goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 どのようなうどんが好きですか つぶやき改訂版 平成30年7月3日(火)

2018-07-03 07:48:00 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】 どのようなうどんが好きですか つぶやき改訂版 平成30年7月3日(火)

 
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  バーガーも良いけど
  サンドイッチって、
  何か気品を感じる
  なにしろ伯爵様の
  ご考案だからね

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、こちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/edd913437c4a67adf29028825ce324a7

■【経営コンサルタントの独り言】 どのようなうどんが好きですか

 駅のホームで良い匂いがするときは、ホームにある立ち食いそば屋さんからのことが多いですね。

 つい、匂いに誘われて、食べたくなりますが、一人で入る勇気がありません。

 街中でも、立ち食いそば屋さんの前を通ると、良い匂いがしてきます。

 そこでも誘惑されます。

 でも、なぜか入るのに抵抗があるのです。


 私の顧問先であったある社長さんは、夜の会議の前には必ずと言って良いくらい、立ち食いそば屋さんでうどんを食べてくるそうです。

 腹が減っては戦ができぬ。


 旅先では、うどん屋さんがあるとうどんを食べることがあります。

 たぬきうどんよりはきつねうどんが好きです。

 必ず卵を落としてもらいます。

 せっかく食べるのですから、少しでも栄養価のあるものを食べたいという心理が働きます。

 カレーうどんも好きです。

 山菜うどんやそばは、どういうわけか、あまり食べません。

 けっして、山菜が嫌いなわけではないのですが、繊維質よりはタンパク質という意識が強すぎるのでしょうか?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする