goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

WindowsXPから8へアップグレード

2012-11-05 | 情報通信環境

先週末、我が家のパソコンのOSをWindows8にアップグレードしました。
自分で使用しているデスクトップパソコンが2台あり、メインで使っているのがXP、
ビデオ編集などで使っている高機能のものがWindows7でした。
最近メインで使っているXPのパソコンの調子が悪く、毎回最初の起動時にフリー
ズし再起動しなければならなくなっていました。いろんな原因を考えて手を打った
のですが、どれも当たらず嫌になっていたところに7の発売です。
元来古いものを大切にし、あまり新しいものには飛びつかないのですが、今回
ばかりはこんな事情ですぐにとびつきました。発売記念とかで、アップグレード版
の価格が6000円(実際には送料込で5400円程度で入手)と格安だったことが最大
の動機ではありますが・・・・。


 
ログオン後すぐに出る画面 四角いのが「タイル」で、いろいろなメニューが
書かれています。

WindowsXPからのアップグレードでは、インストールされたアプリケーションを引き
継ぐことができず(個人フォルダは可能)、後で新たにインストールしなければなり
ません。これが面倒なので本来ならばアップグレードなどやらないのですが・・・。
深く考えずに8へのアップグレードを始めたら、ハードディスクの空き容量がない
(16GB以上必要)とか、ハードディスクにエラーがあるとかのメッセージが出て、
相当手こずることになりました。XPのパソコンは長いあいだ使っていたのでCドラ
イブの空き容量も少ないし、その上調子が悪くてよく再起動していたのだからそも
そも調子の悪いハードディスクがあったのです。本当に軽はずみでした。
結局やっているうちに状況が見えてきて、壊れているハードディスクを取り外し、
インストールしていたアプリケーションを多数アンインストールしてCドライブの空き
容量を増やすことでなんとか無事8へのアップグレードに成功しました。
8のインストールが途中で止まったせいで、8はもちろんXPも起動しなくなり相当
焦りましたが、前もってCドライブのバックアップを取っていたので回復させること
ができました。その回復作業に12時間以上もかかり、作業はパソコンがするの
ですが、なかなか進まない作業にハラハラしどうしで疲れました。

今日のブログはWindows8のパソコンで書いています。
動きも速く、画面の色合いもきれいでなかなかいい感じです。
これからブログはWindows8のパソコンで書くことにしようと思います。


 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする