goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ベトナム旅行記(3)ハノイ市内とバッチャン焼き

2012-01-01 | 旅の思い出

昨年8月のベトナム旅行記~その3~です。

◆8月10日 ハノイ市内見学

ハノイは、1010年以来、1000年以上もの間、都(首都)として繁栄してきました。
市内には、中国の影響を強く受けた寺院などの建造物、フランス植民地時代の建物など、たくさんの見どころがありました。
また、ベトナム戦争に関する歴史博物館や秘密指令部の後など、歴史的に興味深い見どころもありました。

◇ホーチミン廟

正面の建物がホーチミン廟。廟の中は撮影禁止で、私語をすると警備の兵隊に叱られます。

 


多国籍の観光客が列をなして、順番に中に入ります。

◇一柱寺
ハスの花をイメージしたお寺だそうです。周りの池には蓮の花がきれいに咲いていました。

 

◇文廟
ベトナム最古の大学があった所で、学問の聖地と言われているそうです。
かつて行われていた科挙登用試験の合格者の名前が刻まれた石碑がありました。


文廟の正門

 


 


孔子像

 

 

◇タンロン城(タンロン遺跡)
ハノイは、長い間ベトナムのいろんな王朝の都だった関係で、ハノイ城(タンロン城)の下には幾重にも古い時代の城跡があるそうです。
それが、2003年に世界遺産(文化遺産)に登録されたタンロン遺跡群です。

 

 

 

◇陶器の村・バッチャン見学
ベトナムの陶器と言えば「バッチャン焼き」。
ぜひ買いたいと思っていたのですが、現地では目移りし過ぎて決断できず!後悔!


工房村の中を牛舎に乗って見学

 


工房も見せてもらいました。

 




陶器の店がいっぱい並んでいます。
買いたいものと値段をある程度事前に考えておかないと、いろいろあり過ぎて決断できません。

→ ベトナム旅行記(4)へ

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム旅行記(2)ハロン... | TOP | ベトナム旅行記(4)フォン... »
最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (いとよし)
2012-01-02 18:27:00
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年最初のブログは・・・とワクワクと
アクセスさせていただきましたところ、
待ちに待ったベトナム旅行記!!!

私は、五年前ですが、開高健の「ベトナム戦記」と
「輝ける闇」「ラ・マン」を読んで、どうしても
行きたくなって訪れました。ただ、ホーチミンだけで
ハノイは残念ながらいけなかったので、
もう興味津々!! です。
お写真もとっても綺麗に撮っていらして、
嬉しい限りです! 行きたかったところを
またここで教えていただき、今度こそハノイも
行ってみたい想いがふくらんでいます。
続きも楽しみにしています!!!
返信する
「ラ・マン」は開高さんじゃないです。 (いとよし)
2012-01-02 18:28:31
紛らわしい書きかた、すみませんm(__)m

ちょっと興奮気味です(^^)
返信する
いとよしさん 明けましておめでとうございます!本年もよろしく! (kattungarden)
2012-01-02 23:53:47
先にベトナムに行かれてましたか!やられましたね!
南と北ではずいぶん街の様子が違いますね。
料理の方も、南の方が私の味覚には合いました。
ちょうど今日、BSテレビ番組の「池上さんの現代史講義」(多分再放送)でベトナム戦争の解説をしていましたが、見られましたか?
ベトナムは北部、中部、南部それぞれに見どころがありますが、私は中部のフエ、ホイアンあたりがいちばん気に入りました。
また行きたいと思っています。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。