goo blog サービス終了のお知らせ
メキシコの隅っこ
メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2011年04月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年01月
RECENT ENTRY
このブログ、終了のお知らせ
すがすがしいワンコ
ハマイカジュースで実験
これなんてパセリ?
ぬいぐるみ大集合
おニューの500ペソ札
ノパールは何種類?
カメのぬいぐるみ
オイシイロール
ココナッツハウス
RECENT COMMENT
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
すがすがしいワンコ
忍者/
クアウテモックの遺骨
星野うさぎ/
すがすがしいワンコ
亀/
オイシイロール
あさひ/
オイシイロール
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
動物
(110)
植物
(64)
遺跡
(50)
風景
(84)
町
(46)
ホテル・レストラン
(17)
観光
(67)
サッカー
(18)
交通
(32)
食べ物・飲み物
(94)
メキシカン和食
(18)
チレとその料理
(24)
人
(19)
日系移民関連
(9)
催し物
(39)
親バカ
(47)
芸術・民芸品
(11)
文学
(8)
CM・看板
(27)
出来事
(27)
ニュース
(24)
雑談
(19)
ナワトル語のお勉強
(5)
サッカー観戦旅行記
(5)
マヤ儀式ツアー体験記
(8)
アメリカの隅っこ
(18)
掌編連載
(11)
このブログについて
(5)
お知らせ
(7)
BOOKMARK
メヒコのちっちゃい広場
隅っこブログからはみ出す話題、画像アップなど、こちらの掲示板でどうぞ!
フィールドの隅っこ
亀のメキシコサッカーサイト。メキシコならサッカー三昧するしかない!?
本棚の隅っこ
亀の読書ブログ。ドイツ文学、ラ米文学の未邦訳作品などを紹介しています。
ペットブログランキング
ペットブログを集めるサイトです。うちも一応登録してます
リンク集はこちら
とりあえずリンクはこちらに引っ越しました
MY PROFILE
goo ID
kamegomatamago
性別
都道府県
自己紹介
メキシコの隅っこに住んで早や十年以上。あちこち鼻を突っ込んで、面白いもの珍しいものはないかと探索中。でもなんか浮世離れしたものが好きかも……。メキシコにはそんなものがいっぱいあります~。むふ。天国。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
モンテレイの山
町
/
2006-06-28 10:23:49
新しいカテゴリ作ってみました。
スキャナがまたダンナのパソの不調で使えない状態ですが、
いずれは旅行で行ったいろいろな町も紹介してみようと思いますので。
で、今日は北部の大都会、モンテレイ
Monterrey
です。
ここには義母や義兄が住んでいるので、年に一度くらいは行くところですが、
その割には町をまるで知りません。
いつも車で決まったところしか移動しないしな~。
しかしモンテレイといえばこれ。
「鞍の山」
Cerro de la silla
です。
町のどこからも見えて間違いようのない特殊なこの形の山は、
モンテレイの象徴としてあらゆるところにシンボルで使われてますね。
ちょっと高さを調べてみたんだけど、サイトによって数値が違いすぎる~
1288mというのから1500m強、そして1820mというのまで。
どれがホントなんだよ~~ぅ!?
モンテレイはメキシコ北東部のヌエボレオン州の州都で、
メキシコで三番目に大きい都市、かな?
メキシコシティ、グアダラハラに次いで、だと思います(いい加減)。
アメリカ合衆国との国境に近い工業都市で、
メキシコ臭は他の中部・南部の町に比べて薄く、
何というか、
西部劇の町
なんです。
アメリカ風ではあるんだけど、ちょっと時代がかっていると言いましょうか(笑。
町の人たちのファッションも、老若男女ともに、とっても
西部劇
。
あら、でもそんな写真がありませんね。
今度行ったときにはぜひ繁華街を行く人々をこっそり撮ってみたいと思います。
◆
そんな感じで私には滞在期間を全部足しても大して馴染みのある町ではないんですが、
実は懐かしさを誘うものがあるんです。
それが、山なんですね。
9年住んだ北部ドイツは見事な平地です。
ある日、自転車で遠出をしていて、
おおおッ、山がある!!
と思ったら、
ゴミの山
だった、
というくらいの平地です。
そして今また住んでいるのも、メキシコの海辺、
当然山なんかありません。
しかし、浦島な私といえども、一応子供時代の大半は
狭くて山がちな日本
で過ごしています。
ですから、こう、目の前に山が迫る風景というのは、
とても心が和むのですね。
ですので、初めてメキシコへ来たとき、このモンテレイに到着して、
そのときは夜だったので何も見えませんでしたが、
翌朝この「鞍の山」を目の前に見たときは、感激しました。
特に、義母の家ってこの山の裾野にあるので、とても近いのです。
◆
これはちょっと郊外の山の上から撮った町の風景。
こんなふうに見ると、メキシコシティとあまり区別がつきませんが。
まあ正直に言うと、モンテレイという町自体には
私はあまり面白味を感じません。
メキシコらしさが薄くて、大都会で人とスモッグ(シティよりはマシですが)、
何というか、人工的に作られた町のような気がしてしまうのです。
まあもちろん、住んだことのない表面的な印象ですので、
わかりませんが。
◆
しかしやはり山だけは素晴しい。
もし将来何らかの理由で住むことになったら
(ありえないことではないですね、ダンナの家族がいるわけだし、
私も大学に友人がいて、
「もし離婚でもして職が必要になったらいつでも来てくれ」
と
ドイツ語教師の職場を約束(???)してもらってますから 笑)
この山を眺めることに慰めを見出せるだろうと思うほどです。
鞍の山ももちろんですが、
こんなのとか、
どうです?
写真が小さくて迫力伝わらないかもしれませんが、
切り立つ岩山に、胸を突き刺されるような気がします。
この日、お天気が悪かったのも残念、青空を背景にこの山をもう一度見たいですね。
その隣にはこの巨大な屏風岩。
真ん中辺りに洞窟が見えます。
い、い、行ってみたい~~~~!
と浮き足立ってしまった私ですが、このときは義母が一緒だったので、
そういうわけにも行かず。
てか、ここ、登れるんでしょうかね??
岩山の下、木の下に馬がつながれて立っているのも(ちっちゃくしか見えませんが)、
ああモンテレイだなあ、と思う風景でした。
……あら~、「町」なんてカテゴリにしながら、
紹介したのは山だけですか?
まあぼちぼち、町も紹介しますので、ご勘弁を~
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
«
モノマネドリ...
ホペルチェン...
»
コメント
洞窟
(
忍者
)
2006-06-28 13:01:05
Grutas de Garcia モンテレーの人なら誰でも一度は訪れる洞窟で鍾乳洞もあります
昔から麓よりケーブルカーが有って簡単に行けます 次回は是非!!
行きました~
(
亀
)
2006-06-28 13:09:13
>誰でも一度は訪れる
まさにその通り!(笑
で私たちも行ったことあります。
でもあまりにも昔で、当時はこんなふうに写真に記録を残すことをまるで重視していなかったので、
写真がないのです。
なんか、ちんちん電車みたいなのに乗った覚えがあります。
ケーブルカーは事故があって廃止されたような話を聞いた気がしますが、
勘違いかもしれません。
今年中にもう一度モンテレイに行くと思うのですが、
あちこち観光するだけの余裕があれば(いつもは家族との交流で終わるので)、
行ってみたいと思います。
山の王様 monte+(r)rey
(
tengo hambre
)
2006-07-15 02:33:37
私、ずいぶん前ですが、モンテレーに住んでいました。3枚目の写真はウァステカ渓谷ではないですか? モンテレーの西にあり、とてもきれいな所で、地質学てきにもめずらしい地域だそうです。ガルシア鍾乳洞のあたりよりも、もう少し嶮しい山間です。その山間を行くと、ピコ デ アギラというとっても特徴的な山がありますので、ぜひ行った時、見てください。
そのとおりでした!
(
亀
)
2006-07-15 07:55:30
>tengo hambreさん
はじめまして~。
楽しいお名前ですね!
モンテレイにお住まいだったんですか。
上の渓谷、ダンナに訊いてみましたら、その通り、ウァステカと言ってました。
でも、ピコ・デ・アギラは知らないと申しております。
今度行くときに、チャンスがあればぜひ見に行ってみたいものです。
モンテレイ行きの楽しみが、また一つ増えました。
ありがとうございます!
ブログ立上げました。
(
てんご あんぶれ
)
2006-07-17 01:35:03
亀さんのブログ見ていたら懐かしくなって、あまり考えずにコメントしてしまいました。たまたまtengo hambreだったのです。
ブログのタイトルは、メキシコ、建築、インテリア、暮らし、人々です。何から始めていいのかよくわからなかったので、ウァステカの山の写真を最初に出しておきました。これも何かの縁だと思います。よろしくお願い致します。
ブログ
(
亀
)
2006-07-17 05:32:39
見せていただきました!
さっそくコメントもつけてしまいました。
これからもどんな話題が出てくるのかとても楽しみです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
よろしければ、リンク張っていただけると、
ここを見てくださってる皆さんも、そちらに行けて便利かと思います。
よかったら、バンバンリンク張っていってくださいね!
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
昔から麓よりケーブルカーが有って簡単に行けます 次回は是非!!
まさにその通り!(笑
で私たちも行ったことあります。
でもあまりにも昔で、当時はこんなふうに写真に記録を残すことをまるで重視していなかったので、
写真がないのです。
なんか、ちんちん電車みたいなのに乗った覚えがあります。
ケーブルカーは事故があって廃止されたような話を聞いた気がしますが、
勘違いかもしれません。
今年中にもう一度モンテレイに行くと思うのですが、
あちこち観光するだけの余裕があれば(いつもは家族との交流で終わるので)、
行ってみたいと思います。
はじめまして~。
楽しいお名前ですね!
モンテレイにお住まいだったんですか。
上の渓谷、ダンナに訊いてみましたら、その通り、ウァステカと言ってました。
でも、ピコ・デ・アギラは知らないと申しております。
今度行くときに、チャンスがあればぜひ見に行ってみたいものです。
モンテレイ行きの楽しみが、また一つ増えました。
ありがとうございます!
ブログのタイトルは、メキシコ、建築、インテリア、暮らし、人々です。何から始めていいのかよくわからなかったので、ウァステカの山の写真を最初に出しておきました。これも何かの縁だと思います。よろしくお願い致します。
さっそくコメントもつけてしまいました。
これからもどんな話題が出てくるのかとても楽しみです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
よろしければ、リンク張っていただけると、
ここを見てくださってる皆さんも、そちらに行けて便利かと思います。
よかったら、バンバンリンク張っていってくださいね!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。