターパンシンドロームになりかかってすべてからエスケイプしたくなるのは口に出しかねますけど。

ついて風呂入って直後の夕食はバイキング。唯一撮った写真がこんな悲劇的な状況もう酔ってたのかとか言われると否定できませんが、まあバイキングの皿なんてよほど考えないと(ひと皿に具材はみっつまでとか)どう見ても残飯にしか見えなくなるのはそれが帝国ホテルバイキングであってもそんなもんだ。適度に酔って睡眠を、、、って、部屋は乾燥で28度とかのスチーマーまみれ。やっぱスキー用なのか寝苦しい夜を越えて、メインが待つ連休中日へと時は移ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースのお時間ですよ

2009-03-14 23:15:38 | Weblog

明日、今季初戦のかるがもファミリーマラソン10km。去年はなんだかんだで47分台でフィニッシュで結構満足度高いレースだった記憶が。

ぎっくりした腰がもうすこしってところと折からの業務多忙化で、正直、50分切れれば満点でしょうけど。

なによりも楽しむことと持てる力を出し切ること、この二つができれば十分ではないのかな、と思っています。

がんばってきますよ、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雑誌創刊とか

2009-03-12 00:48:35 | Weblog
そろそろまた伊豆大島の季節ですねとMLが流れてきた矢先、その中に新しくトライアスロン雑誌の創刊情報とかあってwktkな水曜日。TJ誌は廃刊になってしまいましたが、年4回でも紙媒体での出版に加えて、この頻度であればwebでの頻繁な情報も期待できるところ。

気になるURLは
http://www.tri-web.jp/


新雑誌創刊の発行時期が決定しましたので、お知らせいたします。
 
  4月17日(金)0号 創刊準備号 無料
  6月19日(金)1号 創刊号 ワンコイン500円




だそうです。ちょうど今日mixiのトライアスロンコミュでもトピックでてたなぁ、、、と思ってたらトピ作成者がリーさんだった。

霹靂なニュースではありましたが、シーズン直前にいいニュースでほんとよかった。期待しよう、というかまあたいして閲覧者いるとも思えませんが、このブログでも紹介はしていくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナの世界ってやつかこれは

2009-02-19 00:22:49 | Weblog

きのう自由軒のカレー煎餅の話を書きましたが、最初は何にも考えずに「難波の自由軒がうんたら」とか書こうとしてたところ、ラベル見ておおっとせんばかよと打ち直してまして。つーか知らんかったよ自由軒が分家してて、めちゃくちゃに仲悪いってさ。おやと思い調べてみたら、、、そういうことか。

難波の自由軒が本家みたいですが、
http://www.jiyuken.co.jp/history/real.html
伝統とか重んじて拡張したりしとりませんよほんとに、っていいながらせんばのほうを完全にまがい物扱いしてるし。

せんばのQ&Aには「仲悪いとかありませんよ親戚筋ですし」
http://www.senba-jiyuuken.co.jp/faq/とかかいてあってまさにカオス。お友達の村岡さんとこは大丈夫と信じてますが、やっぱ暖簾わけとか難しいんだろうなぁ。

個人的にいったことがあるのは難波千日前のほうだけなんで、昨日のは行ったことのないほうのだったのか。といっても、わざわざ大阪にいって制覇は、、、しないよねって大体ファーストチョイスというか選択肢が肉しかない。カレーという選択肢があってもまずはハチしか見えないし、それでなくても自由軒もなにもだいたいカレーなら船場カレーのほうがそもそもうま、、、ゴボゴボなんでもありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンジャパンがない月はじめ

2009-02-03 07:21:12 | Weblog

2ちゃんのトライアスロンスレッドみてもエムスポ見てもなかなか情報がない。まあTJの場合は4月号出てからが勝負みたいなのはありましたが、、、。

どっちにしても、腰のことや新生児いるとかでたぶん今年は全体でも5-6レ-スあたりの出場にとどまりそうで、トライアスロンも伊豆大島大会が確定で、それに大井川か扇島とかで終了しそうという流れでまあ終わりそうなんでもうしょうがないといえばしょうがないんですが。つーか、去年おととしはもう緒戦終わってたんだよなぁ新宿シティハーフとか千葉マリンとか出てて。そういえば、新宿はレースレポがランネットにのってたけど、

http://runnet.jp/news/main.php?_num=163

あんまり評判良くないなぁ。そもそもあれはシティマラソンを楽しむってのが主目的なのか。はて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の人からのご連絡

2009-01-10 11:51:21 | Weblog

家族が一人増えて三人家族となったそうです。
たぶん、ブログの中身に変化はそうないとは思いますが、念のため。
なお、お祝いドリアンとかは大歓迎ですので持ってきてくれるといいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難民対策が必要になるかもしれません

2008-12-23 20:01:47 | Weblog
ソマリアがどうとか、、、keihさんがそんな社会派なわきゃない。いや、、、、最近ほとんど肉焼いてないkeihさんを指して焼肉難民と称して、、、それもないな。じつは、東京マラソンで参加者が増えてとか以前書いたりしましたが、その余波というかマラソン大会のエントリーがとても困難になってきているとかランナーズに掲載されてまして、

・荒川マラソンは例年よりひと月締め切りを早くしたものの、その締め切りよりさらに一か月早い11月26日に定員到達
・コース環境がいいと評判の4月19日開催の長野マラソンは、募集開始から4時間で定員8000人到達

という感じで、例年以上に大会エントリーが時間との勝負になっていたということで、手賀沼辺りは去年から枠埋まるの早いと思っていましたが、とうとう一般のフルマラソンにもその波が押し寄せて、ってそんなみなさん42kmも走るよなぁ。ねぇ。ロードバイクの世界もこんなんだし、。こんな状況だと、参加権の売買とか起こっては、、、こないか。ただ、マラソンで町おこしとかそういうのは大歓迎な感じで。

まあ、ぎっくりさんでレースに出られない身からしたらあんまり関係ない状況と言えばそうですが、一方でkeihさんメインのトライアスロンのほうはというと、宮古島大会が抽選待ちってくらいであとはあんまりそんな状況ではないのは、個人的には一安心、いや伊豆大島も往時は今の倍とか出てたみたいだし、大会存亡の危機ってのも多いし、唯一の業界紙も廃刊でどうにも景気が悪くてねぇ。はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要領用法をよくまもってうんたら

2008-12-12 00:15:59 | Weblog

筋肉痛のお供といえば、エアーサロンパスとかいうのがメイン、、、とか思ってましたが、とりわけマラソン大会とかでよく目にするのがこちらのサロメチール。かすかながらもエアーサロンパスよりかはスメルが抑え目という印象ではありますが、腰痛に打ち勝つにはいたわる事もさることながら、やっぱ筋肉の痛みなんで、腹筋背筋を鍛えていくことが慣用ではないのかなと思う所存だったりしてまして。





そのいたわるところで患部に塗って、、、





いや、効能にどう見てもかいてないよな、「腰の痛み」とか。気になって調べてみましたが、サロメチールのこの商品以外のものは全て書いてあるみたいなんですよね。腰痛に効くって。しかしこれにはない、、、ってことはこのチューブさんは腰痛に不適格ってことか。同じ筋肉痛なら一緒じゃないのと言いたくなる気持ちではありますがどんなんでしょう。

だいたい塗ってしばらくしたら妙に熱持つんだよねこのチューブさんはさ。ユニクロのヒートテックとかそのレベル以上にホットホッターホッテストというかんじでそれもじわじわとエスカレーション。





いや、なんかすれ目見たいな画像で恐縮ではございますが、それどころか効能のとこには歯痛ってかいてあるけどさ、これ歯が痛かったらそこに塗れってことなのかな。ますますもってわからん。ほんとにいいのか。もうっかい聞くけど、筋肉痛の薬を歯に塗れと申されるのかもとミドリ十字とかいう会社さんさあ。

やっぱ試すにはいささか怖くはありますけど。はい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンジャパンは休刊なんでしょうか

2008-12-02 01:48:00 | Weblog
今月号はまだ買ってませんが、定期購読の方には休刊の案内が入ってたとか。
一応毎月買ってましたが、、、たしかに売り上げは下がってたかもしれませんが、なんにせよ唯一のこの業界の雑誌で、マラソンブームやここんとこのロードバイクおおはやりなんてとこからの流入が期待できそうなここ一二年さえ耐えきれれば、という思いでいっぱい。

ガセというかやっぱまちがってたとか、思い余ってのニュースであってほしいんですが、さて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくりとした方向性で

2008-11-26 07:26:40 | Weblog

三連休初日に整形外科へ行った結果、腰痛はヘルニア起因ではないことが判明。ということは筋肉痛というかぎっくりさんってやつか。11月1日にロードバイク乗ったあと、座り込んでたら腰が痛くて立てなくなったのはぎっくり腰の典型的な症状みたいで。杖がいるほどのもんではないんですが、まだまだ走れそうにないレベルの痛みをもったままデスクワークとかして、、、大丈夫かな。

どっちにしても湘南は不参加でよかったんでしょう。次回は、、、12/21の検見川10kmに間に合うかどうか、いややめといたほうがいいかな。それよりも、年が明けてからは家族が増えてしまうこともあってそんなにレースも出られそうにない状況なんで、復帰戦は3月開催で家から車20分のかるがもファミリーマラソンあたりになるんでしょうか。去年よりプラス5分とかかって鬱な展開ふぁまってそうでやだなぁ。

そんな中、とにかく腰痛関連グッズを買いまくってまして、





ツボ押さえるのに、





腰痛ベルト。あとはバランスボールとか。


てな感じでフルのラインアップ。あとはサロメチールくるったように塗って、。はやく治らないかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断念とか

2008-11-15 13:01:00 | Weblog

結局、明日の湘南国際マラソンは出場しないことにしました。

走れるところまで走る、ってのも選択肢としてずっと持ってましたが、そんな気持ちで走れるほどマラソンは甘いもんじゃない、のは二度出場して十分理解していることだし。腰が痛くてほとんど走れていないのもあるし。

しばらくは、水泳メインで腰痛治まるまでリハビリ、かな。不本意ではありますが、来年は湘南走れるよう養生することにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この腰痛が感冒性ならいいんだけどさて

2008-11-12 07:26:55 | Weblog

腰が痛い。

今年総決算のレースとしたかった湘南国際マラソンを控え、、、まったく走れてない。まずいくらい。先週末もプールの中とことこ歩いただけ。その理由も、腰。多分この状態で走ると痛いというか、むずむずくるのをかばって膝にきそう。大事なレースを前にしてプール調教って、エリザベス女王杯前のシャダイカグラじゃないんだからさ。

ただ、それこそ小学生のころから痛かったのとは違う種類の痛さ、で、あの骨盤ずれから起因する痛さとはちょっと違う種類。二週間前のバイク後、急にきた痛みってやつはもしかしたらぎっくり腰ってやつだったのか。動けなかったもんなああんときは。





加えて、どうも風邪っぽい。喉と筋肉痛と軽い寒気が昨日から、ってこの大事なときになにやってんだか。そのへんはこの辺の元気が出そうなドリンクで治すよきっと。しかし、龍角散のど飴とか買ってみたら、口内に漂うあのじじいスメル。仁丹とか龍角散とかのあれ。ロイヤルゼリー・プロポリスとかハニーミルクとか書いてありますが、どうにもつらい味だったよガッデム。

あの苦いスメルが、なんか効き目ありそうとかいうプラシーポ効果にでもなっていればそれはそれでいうことありませんが、うがい手洗いを徹底した方が風邪なんてどっかいくのはいうまでもないところ。


正直、レース参加に関しては迷っているのが現状、、、ながら、今年どころか早くも08-09シーズン最後のレースになってしまいそうな個人的な事情もあり、直前まで迷いに迷うことになりそう。レースからちょっとはなれないといけない理由自体は悪いもんじゃあないんですけどさ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略もなにもあったもんじゃない

2008-10-24 00:53:34 | Weblog

肉を焼くどころか、ウイークデイの水泳すらままならない昨今っていう状況ではありますが、もう明後日には高尾山トレイル。ろくすっぽ走れていないのに、いきなりのトレイルラン18kmレース。わかくもなくなってんのになに無茶やってんだかな、という思いも正直多々ありますが、いきなりこれくらいやってみないと来月の湘南国際マラソンには間に合わないでしょうきっと。

トレイルランならいつものレースと勝手が違うんで、いささかタイム悪かろうとも甘えたくもなるとこですが、


2008.4.6 青梅高水山トレイルラン15km 1:44'56


とかいう持ちタイムから逆算すると、プラス3kmで15分でめざせ二時間!、、、はちょっと強引かな。でも、青梅は5分くらいロープ登りの待ち時間があったことを考えると、2時間きりは決して無理じゃあない気もしなくも、というかなんぼ走り足りなくても2時間5分あたりのタイムはさすがに刻んどきたいという欲望がフツフツと。


っていうか、傾斜とかそういうの完全にそっちおいての試算だから適当なもんだこんなん、さ。というか、それ以上に、金曜一杯下手したら土曜まで雨なんだよね。山の中ってことを考えると、日曜は間違いなくスリッピーになりそうなんで、、、タイムよりも何よりもまあ滑ったりして怪我しなきゃいいのかな。うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする