goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

真っ赤な大輪のハイビスカス

2021-07-15 | ガーデニング

今年のハイビスカスの花は大きいように感じます。葉の緑色も濃く、株が元気なようです。

門前のハイビスカスとブーゲンビリア

ブーゲンビリアの枝にはまた新しい花(苞)がいっぱいできています。

梅雨明けの真夏の季節をカラフルるに彩ってくれるでしょう。

月下美人の蕾も今夜開く準備をしています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 今日の収穫 水ナス、ピーマン、伏見甘トウガラシ

2021-07-15 | 家庭菜園

雨続きで行けなかった家庭菜園に今日の午後行ってきました。

確か4、5日ぶりのはずですが、大きくなった水ナスがいくつもぶら下がり、ピーマンも伏見甘トウガラシも大きいのがたくさん目につきました。

後で植えたナスビの成長が遅いのが気にはなりますが、ピーマンと甘トウガラシのできが例年になくよすぎて上機嫌です。

スーパーの野菜売り場ではピーマンも甘トウガラシも安く売っていますが、水ナスは割と高かったように思います。

ベランダで採れるキュウリとトマト、それに家庭菜園のピーマンと甘トウガラシは自給できています。

雑草に取り巻かれたピーマン。

右端のトマトの株は植えたのでなく、勝手に生えています。昨年栽培していたミニトマトの実からこぼれ種で生えたようです。

スイートコーンにも大きくなった実が顔を見せています。

密集栽培のせいか茎が細くて心配していたのですが、やはりできている実も例年よりは小ぶりなようです。

 

自分で苗を育てたエビイモは立派に大きくなっています。

2カ所に分けて全部で20株ほど植えていますが、今年の初期投資はゼロ円です。

回りの雑草が元気過ぎて困ります。近いうちに土寄せを兼ねて雑草取りをするつもりです。

レモンの実も大きくなっています。

やっぱり畑=「家庭菜園」のパワーはすごいですね。

来年は仕事を引き受けず、年中フリーになる予定なので、ベランダ菜園を縮小し毎日家庭菜園に入り浸ろうかと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする