goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

秋バラの季節到来

2016-09-14 | バラ栽培

朝夕めっきり涼しくなり、夜には美しい虫の音が聞こえるようになりました。

今日の午前中は用事があり家にいたのですが、少し自由になる時間があったので庭を散策しました。

どこからともなく芳香がするので見上げると、つるバラの「ブルームーン」にいくつも花が咲いています。

この「ブルームーン」には「つるタイプ」と「木立タイプ」があり、「つるタイプ」は四季咲き(返り咲き)、「木立タイプ」は一季咲きだそうです。

我が家にあるのは「つるタイプ」だけで、1本の苗木から挿し木で数本に増やしています。地植えも試したのですが、環境(土壌や日照など)を選ぶようで

ことごとく失敗しました。鉢植えの方は順調に大きくなり、初夏から晩秋まで繰り返し花を咲かせてくれます。

花は淡いブルーで、レモンのような強い芳香を持っています。姿も美しく、たいへん気に入っています。

イングリッシュローズの「グラハム・トーマス」など、ほかのバラにも花が咲きだしました。

秋に咲くバラの花は、数が少ない分、花色も深く、姿も美しいように感じます。

また庭の散策が楽しみな季節になってきました。

 

ブルームーン」(つるバラ)

 

「グラハムトーマス」(イングリッシュローズ)

 

「ロイヤルサンセット」(つるバラ)

 

「スイートマザーズディ」(ポリアンサ)

 

「マダム・アルフレッド・キャリエール」(つるバラ)

 

「スイート・ジュリエット」(イングリッシュローズ)

 

「バフ・ニューティ」(つるバラ)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラ

2016-07-06 | バラ栽培

連日35℃を超える暑さが続いていますが、その暑さの中で四季バラが再び咲いています。

つるバラのブルームーンは車庫の屋根の上でたくさん咲いているのですが、下からでは分かりにくくて、

ベランダから庭を見たときにやっと発見できました!薄紫の美しい姿ですが、やはりこの時期は暑さに

やられ花弁が少しずつ茶色くなっています。

ブルームーンはレモンの香りがするのですが、そういえば車庫の付近でいい香りがしていたなと、後になって

思いだしました。

育て始めの頃は一季咲きと思っていたのですが、そのうち少し返り咲きするようになり、数年もたつと繰り返し

何度も咲くようになりました。

色、姿、香りと三拍子そろい、しかも春から晩秋まで繰り返し咲いてくれるのですから最高です!

 

 

 

他にも四季咲きバラが次々と花を咲かせています。

フロリバンダ、「アンダルシアン」 真紅の美しい花色で目立っています。

 

四季咲き木立性バラの「ハニーキャラメル」 素敵な花色です。

 

イングリッシュローズの「グラハムトーマス」も繰り返し咲いてくれます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のバラ

2016-05-11 | バラ栽培

咲き誇っていたスパニッシュビューティの花が昨夜の強い雨にうたれ、たくさん散ってしまいました。

その代わりにイングリッシュローズ、グラハム・トーマスの濃い黄色の花が美しく咲きだしました。

このグラハム・トーマスは鉢植えですが、まだたくさんつぼみがあります。冬の間の肥料が効いたのかもしれません。

ミニバラのスイートマザーズデイは、その名の通り母の日を彩るように咲いています。特に今年は花色が美しいようです。

もう少し日が経つと真紅のバラが咲きだします。木立性バラのアンダルシアンと修景バラのスカーレット・メイディランドです。

それぞれ数株あるので、咲きだすと庭のあちこちが真っ赤に彩られます。

つるバラのアイスバーグ。、コンテナ栽培でもこんなに花を咲かせています。

 

スパニッシュビューティ

 

グラハム・トーマス

 

スイート・マザーズ・デイ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとクレマチス

2016-05-05 | バラ栽培

私のGWは今日で終わりました!明日は仕事、明後日は出張。

名残惜しいGW最後の日は天候がよすぎて、夕方まで半袖で過ごしました。

庭ではいろんなバラが咲き始め、クレマチスの花は盛期を迎えています。

カメラを携え庭に出るとスパニッシュビューティやブルームーンなど、バラの芳香が漂い、とても気持ちよくなります。

今年はバラのつぼみが多いので、これから先のバラシーズン本格化が楽しみです。

 

ピエール・ドウ・ロンサール

ロイヤルサンセット

ロイヤルサンセット(左)と木立性アイスバーグ

 

つるブルームーン 強いレモンの香りがします。

クレマチスとつるブルームーン

 

スパニッシュビューティ

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節 スパニッシュビューティ開花

2016-05-03 | バラ栽培

つるバラのスパニッシュビューティの開花が始まりました。

今年もたくさんつぼみができているので満開になるのが楽しみです。

親株の枝から挿し木で増やしたのが3株。うち1株は鉢植えにしています。

親株は庭の中央で大きくなり、高く、広く枝を広げいっぱい花を咲かせてくれますが、枝が暴れ過ぎています。

冬には整枝しますが、丈夫なトゲがいっぱいあり、作業の後には腕のあちこち傷だらけです。

花姿はフリル付き(波のような)で、花色はグラデーションがかかったピンク。美しい姿です。

花をもっと密に咲かせたいのですが・・・・。もう一工夫いりそうです。

 

スパニッシュビューティ

 

 

バフビューティの一番花

 

イングリッシュローズの「グラハム・トーマス」 一番花が咲きました。

 

つるバラ「アイスバーグ」とクレマチス

 

カリフォルニアポピーのお花畑 6月にはカサブランカが咲き乱れます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ観察

2015-11-22 | バラ栽培

秋バラが咲いています。

花数は多くないのですが、何種類も咲いています。

つるバラでは、カクテル(赤系)、ブルームーン(青紫)、ゴールデンシャワー(黄)、ウルメール・ムンスター(赤)、マダム・アルフレッド・キャリエール(薄ピンク)。

イングリッシュローズのグラハム・トーマス(黄)、バフ・ビューティ(アプリコット)。

木立性バラのスイート・マザーズデイ(ピンク)、アンダルシアン(赤)、アイスバーグ(白)。

修景バラのスカーレット・メイディランド(赤) など。

香りが強いのは、つるブルームーン、マダム・アルフレッド・キャリエール、ゴールデンシャワーで、いま庭で優勢なのはゴールデンシャワーのさわやかな

柑橘系の香りです。

まだつぼみがあるので、しばらくの間秋のバラが楽しめるようです。

カクテル

 

グラハムトーマス

 

アンダルシアン

 

バフビューティ

 

ゴールデンシャワー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ

2015-11-10 | バラ栽培

再び秋のバラ。

花の数は少ないのですが、色が深く、美しい姿をしています。それに気温のせいか、長い間美しい姿を保っています。

つる「ブルームーン」の花がいくつか咲くだけで、庭を歩くとレモンの香りが漂ってきます。

黄色い花の「グラハムトーマス」にはつぼみがたくさんできていて、咲き出すのが楽しみです。

つる「アイスバーグ」

 

つる「ブルームーン」

 

「マダム・アルフレッド・キャリエール」

 

「スイート・マザーズデイ」

 

「ウルメール・ムンスター」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と秋バラ

2015-11-03 | バラ栽培

今日は真っ青な青空が広がり、気持ちよく庭の散策ができました。

イングリッシュローズの「グラハムトーマス」には、今日に合わせたかのように黄色の美しい花が開花していました。

真紅のバラの「ウルメール・ムンスター」、淡いピンクの「マダム・アルフレッド・キャルエール」、赤と黄色の混ざった「カクテル」。

青空の下で華やかな秋バラが美しさを競い合っていました。

 

「グラハム・トーマス」

 

「ウルメール・ムンスター」

 

「ラビーニア」

 

「マダム・アルフレッド・キャルエール」

 

「カクテル」

 

つるバラ、「ブルームーン」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ

2015-10-31 | バラ栽培

秋バラの開花が始まりました。

今年はつるバラの「ブルームーン」に返り咲きが多く見られ、レモンに似た芳香が庭に漂っています。

四季咲きの「カクテル」にもたくさんつぼみができ、大きな花が開き始めました。

春よりは花数がかなり少ないのですが、秋のバラは色が濃く、一層美しく感じられます。

 

つるバラ、「カクテル」

 

つるバラ、「ブルームーン」

 

イングリッシュローズ、「グラハムトーマス」

 

「ラビ―ニア」

 

ローズマリーの花

 

アメリカハナミズキの紅葉

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ

2015-10-25 | バラ栽培

気がつくと秋も深まり、庭を色彩豊かに彩ってくれていた柿の葉の紅葉もかなり散ってしまいました。

毎朝、目が覚めると玄関前のアプローチには美しい柿の葉の落ち葉がたくさん散らばり、掃き掃除が日課になっています。

落ち葉をただゴミとして捨てるにはもったいなくて、去年からたい肥作りに利用していますが、ここ数日の柿の葉の落ち葉だけで

もう大きな容器がいっぱいになっています。

柿の葉が落ちた代わりに秋のバラが美しく咲き出しています。

今年は夏剪定の時期が遅れたため、まだ咲いているのはわずかですが、つぼみはたくさんできています。

特に、つるバラのブルームーンにたくさんつぼみができていて楽しみです。

 

ツルバラのブルームーン 花色、花姿、香りともに素敵なバラです。

 

木立性のアイスバーグ(四季咲き)

 

つるバラ、ウルメール・ムンスター

 

つるバラ、マダム・アルフレッド・キャリエール

 

つるバラ、カクテル

 

ツルバラ、ラビーニア

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする