神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

巣鴨村境

2018-10-13 05:52:03 | 弦巻川・水窪川

 文京区から豊島区に入ります。今では同じ豊島区ですが、江戸時代は流域を境に北側が巣鴨村、南側が雑司ヶ谷村でした。明治に入り巣鴨村、高田村の村境となった後、町制がしかれた大正時代には、西巣鴨町と高田町の町境に引き継がれます。昭和7年(1932年)の大東京市の成立に伴い、合併して豊島区となった際も、行政区分上の境界は、西巣鴨(1丁目)と日出町(1~3丁目)として維持されましたが、現行の住居表示では共に東池袋に属し、境界とは無縁になってしまいました。水窪川自体が地上から消滅した以上、やむを得ない流れではあります。

 

Murasakai1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

0620a

0620c 0620b

    2. ここも地図からそれとわかる細かな蛇行やクランクが目立ちます。

0620d

    3. フェンスに囲まれた都電荒川線を越えます。地下に明治通りのバイパスを通すための工事中です。 

0620f 0620e

    4. 越えた先で左折し荒川線と並行した後、右カーブで離れます。

0620g

    5. 正面の台上は造幣局の裏にあたります。角にあるのは巣鴨監獄時代の排水溝の→ 遺構でしょうか。