神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

字西向

2019-03-23 06:14:44 | 谷端川・小石川1

 地蔵堂分水路(仮)から、椎名町駅に向かって南下する本流(及び左岸流)に戻ります。(地蔵堂分水路に関しては、Uターン後の合流地点から、改めて扱う予定です。) 耕地整理後の水路は一本道で迷うことはありませんが、それ以前の複数本あった水路に関しては、当時の地図から大雑把に推測するしかありません。ただ、左岸流は台地の裾に沿っていたため、ある程度たどることは可能です。なお、タイトルの西向は旧長崎村の字で、谷端川流域を含む舌状台地の西側を指していました。「新編武蔵風土記稿」にも収録されており、明治に入っても引き継がれたものです。

 

Nishimu1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)  

Nishim42

    ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(明治42年測図) / 新井」  上掲地図と同一場所、同一縮尺です。

1026a

    1. 要小学校前から続くこの道路が、左岸流の流路とおおむね重なります。

1026b 1026c

    2. 城西大付属中・高前です。右手に広がるフラワー公園の幅が、本流との間隔と一致します。 

1026d 1026e

    3. こちらはフラワー公園の西側を通る道路で、耕地整理後の水路を暗渠化したものです。

1026f

    4. 二流が一本になるのはこのあたりです。右手からの合流もありましたが、次回のテーマです。