今日の帰宅後、久しぶりに雨が上がっていたので近くの畑の様子を見に行きました。
ジャガイモの芽はたくさん出てきましたが、あいかわらずニンニクの芽は姿が見えません。
少し雑草抜きをした後、サツマイモの試し掘りをしました。前回の試し掘りではひと株から割と大きなイモが2個とれたのですが、
今日は大きなものから中程度まで4個ついていました。
土の中に石がいっぱいあるせいで、イモの表面は穴ぼこだらけで形は悪いのですが、味は格別です。やっぱり鳴門金時!
今夜は収穫したうちの一番大きいものを焼き芋にして食べました。甘かったですね。
食後にベランダ菜園を見てみると、伏見甘長トウガラシの大きくなったものがたくさんぶら下がっているので収穫しました。
つい最近たくさん収穫したばかりなのに、次々に大きなものができています。焼いても、煮ても美味しいので重宝します。
今週末にはとりあえずサツマイモの株を3分の一程度掘ってみるつもりです。他の株のできはどうでしょうか。楽しみのような、不安のような・・・・・。
他に大きいものが1本あるのですが、すでに焼イモ用の鍋の中でした!
今夜収穫した伏見甘長トウガラシ。この中には非常に辛いものも含まれています。