ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

プラス思考で心の準備を

2012-11-10 19:44:54 | 突然訪れた単身赴任~ 自分との戦い

単身赴任に関しての返事は、即答はしませんでした。

ただ、内心では行かざるをえないだろうとは思っていました。

転勤を断ると、今後会社の中で悪い事はあっても、良い事は何もないだろうと思ったからです。

とはいえ、葛藤もありますし、しばし逡巡はしましたが、腹をくくりました。

内示があって二日後の朝、だらだら存念を述べるのではなく課長に一言、「行かせていただきます」と言うと、課長が私の両肩をガッと掴み、「ありがとう!!」(笑)

ちょっと気になっていたのが、これから暮らす社宅の間取りや標準装備の内容です。

それが判らないと、一人暮らしのイメージというか、「何を持っていき、何を持っていかないか」の判断が出来ません。

そこで、総務を通じ部屋の平面図を入手したのですが、アレ?

玄関入ったらすぐ部屋、風呂場・トイレ・台所が無いぞ!?

・・・それらは共同になっているようです(独身寮タイプ、独身じゃないぞ!)。

部屋に水場が無いと色々不便なんだよね・・・

この部屋で自分の暮らしをどう構築していくか・・・

とりあえず、パソコン、TV、レコーダー、システムコンポと着替え、布団とかですね、持っていくのは。

来週、課長とその社宅を見学する予定です。

その時、エアコンの有無・ネット環境などを確認してきます。

まぁ、突然の事で実際のところは心中穏やかならぬトコロもあるのですが、地元いわき市に比べると、「栃木は群馬の隣だ、SUBARUの工場が近い!」とか、「東京に近くなるので遊びに行きやすい!」などと考え、自分を励ましてます(笑)。

一人暮らしは学生時代以来になるのですが、一人暮らしというものは結構、今まで気が付かなかった事に敏感になったり、色々と覚醒する要素があります。

俺はこの先どうなるのか・・・

プラス思考で、頭の中を単身赴任モードにもっていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする