神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

エンガ堀支流

2015-08-19 06:28:30 | 千川用水5

 二つの悪水吐が合流していた郵政宿舎付近まで戻ります。→ 「東京近傍図」にもあるように、要町通りまでの間の左手から、もう一つの支流が合流していました。江古田駅の北から発する700mほどの小支流で、「近傍図」では単線になっていますが、20m前後の狭い間隔で並行する二流が確認できます。例によってその間隔が灌漑している水田の幅と重なり、昭和20年代まで田用水として機能していたようです。合流地点付近で開業した品川電線を皮切りに、同30年代までには宅地化が進み、生活排水路となりました。

 

Enga1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

Engas22

    ・ 「昭和22年米軍撮影の空中写真」  上掲地図のグレー枠の部分です。同一個所に同一番号を振っています。

0115a0115b

    1. 二本の悪水吐の合流地点から50mほどのところです。右岸流と重なる左手の道路は、→ ワンブロックで品川電線に突き当たって終了します。 

0115c0115d

    2. 向原ゴルフセンター前です。右写真は左手の道路を見通したもので、60mほどのところに、もう一つ車止めが顔をのぞかせています。

0115e

    3. 左岸流跡に設けられた車止めです。ここから江古田駅北までの700mほど、「下水道台帳」の「水路敷」は連続しています。 

0115f

    4. 正面に品川電線の工場が見えてきました。右手奥の車止めは、この区画でしか見られないものです。

0115g0115h

    5. 同社の創建は昭和10年代なので、「空中写真」に写るのもその建物なのでしょう。