ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【中国のMBT】99式戦車製作-2

2012-02-13 20:09:37 | 現用戦車模型 制作過程

U1335p27t1d403066f3dt20061009071724

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

99式戦車を製作するにあたって、色んなサイトを覗いているんですが、中国の戦車って、作る人がいないですね~。

西側・東側のテイストが混ざり合って、中国の独自の「味付け」で完成させる・・・

そんなところが魅力の「ツボ」なんですが、中国の戦闘機なんかでも「殲-20」などのステルス機や、「殲-10」などの小型戦闘機もナカナカ微妙(笑)な格好よさがありますよ~。

さて99式戦車の製作ですが、車体のほうはほぼ終わり、砲塔のこまごましたパーツの取り付けを行っています。

992_001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

装填手ハッチ後部のなんだか見慣れぬ物体、これは、対戦車ミサイルを誘導するためのレーザーを感知して、逆にこちらからレーザー光を相手の照準器に当てる事により、「目つぶし」を喰らわせる装置(アクティブ防御システム)だそうで。

1188182339826_23733

こちら実物の写真です。

実戦で使い物になるものなのか・・・?判りません。

打ちっぱなしで、カメラで輪郭を判別する機能のある、最近の対戦車ミサイルには無効。

ロシアやイスラエルのアクティブ防御システムと違い、ミサイルを撃ち落とす擲弾などが無い中途半端さもまた、いい~!

992_002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、車長ハッチの前には、バイクのハンドルのようなモノが。

ハッチから身を乗り出して走るとき、ここを掴んで身体を保持するんだろうなぁ。たぶん。

992_003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、各種センサーのたぐいや、搭載機銃の支持架を付けます。

992_004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクティブ防御システムは、塗装のため取り外し出来るようにしておきます。

また、スモークディスチャージャー(発煙弾投擲機)を左右計10個を取り付け。

992_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このキットでは、ロシア製戦車などでもよく見られる、防盾カバーひっかけ用のワイヤーが省略されているので、伸ばしランナーでそれらしく簡単に再現。

992_007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考にした、T-72防盾カバー付近の写真。

写真で見ると結構目立つパーツなのですが、プラモデルでこのあたりを忠実に再現しているキットは無いようです。

重要なトコだと思うんだがなぁ・・・

13080016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実車でもこのように確認出来ます。

992_008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砲塔左右に雑具入れ兼、スペースドアーマーのバスケットを仮付け。

ここも後から迷彩塗装で手を焼きそうなところなので、接着はしません。

992_010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

125mm滑腔砲(かっこうほう=回転しない砲弾を発射する戦車砲)の接着も塗装終了後に行います。

992_009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

99式戦車は、エンジンを縦置き(珍しい!)にしている関係上、T-72などに比べると車体が長いです。そのため、ひじょうに大きな戦車に見えます。

機会があれば、両者を並べてみたいと思います。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【中国のMBT】99式戦車 製... | トップ | 【中国のMBT】99式戦車製作-3... »
最新の画像もっと見る

現用戦車模型 制作過程」カテゴリの最新記事