メキシコの隅っこ
メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2011年04月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年01月
RECENT ENTRY
このブログ、終了のお知らせ
すがすがしいワンコ
ハマイカジュースで実験
これなんてパセリ?
ぬいぐるみ大集合
おニューの500ペソ札
ノパールは何種類?
カメのぬいぐるみ
オイシイロール
ココナッツハウス
RECENT COMMENT
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
すがすがしいワンコ
忍者/
クアウテモックの遺骨
星野うさぎ/
すがすがしいワンコ
亀/
オイシイロール
あさひ/
オイシイロール
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
動物
(110)
植物
(64)
遺跡
(50)
風景
(84)
町
(46)
ホテル・レストラン
(17)
観光
(67)
サッカー
(18)
交通
(32)
食べ物・飲み物
(94)
メキシカン和食
(18)
チレとその料理
(24)
人
(19)
日系移民関連
(9)
催し物
(39)
親バカ
(47)
芸術・民芸品
(11)
文学
(8)
CM・看板
(27)
出来事
(27)
ニュース
(24)
雑談
(19)
ナワトル語のお勉強
(5)
サッカー観戦旅行記
(5)
マヤ儀式ツアー体験記
(8)
アメリカの隅っこ
(18)
掌編連載
(11)
このブログについて
(5)
お知らせ
(7)
BOOKMARK
メヒコのちっちゃい広場
隅っこブログからはみ出す話題、画像アップなど、こちらの掲示板でどうぞ!
フィールドの隅っこ
亀のメキシコサッカーサイト。メキシコならサッカー三昧するしかない!?
本棚の隅っこ
亀の読書ブログ。ドイツ文学、ラ米文学の未邦訳作品などを紹介しています。
ペットブログランキング
ペットブログを集めるサイトです。うちも一応登録してます
リンク集はこちら
とりあえずリンクはこちらに引っ越しました
MY PROFILE
goo ID
kamegomatamago
性別
都道府県
自己紹介
メキシコの隅っこに住んで早や十年以上。あちこち鼻を突っ込んで、面白いもの珍しいものはないかと探索中。でもなんか浮世離れしたものが好きかも……。メキシコにはそんなものがいっぱいあります~。むふ。天国。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
のりさんちに出没する者たち
アメリカの隅っこ
/
2007-05-04 08:07:13
動物ネタが続きますが、勘弁してください。
今日のは、アメリカの鳥たちです。
もう書いてしまいますが、アメリカ滞在中はずっと
のりさんのところにお世話になってました。
で、最初の数日はもうめっっっっちゃ寒くて、
むふふふふ、私の望んだとおり~♪
とか言いつつも、寒すぎて家から出られん~、ということに。
でも、家の中でも退屈はしないんですよね~。
キッチンの窓に一日張り付いててもいいくらいでした。
いや、ぶらさがってるのはたった一つ。
ヒマワリの種を入れた針金の筒だけなんですけど。
そこに、日がな一日、いろんな鳥だの何だのが来るわけで。
それを眺めて写真撮ってるだけでも、私には一日があっという間。
こんな、シジュウカラとかゴジュウカラとかみたいな地味~なのも来ます。
地面の枯葉を掘ってうずくまる寒がりさんもいます。
が、何と言っても鳥の中で目立つのは、こいつでしょう。
カーディナル(枢機卿)、正確にはたぶん、Northern Cardinal。
和名はショウジョウコウカンチョウ(猩猩紅冠鳥)です。
英語の
ウィキのページ
で見ると、アメリカ東部に広く分布してますが、
メキシコの東半分、ユカタン半島にまで広がってるんですよねえ。
てことは、この辺にもいるんでしょうか?
見たことない、気がします。
うちも軒下にヒマワリの種吊るさなきゃ~。
ついでに、もう一種、のりさんちの庭にウジャウジャといる鳥を。
うふっ、私ってかわいい?
心ゆくまで歌ってるところ……か、大あくびか?
ロビン、というので、コマドリかぁ、
ちょっと想像してたのよりでかいなあ、と思ったら、
やっぱりヨーロッパコマドリとは違って、アメリカンロビンは
でかい!
んだそうで。
さすが、何でもでかいアメリカ……
こちらのサイト
、世界のロビンを比較してあります。
アメリカンロビンは
こちら
。声が聞こえます(飛ぶと音が出るので注意)。
日本のロビン
は、声が豊かだなあ(飛ぶと音が出るので注意)。
ヨーロッパのコマドリ
は、そうそう、こんなんだったよね(飛ぶと音が出るので注意)。
さて、来るのは鳥ばかりじゃないんですけどね。
他のはまた今度ってことで。
そう言えば行く前に、のりさんに、
うちでは
毛の生えた動物
はあんまりいないから、
ウサギでもリスでも珍しいです、と言ったら大笑い & 大納得されました。
だって、暑いもんね。
実は今日、とうとう暑さに耐えかねてクーラー入れました。
気温は33度ですが、湿気があるので体感温度は
39度
だそうで、
まあクーラー入れてもしょうがないよねえ?
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
トントン、と...
アメリカのラ...
»
コメント
似たような
(
のり
)
2007-05-04 13:03:59
うちにあるエサ箱に似てるなぁ…と思ったら、我が家のでしたか
そうそう。もうちょっとだけ東に行くと庭にコヨーテが出るそうで、子犬を狙ってるんだそうです。何人からも聞いているので、本当の話でしょうね。
この話はさすがにビビりました
>のりさん
(
亀
)
2007-05-04 23:07:20
昨日、情けない試合見ながらコメント書いてくれましたね?(笑
似てるなあ、って、記事タイトルにでっかく「のりさん」と書いてるじゃないですか!!
コヨーテが出る話、私がいたころからありましたよね。
仔犬を狙われるのはイヤだなあ。
コヨーテは嫌いじゃないけど。
この辺にもいますが、町には出てこないですね。
そっちのは異常気象で、行動が変則的になっちゃってるんでしょうか……。
コヨーテ
(
忍者
)
2007-05-06 11:43:13
バハで鯨を見るためにマグダレーナ島にテントで3泊した時に靴は絶対に外に出さない事
コヨーテが持って行きますと注意された
夜来ないかと期待したのですが顕れませんでした
>忍者さん
(
亀
)
2007-05-07 05:08:37
コヨーテが靴を!?
何にするんでしょうか?
昔実家で飼っていた犬は、サンダルをぼろぼろにするのが特技でしたが……。
コヨーテは今まで何度か遭遇していますが、
写真に収めたことは残念ながらありません。
たいていバスや車の中から数秒見かけるだけ、
あるいは声はすれども姿は……というふうです。
本当に、一度ゆっくり対面してみたいものです(動物園以外で)。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
そうそう。もうちょっとだけ東に行くと庭にコヨーテが出るそうで、子犬を狙ってるんだそうです。何人からも聞いているので、本当の話でしょうね。
この話はさすがにビビりました
似てるなあ、って、記事タイトルにでっかく「のりさん」と書いてるじゃないですか!!
コヨーテが出る話、私がいたころからありましたよね。
仔犬を狙われるのはイヤだなあ。
コヨーテは嫌いじゃないけど。
この辺にもいますが、町には出てこないですね。
そっちのは異常気象で、行動が変則的になっちゃってるんでしょうか……。
コヨーテが持って行きますと注意された
夜来ないかと期待したのですが顕れませんでした
何にするんでしょうか?
昔実家で飼っていた犬は、サンダルをぼろぼろにするのが特技でしたが……。
コヨーテは今まで何度か遭遇していますが、
写真に収めたことは残念ながらありません。
たいていバスや車の中から数秒見かけるだけ、
あるいは声はすれども姿は……というふうです。
本当に、一度ゆっくり対面してみたいものです(動物園以外で)。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。