■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントと学歴
経営士・コンサルタントとして活躍している人の中には、大学院はおろか、大学を卒業していない先生も結構います。
プロフェッショナリズムの世界だけに、有名大学を卒業するよりは、現場をよく知り、グローバルな視点でコンサルティングできる先生こそ、企業が求める経営士・コンサルタントではないでしょうか。
しかり、グローバルというのは、・・・・・MORE ←クリック
■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントと学歴
経営士・コンサルタントとして活躍している人の中には、大学院はおろか、大学を卒業していない先生も結構います。
プロフェッショナリズムの世界だけに、有名大学を卒業するよりは、現場をよく知り、グローバルな視点でコンサルティングできる先生こそ、企業が求める経営士・コンサルタントではないでしょうか。
しかり、グローバルというのは、・・・・・MORE ←クリック
■■【一口情報】 中小企業の労務管理マニュアル
中小企業では、なかなか労務管理の専門部署を作ったり、専従担当を置いたりすることは難しいでしょう。総務担当者が業務の一部でするにしてもなかなか充分にはできかねるのが実状ではないでしょうか。
中小企業基盤整備機構が作成したマニュアルを参考にするとよいでしょう。下記よりダウンロードできますのでご活用ください。
労務管理マニュアル ←クリック
■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月1週 0503後半
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載しています。週の前半は、日曜日の正午頃発信しました。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
30日(木) |
■【今日の出来事】
政府日銀:展望リポート(日銀)、黒田総裁記者会見、鉱工業生産(経産省)、日銀金融政策決定会合結果発表
民間:建設機械出荷額
米国:個人所得、PCE、PMI、雇用コスト指数
欧州:ユーロ圏HICP、ユーロ圏・独失業率
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 大学で喫茶店の経営講座
景気が上向き、人手不足の深刻さが増してきているようです。例えば外食産業では、深夜営業を止めるとか、店舗閉鎖をするとかという手立てを打っています。その外食産業の人手不足解消の一環として、大学などで業界をテーマにした授業を行うなど、人材確保に向けた取り組みがこれまで以上に強まっています。
授業では出店や店づくりの戦略のほか、接客のポイントなどをテーマにしていて、通常の授業と同様に成績の評価も行っています。
授業を通じて興味を持ってもらい、アルバイトの定着率も高めることを目論んでの取り組みですが、投資対効果の程はどの程度なのでしょうか。 映像
■【今日は何の日】 ニューヨーク万博開始記念日 4/30
1939年4月30日から、ニューヨーク万国博覧会(New York World's fair、 New York Expo 1939)が開催されました。会場となったメドウズ・パークは、ニューヨーク市の東の端にあるフラッシング地区にあります。
私が、ニューヨークに赴任・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【公的補助金・助成金】を毎週増補・改訂しています。
「経営コンサルタント資格短期取得講座」に関する記事を掲載。
5月1日(金) |
■【今日の出来事】
政府日銀:閣議、CPI・完全失業率・家計調査(総務省)、勤労統計(厚労省)
民間:新車・軽自動車販売台数、大手百貨店売上高
米国:新車販売台数、消費者態度指数、ISM製造業景況感指数、建設支出
その他:韓国CPI
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【経営特訓教室】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 SIMロック解除の注意点
今月からスマートフォンなどの端末を契約した携帯電話会社以外では使えないようになっています。これを「SIMロック」といい、2015年5月1日より、今後発売されるスマートフォンなどでは、購入後一定の期間が過ぎれば携帯電話会社を自由に変更することができるようになりました。
これまでは、契約電話会社を変更する時に端末を買い替える必要がありました。今後は、それまで使い慣れていたスマホ機器をそのまま利用できます。「格安スマホ」の利用を含め、便利になりますが、その注意点にも気を配る必要があります。 映像
■【今日は何の日】 メーデー 5月1日
今日5月1日はメーデーでした。メーデーの起源は、1886年、アメリカの労働者が5月1日に、「8時間労働制」を要求して統一デモを実施したことによります。
日本でもアメリカに遅れること ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
「情報セキュリティの脅威について正しい認識と対策」をアップロードしました。
2日(土) |
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【セミナー情報】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2015/150123yosanan.htm" target="_blank">映像
平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【今日は何の日】 郵便貯金創業記念日 5月2日
■【ウェブサイト更新】
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧