goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営四字熟語】これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られる 下学上達 経営コンサルタントの自己研鑽

2017-03-13 15:45:59 | 【心 de 経営】 経営四字熟語・名言

◆【経営四字熟語】これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られる 下学上達 経営コンサルタントの自己研鑽

 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。

 ところが、それだけではないのです。

 多くの四字熟語を見ますと、経営コンサルタント歴40年余の目で見ますと、経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。

 独断と偏見で、それを皆様にご紹介したいと思います。

下学上達(かがくじょうたつ)  
 


経営コンサルタントの自己研鑽

身近に起こっている日常のことに注意を払い、そこからいろいろなことを学び取ることから始めて、それに関連づけて次第に深いところまで突っ込んで行き、自分の知識を深め、学問の奥義にまで到達できるように努力し続けるという意味に解釈しています。

経営士・コンサルタントというのは、日進月歩、分進秒歩といわれる今日では、溢れる情報から必要なものを抽出する「アンテナ感度」の良さが求められます。それも平素の地道な努力なしには実現できず、プロになりきれない中途半端なコンサルタントで終わってしまいかねません。

下学上達には、基礎の大切さもうたわれていると思います。はじめは浅くても良いですから、経営士・コンサルタントに必要な、広い基礎知識や技術を身につけましょう。それをやがては伸ばし、それが自分の専門の柱に成長します。

 

◆ 四字熟語と名言 バックナンバー ←クリック

日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
日本経営士協会の歴史が日本の経営コンサルタントの歴史
経営コンサルタント資格は中小企業診断士だけではない
暗記力よりも経験・実績・実力を重視した審査
 資格を持っていない人でも入会でき、プロから学べます
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆3月13日(月) つぶやき改訂版 写真付きで「お水取り」を紹介しています

2017-03-13 14:07:12 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】3月13日(月) つぶやき改訂版 写真付きで「お水取り」を紹介しています

大泣きうさぎ

平素は、ご愛読をありがとうございます。

9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。

曇り

 昨日、小石川後楽園の梅林を訪れました。

 梅の花は、ほとんど姿を消してしまいました。

 しかし、桜が二本咲いていました。

 季節の移ろいを感じます。

■ 写真付きで「お水取り」を紹介しています 2017/03/13

「お水取り」の「おたいまつ」は、写真でご覧になられた方も多いと思います。

 偶然にもお水取りの日に奈良を訪れました。

 雨が降る中に時間ほど待ちましたが、おたいまつを見ることができました。

 何と幸運なことでしょう。


 女性に人気のある詩仙堂は、春の息吹を感じられました。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b952532b436e80d2f2c3111d99de2fb7

つながる花1

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする