goo blog サービス終了のお知らせ 

「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

遅れ馳せながら・・・

2006年06月01日 22時21分57秒 | 淀長の世界

世の中お騒がせの『ダビンチ・コード』

知的好奇心とサスペンスそして、裏切りなどなど・・・。

秀作といったところでしょうか



ジェンキンスさんかと思いました・・・

関係ないね、関係ない・・・こらまた失礼いたしました

感想に関しては、みんなそれぞれ言っている事でしょうから

特にコメントはいたしませんが、見て損はないよ


グッドナイト&グッドラック 

2006年05月15日 00時19分10秒 | 淀長の世界

しっ渋い・・・

冒頭、『アメリカ人は、裕福で気楽な現状に満足し、暗いニュースには

拒否反応を示すそれが報道に現れている

だが、我々はテレビの現状を見極めるべきです

テレビは人を欺き、笑わせ、現実を隠している・・・』

という一節がある。

今の日本のマスコミを言い当てているようで・・・

それが日本は長すぎた。腐敗した報道を流す期間が・・・

そして、報道の中枢の人間はあまり気付いていない

それは、どのような影響があるのか、それは見る人間の堕落です。

今、マスコミは見事本懐を遂げ堕落した自分で考える力を持たない

視聴者を作ることに成功したのではないでしょうか。



映画自身は、大変見応えのある映画でした

ハズレのち当り

2006年01月22日 23時47分40秒 | 淀長の世界
お屠蘇気分を失せたところで

ご無沙汰だった

映画!!!

見に行きました

見に行ったのが『乱歩地獄』

ん~、生理的に受けつけないものがありました

三分の二程で途中退場してしましました

お口直しに見に行ったのが『博士の愛した数式』

なかなか好かったですよ

なかでも渋いって思ったのが、浅丘ルリ子


・・・といえば



石坂浩二

この人も近年ドラマに映画にいい芝居しています

また、いい映画に出会いたいものです

それでは、さよなら さよなら さよなら