江古田川(中新井川)を水源までたどり終えたところで、妙正寺川本流に戻ってのウォーク&ウォッチを再開します。合流地点から二百数十メートル下流で中野通りを越えますが、そこに架かっているのが下田橋です。「豊多摩郡誌」には「下田橋 江古田地内里道 木橋 長七尺幅九尺」とありますが、中野通りの開通は昭和に入ってからなので、この下田橋はやや上流にあった旧道に架かっていたものです。なお、→ 「昭和12年第四回修正」では新旧下田橋が併存していますが、同時期の地図で新橋の方を境橋としているものもあります。
- ・ 下田橋 やや上流の元の下田橋があったあたりからの撮影です。なお、下田は左岸一帯の通称地名で、江古田村の本村から見て下流にある田の意でしょう。
- ・ 中野通り 下田橋の右岸側からのショットで、撮影地点あたりを右岸流が、下田橋と奥の新青梅街道の中程を左岸流が横切っていました。
<野方配水塔> 哲学堂公園の北、蓮華寺の東隣に野方配水塔があります。昭和5年(1930年)に荒玉水道野方給水場の配水タンクとして完成したもので、直径18~16.4m、高さ33.6m、総貯水量3500トン、60万人に2時間の給水が出来るように設計され、昭和41年まで使用されていました。その後災害用給水槽となっていた時期もありますが、現在は国の有形文化財として登録、保全されています。なお、上掲写真の中野通りの正面奥に配水塔が写っていますが、元々この区間は、荒玉水道道路から野方給水塔に向う水道管埋設に伴い、片山の台地を開削して新設されたものです。
- ・ 野方配水塔 野方給水所跡地は公園、幼稚園の用地となっています。写真は東にある幼稚園側からの撮影で、空襲時に受けた弾丸跡があるそうです。公園側からの写真は→ こちらです。