キュウリに雌花がひとつ咲きました。昨日までは雄花ばっかりだったので嬉しいです。
妻にはそろそろぬか漬けの準備をしてもらいます。キュウリと茄子のぬか漬けが大好物なのです。
ズッキーニができればソテーの他、ぬか漬けに使います。
次はうれしい発見です!
昨年の秋口、落葉にはまだ早い時期にすっか葉が落ちてしまい、「枯れてしまった」ブルーベリーの木がありました。
ところが最近になって、「枯れ木」から新芽ができたのです。茎の下部が生き残っていたようです。
枯れたら新たに買えばいいようなものですが、一度育てたものを枯らしてしまうのが悔しいので、喜びひとしおです。
傍には、挿し木した枝から出た新芽見えています。まだ緑色で残っていた枝を挿し木したら成功したのです。
ブラックベリーの花も咲き出しました。
つるなしインゲンもの苗も伸びてきました。
イタリアンパセリの定植。ちょうど利用できる土がなかったので、ミズゴケ栽培を考えました。
失敗するでしょうか。
最後は、やっぱり孔雀サボテン。今日は花が5個咲いていました。
写真撮影は午後6時半ぐらいで、辺りが暗くなっていました。
光量不足のためフラッシュを使って撮影したので、陰影がきついようです。
隣のにいる月下美人の大株は、来週月曜日に嫁入りすることが決まりました!
ついでに孔雀サボテンの子株を嫁入り道具につけようかとも・・。
~続く