ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

初松茸ご飯

2015年10月18日 19時49分37秒 | その他
 国産の松茸は高価と聞きますし、近所では見たことが無いので、スーパーで中国産松茸を購入。北朝鮮のものが偽装されている可能性もあるとニュースでは聞きましたが。2本で880円プラス消費税。

 炊き込みご飯はいろいろ経験済みで、少し前にうなぎ炊き込むご飯も紹介しました。松茸ご飯は自分で炊いた事が無く、やむを得ずネットで捜索。クックパッドでは多数のレシピが有って混乱するため、たまたま目に付いたキッコーマンのレシピを参考に。

 まずは松茸をスライス。松茸が安物であるだけに形が悪く、スライス作業がとてもやりにくい。スライスした松茸に下味を付けておくのがポイントだそうで、醤油と酒。ご飯の味付けは予想通り、昆布だしに塩と薄口しょうゆ、関東育ちで薄口しょうゆは在庫していませんので。濃口を控えめに使用。松茸の下味も加わります。

 ともあれ何とか完成。安価な松茸に少々心配しましたが、炊き上がってみると、松茸はしっとりとしていて見た目はまずまず。

 そう言えば思い出しました。秋田内陸縦貫鉄道でクマ牧場を見に行った際に乗ったタクシーの運転手さんの話。昔は牛肉を持って山に入り、松茸を採ってすき焼きをしたと言っていました。今は採れないので、そう言う事は出来ないらしい。

 運転手さんの話はもう一つあり、熊肉は最近でも食べると言うので、父親があまり旨くないと言っていたのでその旨を尋ねましたら、新しいものは旨く、昨日も食べたとの話がありました。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量譜面台

2015年10月16日 20時13分00秒 | 音楽
 家で練習するために譜面台を持っています。鉄製で折り畳み可能なもので、普段は組み立てた状態で置いてあります。少々重い。

 今年、フルートのアンサンブルに加えて頂きましたら、毎回譜面台を持参する必要が有るとの事で、新たにアルミニウム製の軽量の物を求めました。重さは600g、収納用バッグと込みでキッチンの秤によれば660g、ハトメなどのごく一部が鉄製で、主要部分はアルミニウムを素材とする事で軽量化されています。

 アンサンブルの練習以外にも、発表会や何かで譜面台が必要な事がときどきありますので、無駄にはならないと思います。長さはフルートのケースとほぼ同じ、フルートや楽譜と共にバッグやザックに収納するのに好都合。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社が不正を行なう理由

2015年10月15日 20時10分46秒 | その他
 様々な会社の不正が明らかになっています。マンションの基礎工事に欠陥があった、免震ゴムや防振ゴムの性能データがインチキだったなど、ニュースで取り上げられています。こう言う会社の不正はなぜ行なわれるのか、会社経験の無い人は不思議に思うかも知れません。

 上のいずれの例においても、本来備えるべき性能が不十分なので、明るみに出れば会社の信用に傷が付いて業績が悪化し、株主が役員を送り込んだり、経営陣の刷新を求める可能性があります。そうすると現経営陣の一部が退任しなければならなくなり、甚だしい場合は経営トップの首が吹っ飛ぶ事態も起こり得ますので、企業側の防衛本能が働き、不正に手を染めるきっかけが生じます。個人会社的な場合は特に創業者一族を守ろうとして、なりふり構わず不正に走ると思います。

 私も建築物の防火性に影響を与え得る資材について、他社の不正を同業者の会合で見聞きしたことが有ります。また、品質問題ではなく会社の経営に関する事で労基法違反どころではなく憲法違反とも言うべき不正を知る機会が有りましたが、会社の一員だった者としては口外する気にはなりません。

 恐らく、会社員の多くの方が勤務先で行われている大なり小なりの不正を知っているものと思います。知っていても明るみに出ない事は実はかなり多いのでないかと思います。

 冒頭に挙げた例に関して、一般の方々は所管する官庁がなぜ見抜けないのか不審に思われる筈。実は一般的に官庁がデータの検証を実際に行なう事は無く、企業が提出したデータを見るだけて判断したり、業界団体が行なう自主規制の結果をそのまま採用しています。役所にマンパワーが無い事が原因で、仮に行政側が独自に厳密なチェックを行なおうとすれば、多数の専門家を雇う必要が有り、行政が肥大化します。

 さて例によって蛇足。

 しがらみの無い事実として近くの既存のマンション、前にも書きましたが、私の小さい頃、と言うと約50年以前には敷地の中央部に小さな池があり、排水用の水路もありました。池はその後干上がり、水路は蓋をされましたが、かつてその土地の端に建てられていた民家が池の方向に地盤沈下して傾いていた事を覚えて居ます。それにもかかわらず、大した基礎工事も行われずにマンションが建ちましたので、私なら大地震でどうなるかと思うと絶対に買えません。公表すると中傷と言われかねませんので、このままだんまりを決め込むしかなさそう。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の珍しい買い物

2015年10月14日 18時08分53秒 | その他
 ボタン付け用の糸を買いに行きました。ミリタリー調のジャケットの色と合わせる必要があったためで、手芸用品を揃えている店を訪ねました。

 明治生まれの祖母は裁縫が上手で、多種類の糸を持っていたので、今でも保管してありますが、その中には見当たらず、新たに買う事になりました。探し当てたのは金亀糸業㈱の絹手縫糸で「30」と言うのが色の番号と思います。ジャケットのもともとのボタン付け用の糸と同じ色、紙の糸巻で80m巻。お値段は346円なり。なかなかのお値段。

 商標は文字通り金色の亀で長い藻のしっぽが付いています。商品の体裁は祖母が持っていた他の糸と同じで、金亀糸業㈱は東日本橋に本社があり、社名および登録商標の金亀は創業者の郷里の彦根城の別名「金亀城」に由来するものとの事。「きんきじょう」あるいは「こんきじょう」と呼ぶとの事。なお、松山市の松山城、臼杵市の臼杵城も同じ呼び名を使うそうで、知らない事はいろいろあります。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリンケースカバーの思わぬ効用

2015年10月13日 15時28分46秒 | ヴァイオリン
 BAMのプラスチック製のバイオリンケース、軽いので外出用に使っています。しかし、表面は普通のプラスチック(ABS樹脂?)なので、硬度が不足していてキズが付きやすい点が欠点。それで後からケースカバーも購入しました。私が買ったのはグレーのもの。防水ではありませんが、一応の雨よけになりますので、つけっぱなしにしてあります。

 先日、たまたま練習の後に他所にも寄りたかったので、いつものバッグを持たずに練習用にコピーした楽譜をクリヤーファイルに挟み、カバーとケースの間に収納して運んで見たら、クセも付かず、何ら問題ないことが分かりました。購入した楽譜をそのまま使用せず、コピーを取って練習ならびにレッスンに使用していますから、好都合。

 ケースとカバーの間に寸法的な余裕が有るために、楽譜がケースに押し付けられるのが防止される事による効用と思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする