今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

神さまが選んで下さる学校はどこ?

2018-02-04 07:12:17 | 

昨日は、二度目の雪に見舞われました。

予報で、雪かきを覚悟していましたが、心配したほどの積雪にはならなくて、ほっと一安心。

安心した理由は、他にもあります。

次女のところの孫息子K君が、中学受験に臨んでいる真っ最中だからです。

親子が粉雪が舞う中、雪道を踏みしめながら試験会場に向かう姿を想像するだけで、私の胸は詰まってしまいそうでした。

 

この日、受けた学校は、K君の本命。

超難関中学のため、もう1歩(いえ2,3歩)、手が届かないのでは、と私は思っていますが。

長女のところの孫息子のR君も、そう思っていたら、奇跡的に合格。

下の妹のさっちゃんも、似た感じでした。

 

私の孫たちは、どうも本番に強くて、日ごろ以上の実力を発揮できるようです。

ですからK君も、もしかしたら、もしや・・・・・なんてつい期待してしまうバアバなんです。

 

  

K君の勉強部屋

合格発表は、今日の十時。

あと数時間後です。

実は、今のところ全勝。

昨日、K君のパパから受験した二校目の結果の報告がありました。

「合格しました!」と。

小躍りしたくなるほど、私は嬉しくなりました。

第三志望校ですが、家にも近く、とても評判のいい学校なので、この学校に入学できれば、私はもう十分です。

 

きょう合格発表がある学校は、トップクラスで、偏差値は70超え。

入学すると、かなり大変そう。

校風は活躍の場が多く、素晴らしいようですが。

 

娘達の受験の時、いつも私が言い聞かせた言葉がありました。

「神さまが、Mちゃんに一番ふさわしい学校を選んで下さるわよ」。

 

娘が、K君の受験の数日前、同様の心境でいる事を私に伝えてくれました。

さすがに私の娘です。(笑)

とても落ち着いた晴れやかな話し振りでした。

 

 

受験勉強のスタートは5年生の三学期から。

六年生のの五月の連休まで、地域の少年野球の一員として、土、日は一日野球の練習に明け暮れていました。

そのため出遅れ感を取り戻すのに、少々苦労していたようですが、一月に入って、成績がぐんぐん伸びたK君。

受験生としては、理想的な姿かもしれません。

その勢いで、偏差値にはまだとても手が届かなかった難関中学を、もしかすると突破?

バアバは、そっと贅沢な夢を描き、祈りながら、結果の報告を待っています。

 

2月3日の朝の記述

 

追記

上の記事を書き終わり、朝の身支度と朝食を摂り終わった時、朗報が娘から入りました。

私の孫たちは、やっぱり本番に強い。

K君、第一志望の中学に合格しました。

夢のようです。

K君、本当に本当におめでとう!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

   にほんブログ村

   ご訪問、温かな応援、本当に有難うございます。
足跡代わりに上のピンクか白のバナーに
ポチッを頂けると、大変嬉しいです。

  

  花のように泉のように

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私が長年愛用している家計簿 | トップ | 春を待ちわびる日々 »
最新の画像もっと見る