経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 中学の英語の先生の想ひ出 つぶやき改訂版 9月23日(日)

2018-09-23 20:44:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】 中学の英語の先生の想ひ出 つぶやき改訂版 9月23日(日)

 
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
  今年は、俺の年だゾ~~
 
  ツルツル~ 喉越しの
  この食感は・・・
  日本人をしていて本当に良かった
  アッ! 失礼、日本”犬”でした。

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d2d42e08e037c8b815cba19de6191e46

 連休ですね。

経営コンサルタントの独り言】

■ 中学の英語の先生の想ひ出

 浸けペンというと、中学生の頃を思い出します。英語の時間にペン習字を学びました。先生の指示で全員がGペンを準備させられました。浸けペン方式のペンで、それを使って書くと紙に引っかかってしまってなかなかうまく書けません。

 幸い、小学生の頃からアルファベットの筆記体を練習させられていたので、ペンになれてくると文字に細い太いが表現できて結構うまく書けるようになりました。それを先生に誉められ、これが契機で英語が好きになったように記憶しています。

 私の小学校の同級生で成績のよかった人が、英語に対して変なアレルギーを持ってしまい、英語を苦手とした人がいます。わたしは運が良いと言えます。

 その時の英語の先生には、毎年年賀状をいまだに出しています。数年前に「高齢で年賀状を書けなくなりますので、来年から新年の挨拶を欠礼させていただきます」という年賀状が来るまでは毎年その先生からの版画の賀状を楽しみにしていました。

 
【一口情報】 珍しい「秋分の日」

 2012年の「秋分の日」は、2つの点で特筆すべき秋分の日でした。

 その一つは、1988年(昭和63年)に「国民の祝日」に関する法律が改正されて以来、土曜日と祝日が重複するのは初めてのことです。

 他方は、秋分の日が「22日」であることです。2011年までは毎年9月23日が祝日でした。それが116年ぶりに「22日」になったのです。

 秋分の日がいつになるのかは、天文計算で算出できます。2013年以降は23日に戻りますが、2044年までは閏年に限って秋分の日は22日になります。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営士ブログ 経営マガジン】 9月23日 火山灰活かした濁水浄化剤で新興国の健康被害軽減 8919

2018-09-23 12:03:00 | 【経営マガジン】
◆【経営士ブログ 経営マガジン】 9月23日 火山灰活かした濁水浄化剤で新興国の健康被害軽減 8919

 その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
 毎週日曜日に発信しています。(ドアノブ)
イメージ 1
 

■ 火山灰活かした濁水浄化剤で新興国の健康被害軽減 8919

 

 鹿児島県に堆積している火山灰シラスを活かした水質浄化剤開発・販売メーカーHALVOホールディングス(東京都千代田区)は、新興国の飲料水を浄化し、住民の健康被害軽減に貢献している。1986年に塗装防水業として創業した同社は、塗装用具についた汚れを洗浄した後の排水に混ざった塗料などの汚濁物同士を、火山灰シラスの浄化作用でくっつける効果のある凝集剤の研究開発に着手。改良を重ねること5年。現在の主力商品となっている水質浄化剤「きよまる君」の開発に成功した。

 

 永原一佳代表取締役社長兼COO(最高執行責任者)は「当社の浄化剤は雨水や地下水に混ぜるだけで飲料に適した水質に改善できる。バケツにためた水に入れてかき混ぜ、固まった汚濁物をタオルなどでろ過するだけでも構わない。飲料水に利用する地下水などに重金属が含まれていることで健康を損ねてしまう状況から新興国の住民を解放したい」と話す。本記事の筆者による取材時も、永原社長自ら、濁水の入ったペットボトルに、耳かき状の小さなスプーンで少量の浄化剤を入れて数秒振るだけで、溶け込んでいた汚濁物が固まってすぐ沈殿し、澄んだ水に変わった。

 

 同社はODA(政府開発援助)事業でベトナムの水質改善に尽力した。2012年に小規模浄水普及・実証事業でJICA(国際協力機構)に採択され、浄水機を29カ所に設置し、生活用水や飲料水用にメコン川の水を浄化した。ベトナム政府が要求してきた日本の水道水質基準の倍以上となる109項目の検査にも合格し、飲料水としての安全性能承認を取得している。同社のベトナムに次ぐ目標は、フィリピンやインドネシアなどの島国とアフリカ諸国の環境改善だ。

 

 新興国で販売するための低価格化も実現の見通しが立っている。進出を計画している新興国などで、鹿児島の火山灰シラスとよく似た性質を持つ鉱物を採掘できる地域を数カ所見つけている。付近に浄化剤製造工場を建てることで運搬費を削減するという。

 

 同社は今年3月、九州の魅力を世界に発信し九州経済を牽引する起業家やイノベーションの創出に成功している事業者をたたえる、第4回九州未来アワードの企業・団体部門で大賞を受賞。受賞の効果で品質への信頼が高まり、販売代理店契約を12社と結んで販路拡大にも成功した。永原社長は受賞を揚力に各国政府や関係機関に設備投資を働きかけている。

 

  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成

 

イメージ 7
 
 
 この一週間の【今日は何の日】を先読み
 
23
万年筆の日
 1809年9月23日に、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが万年筆で特許を取りました。それまでは浸けペン方式で、インク壺にペン先にインクを付けて筆記していました。金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具という画期的な発想で、筆記具革命を起こしました。
 浸けペンを知らない人も多い昨今です。・・・・・<続き
24
みどりの窓口記念日
 1965(昭和40)年9月24日、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置されたのを記念して「みどりの窓口記念日」が制定されました。
 みどりの窓口は窓口形式だけではなく機器による発券も受けられます。クレジット機能の付いたカードを使うと・・・・・<続き
25
主婦休みの日 彼岸開け(年により日付が異なります)
 お彼岸の中日を挟んで7日間がお彼岸ですので、その際後の日である今日は「彼岸開け」です。
 彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。
 「彼岸会(ひがんえ)」は
・・・・・<続き
26
ワープロ記念日
 1978(昭和53)年9月26日は、東芝が世界で初めた日本語ワープロ「JW-10」を発表した日です。これを記念して「ワープロ記念日」が制定されました。
 当時の値段は600万円を超えていました。それまでは四角い盤面に1000本もの活字が並んでいた、その中から字を・・・・・<続き
27
女性ドライバーの日
 9月27日は「女性ドライバーの日」です。
 OCN週間スペシャルには、下記のように紹介されています。
 1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格し日本ではじめての女性ドライバー1号となったことに由来。当時23歳だった渡辺はまはその年の1月に栃木から東京へ上京し自動車学校へ入学・・・・・<続き
28
パソコン記念日
 一昨日がワープロ記念日であったのに続き、9月28日は「パソコン記念日」です。
 1979(昭和54)年9月28日に、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売しました。それまではワンチップのボードパソコンやマイコンと呼ばれるもので、一般の人が使うモノではありませんでした。
 日本語OSができ、PC-8000シリーズが、パソコンの走りとして紹介されました。PC-8800シリーズで漢字・・・・・<続き
29
日中国交正常化の日
 1972(昭和47)年9月29日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、それを記念して「日中国交正常化の日」が制定されました。田中角栄首相と周恩来首相が署名したことはよく知られています。
 第二次大戦後、中国は日本に対する賠償箒など、人間味のあることをしてきたのに、今日の中国の様変わりは信じられませんね。
 日中国交が成立したということは、この日が台湾との国交断絶の日でもあるわけです。今日・・・・・<続き
 
 
 

 一週間を先読みする
 
 
25  日:3カ月予報(気象庁))、米FOMC(26日まで) 
27  日:御嶽山噴火から4年、米GDP 
28  日:金融政策決定会合「主な意見」(日銀)・労働力調査(総務省)・有効求人倍率(厚労省)・鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(経産省)・住宅着工統計(国交省)、米PCE物価指数 
29  日:国民体育大会(福井県、10月9日まで)
 
 
 
 
◆ 経営コンサルタントが提供するセミナー 
 

 詳細は、こちらの当協会ホームページをご確認願います。

 http://www.jmca.or.jp/seminar/indexseminar.htm

■東 京:基礎八科目研修会 Webゼミナール

◇日 時:平成30年9月23日(日)15時00分~16時30分

◇会 場:Skypeで全国

 

【詳細】

Webゼミナールは、当協会が上記基礎八科目の講師として認定した経験豊かな認

定講師(経営士・コンサルタント)が、ご自身の専門科目よりテーマを限定して、

これまでのコンサルティング経験を交えながら、コンサルティングに必要な知識

を分かり易く講義する本部主催の研修会です。

 

テーマ:中小企業に役立つマーケティング

講 師:津留﨑 勝己 氏

http://www.jmca.or.jp/seminar/details/JM180329web.pdf

 

 10月度

 

主テーマ

 首都圏支部主催研修会『知修塾』

副テーマ 

(決定次第当協会HPよりお知らせします。)

開催日

10月18日(木)

開催時間

18時30分 ~20時15分 (105分) 

開催地

 東京都

講師名

募集中

主催者

日本経営士協会 首都圏支部

講習区分

 研修会

対象科目

 コンサルティング技術

取得単位

 0.5単位/回(講師が認定講師の場合には1単位)

詳細情報   新「知修塾」開講のご案内

 

テーマ 

研修会/経営情報 会員近況報告・情報交換

副テーマ

ITについて

開催日

 平成30年10月26日 (金)

開催時間

14時~16時(120) 16時~17時(60分)

開催地

 広島県福山市

講師名

認定講師 経営士 田辺 久豊 氏

主催者

日本経営士協会 九州・中国支部

講習区分

 

対象科目

 

取得単位

 
詳細情報 日本経営士協会 九州・中国支部

 

テーマ 

基礎八科目研修会 Webゼミナール

副テーマ

キャッシュフローから見る

危ない会社の見分け方

開催日

 平成30年10月21日 (日)

開催時間

15:00分~16:30分(90分)

開催地

 Skype

講師名

認定講師 経営士 藤岡 孝之 氏

主催者

日本経営士協会 本部

講習区分

研修会(見なし講習会)

対象科目

財務会計

取得単位

 0.5単位
詳細情報 Webゼミナール開講のお知らせ

 

テーマ 

基礎八科目講習会

副テーマ

営業マーケティング講習会「営業管理」

開催日

 平成30年10月28日 (日)

開催時間

13時00分~17時00分(正味240分)

開催地

 大阪NPOセンター

講師名

認定講師 経営士 日本経営士協会会長 今井 信行氏

主催者

日本経営士協会 本部

講習区分

講習会

対象科目

営業管理

取得単位

 2単位
詳細情報 講習会詳細案内

 

  

 
 
今日のブログ 発信予定】 

  ※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。



◇ 深夜発信 午前1時頃
今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信

◇ 早朝発信 午前7時頃
今日は何の日 経営マガジン
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン

◇ 午前発信 午前9時頃
経営コンサルタントの独り言】
 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言

◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
  経営マガジン
   一週間を先読みする
  経営四字熟語
   四字熟語から学ぶ経営や人生
  経営コンサルタントからのメッセージ
   菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
  杉浦日向子の江戸塾
   環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
  経営コンサルタントQ&A
   経営コンサルタントになるには、成功するには
  経営コンサルタントの使い方
   経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
  カシャリ!一人旅
   訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
   経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便
 日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。

 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
 
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
 
 
    ↓ ↓  クリック
 

 
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
 資格取得についてや入会の手続等
 
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
 経営や管理などに関する各種有益情報
 
 経営コンサルタントによるセミナー
 
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(土)のつぶやき

2018-09-23 08:27:42 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d20ac7ca82099a8f878ee727e220cd9d

【今日は何の日】は発行済ですので、こちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d2d42e08e037c8b815cba19de6191e46

 連休ですね。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営士ブログ 今日は何の日】 9月23日 秋分の日 連休は墓参り?温泉?

2018-09-23 05:53:14 | 今日は何の日

◆【経営士ブログ 今日は何の日】 9月23日 秋分の日、秋分、彼岸中日 万年筆の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 

■ 秋分の日(年により日付が異なる)、秋分、彼岸中日

 二十四節気の一つ「秋分の日」の日です。1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日の一つで、お休みだった人も多いのではないでしょうか。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。

 「昼と夜の長さが同じな日」といわれますが、実際には昼の方が平均すれば約14分長い長いのだそうです。

 太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が180度となったときを「秋分」といい、上記の理由については、Wikipediaに幾つか記載があります。大気差、太陽の視直径、日周視差、秋分のずれとありますので、詳細はそちらを参照して下さい。

 昼と夜の長さが同じという常識を正しいと信じてきました。平素「常識を疑え」ということを口癖にしている自分自身が「学校で学んだ科学的知識は“真実”」と思い込んでいたことを多いに反省しています。

【一口情報】 珍しい「秋分の日」

 2012年の「秋分の日」は、2つの点で特筆すべき秋分の日でした。

 その一つは、1988年(昭和63年)に「国民の祝日」に関する法律が改正されて以来、土曜日と祝日が重複するのは初めてのことです。

 他方は、秋分の日が「22日」であることです。2011年までは毎年9月23日が祝日でした。それが116年ぶりに「22日」になったのです。

 秋分の日がいつになるのかは、天文計算で算出できます。2013年以降は23日に戻りますが、2044年までは閏年に限って秋分の日は22日になります。

 道元禅師御征忌

 9月23日は、「道元禅師御征忌」です。

 道元(どうげん)は、鎌倉時代初期の禅僧で、日本における曹洞宗の開祖です。

 一般には道元禅師と呼ばれますが、同宗旨では中国の慣習に倣い「高祖」と呼びます。

「徒(いたずら)に見性を追い求めず、坐禅している姿そのものが仏であり、修行の中に悟りがある(【Wikipedia】より)」という禅の教えを広めました。

 その教えの基本は、「修証一如(しゅうしょういちじょ)」と「只管打坐(しかんたざ)」です。

「修証一如」とは、「無限の修行を通じてこそ成仏できる」という道元の主張です。

 それに基づいて「只管打坐」をする。すなわち、「ひたすら坐禅することである」と座禅を重視しています。

 道元は自らの教えを「正伝の仏法」であるとしています。

 すなわち仏教というのは、宗派に分かれて活動するのではなく、正統なる曹洞宗一本になるべきであるという主張です。


 曹洞宗が正統派かどうかは、私にはわかりませんが、宗派がいろいろとあるのは、好ましいとは思えません。

■ 万年筆の日

 1809年9月23日に、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが万年筆で特許を取りました。

 それまでは浸けペン方式で、インク壺にペン先にインクを付けて筆記していました。金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具という画期的な発想で、筆記具革命を起こしました。

 いちいち、インクを付けて書くことを考えますと、大きな変化ですね。

 オズボーンのチェックリストを思いでして見てください。

 

■ 【今日は何の日】その他

 

◇ 大原裸祭

 

◇ 道元禅師御征忌

 

◇ 川柳忌

 


(ドアノブ)

【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

  経営コンサルタントへの道

 

 
経営コンサルタントになる前に考えよう
経営コンサルタントは何をする人か
有能な経営コンサルタントが持っている資質
なぜ経営コンサルタントに依頼するか
信頼できる経営コンサルタントとは
経営コンサルタントになるための資格
経営コンサルタントとしての成功のポイント
経営コンサルタントを目指す人の実力養成
経営コンサルタント独立起業の手順
まとめ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする