Spiga(スピガ)
新宿区下宮比町3
飯田橋駅近く、
大久保通り沿いにある
生パスタの専門店ですが
ピザやケーキもあります。
そんな、イタリアンのお店で
ランチ。
ホウレン草と半熟玉子の
カルボナーラ
夫が食べました。
半熟玉子に切れ目を入れると
トロ~と黄身が流れ出して
パスタに絡まります。
二口ほど味見させて貰いましたが
ソースもまろやかで美味しかったです。
ホタテときのこの
バター醤油味
トッピングの大葉も絡めて
口に入れれば
う~ん、おいしい!
バターのコクが利いていました。
ランチの後はブラブラ歩いて
神楽坂通りの
Picardさんに向かいます。
休日には歩行者天国になる
神楽坂通り(早稲田通り)も
街路樹の新緑が映えて
この時期は一際キレイです。
ところで…
長期休暇前に冷凍食品専門店
「Picard」さんに行ったとき
とても気になる食品がありました。
でも、特別な感じでもあり、
また、
二人で食べるには大きかったので
何かの機会に買うことにしましたが
何かの機会なんて…
そうそうにはやってこないので
やっぱり、
買いに行くことにしたのです。
って、前置きが長くなりましたが
それは、
サーモンのパイ包み焼。
ちょっと贅沢…。
そんな日の夕食です。
私がキッチンにいる間に
夫がスパークリングと白ワインを
既に用意していました。
「えーっ、二本も飲むの?」
と訊けば
「だって、一本じゃ足らないでしょ」
もう、飲む気満々です。
茹でアスパラと目玉焼き
(黒トリュフ塩)
ランチの時に見た
カルボラーナの半熟玉子が
目に焼き付いていて…。
野菜のグラタン
一目でおわかりだと思いますが
これも冷凍食品です。
揚げたズッキーニや茄子、
玉葱やパプリカなど野菜がたっぷり。
電子レンジで温めているとき
ズッキーニや茄子やトマトソースの
良い香りが家中に漂いました。
これは、
以前買った「茄子グラタン」が
あまりにも美味しかったので
つい、手が出ましたが
食べて見ると
グラタンと言うよりも、まるで
チーズが混じったラタトゥイユ。
野菜いっぱいで
勿論それなりに美味しいです。
でも、私としては
以前食べた
「茄子グラタン」の方が
美味しく感じました。
メインはこれ
↓↓
冷凍の状態です。
これを、210℃に温めたオーブンで30分。
そして、180℃で25分。
頭と尾に、焦げすぎ防止の
アルミホイルをかぶせたりして
焼き上げたのが
こちら
↓↓
サーモンのパイ包み焼き
野菜炒め
少し大きく
↓↓
熱々サクサクの
パイに包まれたサーモン、
おいしいっ!!
ちなみにサーモン横の緑色は
バジルソースなどではなく
ほうれん草とキャベツのようです。
小さくサイコロ状に切った
後盛りの野菜たちは
ズッキーニ・茄子・ピーマン
玉葱・パプリカなどを炒めたもの。
サーモンのパイ包み焼は
とてもとても
美味しかったですが
さすがに
二人には多すぎました。
でも、
食べたかったものが食べられたし
まるでレストランで食べているような
満足感がありました。
残った分は
私がランチでいただきます。
ポチッとお願い致します。
↓↓