伊豆の義実家を朝出て
途中、姑の住まう老人ホームや
道の駅に寄ったりしながら帰宅。
買ってきたものや作ったもの
あとは、いただいたもので。
そんな日の夕食です。
だだちゃ豆
毎年いただいている
山形県鶴岡市・菅原枝豆農園さんの
だだちゃ豆です。
「あー、来た来た」
美味しい枝豆が食べられる嬉しさと
くださる方が健康なのが有り難く
二重の喜びがあります。
新生姜
味噌
先に食べた夫が
「おー、からい!!」と言います。
続いて食べた私も「からい!!」
う~ん、
見た目は新生姜だけど、
ひね生姜みたいに辛い。
だけど…
脂っこい唐揚げの後に食べると
スッキリ!!
まぐろにんにく
伊東の道の駅で買った
(株)カネシンさんの
丸ごとニンニクが入った
手火山方式で焙乾したまぐろ。
そもそも、手火山方式ってなに?
ってことで手火山方式を調べてみれば…
マグロやカツオを焙乾(ばいかん)する方法を指す
とあるけれど
そこで焙乾(ばいかん)を調べてみれば…
強い火力でじっくりと燻し乾かすことで
美味しさを中に閉じ込めるとあります。
だそうですが
夫は、
これ、お弁当のおかずにいいんじゃない
なんて、言っておりました。
だけど…、
ニンニクをお弁当にって…どうよ?
大きな鶏のから揚げ
レモン
少し大きく
↓↓
大ぶりに切り分けた
鶏もも肉の唐揚げ。
なんだか…
竜田揚げって感じですが
大ぶりな鶏から揚げは食べ応えもあり
から揚げ好きにはたまりません。
まぐろ盛り合わせ
本まぐろのトロと中トロと赤身。
スーパーで買った安価なお刺身なので
「果たして…味はどうかしら?」
って気持ちもありましたが
とても美味しくて逆に驚きました。
ポチッとお願い致します。
↓↓