goo blog サービス終了のお知らせ
メキシコの隅っこ
メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2011年04月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年01月
RECENT ENTRY
このブログ、終了のお知らせ
すがすがしいワンコ
ハマイカジュースで実験
これなんてパセリ?
ぬいぐるみ大集合
おニューの500ペソ札
ノパールは何種類?
カメのぬいぐるみ
オイシイロール
ココナッツハウス
RECENT COMMENT
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
Azul/
このブログ、終了のお知らせ
亀/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
このブログ、終了のお知らせ
africa/
すがすがしいワンコ
忍者/
クアウテモックの遺骨
星野うさぎ/
すがすがしいワンコ
亀/
オイシイロール
あさひ/
オイシイロール
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
動物
(110)
植物
(64)
遺跡
(50)
風景
(84)
町
(46)
ホテル・レストラン
(17)
観光
(67)
サッカー
(18)
交通
(32)
食べ物・飲み物
(94)
メキシカン和食
(18)
チレとその料理
(24)
人
(19)
日系移民関連
(9)
催し物
(39)
親バカ
(47)
芸術・民芸品
(11)
文学
(8)
CM・看板
(27)
出来事
(27)
ニュース
(24)
雑談
(19)
ナワトル語のお勉強
(5)
サッカー観戦旅行記
(5)
マヤ儀式ツアー体験記
(8)
アメリカの隅っこ
(18)
掌編連載
(11)
このブログについて
(5)
お知らせ
(7)
BOOKMARK
メヒコのちっちゃい広場
隅っこブログからはみ出す話題、画像アップなど、こちらの掲示板でどうぞ!
フィールドの隅っこ
亀のメキシコサッカーサイト。メキシコならサッカー三昧するしかない!?
本棚の隅っこ
亀の読書ブログ。ドイツ文学、ラ米文学の未邦訳作品などを紹介しています。
ペットブログランキング
ペットブログを集めるサイトです。うちも一応登録してます
リンク集はこちら
とりあえずリンクはこちらに引っ越しました
MY PROFILE
goo ID
kamegomatamago
性別
都道府県
自己紹介
メキシコの隅っこに住んで早や十年以上。あちこち鼻を突っ込んで、面白いもの珍しいものはないかと探索中。でもなんか浮世離れしたものが好きかも……。メキシコにはそんなものがいっぱいあります~。むふ。天国。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
犬のタコを切る
親バカ
/
2009-10-09 08:00:00
暑い土地柄、うちの床は全面タイル張りです。
犬もタイルのほうが冷たくて気持ちいいらしく、
仔犬のころからずっとタイルの上で寝続けてまして、
犬用ソファとか買ってやっても、たま~~~にしか使わない。
なぜか、かじるお菓子をもらったときだけは
ソファの上かひいてもらったタオルの上でないと食べないんですが。
で、硬いタイルにいつも当たる肘に、もうずっと仔犬のころからタコができてました。
過去の写真を掘り返し、タコが写ってるのを探してきました。
右ひじのタコです。左にもあります。
実をいうと、お尻にもお座りダコがあるんですが、
こちらはコートのボタンのようなまんまるで平べったいもので、成長しません。
でも肘のは寝転がるたびに床にこすりつけるから、じわじわ育ち、
育って大きくなるからよけいにこすれる、という悪循環。
ここ一、二年はちょっとさすがにでかいなあと思ってました。
特に右は、垂れ下がってきて、ぎゅむっと握れるくらいの大きさです。
でも本人(犬)は気にしてないし、いつも舐めなめしてきれいにしてるし。
しかしさすがに歳で皮膚も弱くなるのか、
このところ、タコの広がった皮膚の一部がピンク色にすりむけたりしてました。
赤ちゃん用の靴下を買ってきて足先を切り落としてはかせたり、
包帯を買ってきて巻いてやったり、
果てはおもちゃにしていた古いテニスボールを半分に切ってかぶせたり、
いろいろしたんですが、すぐにずり落ちてしまうんですよねえ。
もういっそトイレの便器の輪っかにつける布みたいに、
肩越しにつないで両肘にはかせるようなのを作ろうか、とか……。
最近は子供の遊戯用のスポンジシートみたいなのを買ってきて
犬がいつも寝るところに置いてみたんですが、きっぱり避けられました。
でもまあタコ、見てくれが悪いけど、害はないからいいか~、と思ってたら、
先週の金曜、右ひじのタコの皮膚が破れて出血しました。
それも、けっこうダバダバと、粘性の気持ち悪い血でした。
とりあえず包帯を巻いてやったんですが、
ダンナが帰ってきて、わーいわーいと飛び跳ねると、包帯がずり落ち、
うわあああ、そこらに血が飛び散るからやめてッ!
というわけで土曜に獣医さんに行くと、
うーん、これは切ってしまいましょうと言われました。
その場でもすでにボトボト出血してるので、ひと針だけ縫ってもらって緊急止血。
手術は月曜日に、ということになりました。
タコって下手に切るとよけい刺激を受けて成長しちゃうもんだそうで、
仔犬のころにも何か対策ないですかと訊いてみたんですが、別にないといわれてました。
実際、その獣医さんのところで、床まで届くように細く長くぶら下がるタコを
肘と顎の下から垂らしている大きな犬を見たこともあり、
それに比べたらうちのはホントに大したことなかったんですけどね。
で、手術ですが、いやあ、肘の皮が厚い厚い。すごいもんですね。
最初に仮縫いするんですが、針が通らなくて、太いのに替えたらそれがばっきり折れて。
まあそれでもどうにかつつがなく手術は終了。
獣医さんの車で送ってもらって帰ってきました。
麻酔は軽くしかしてなかったので、帰りつくころにはもう醒めて、
やっぱり痛かったんでしょうね、落ち着かずにうろうろうろうろ。
歩くとよけい痛くならないんだろうか。
エリザベスカラーも一応持たされましたが、それは必要なし。
うちのワンコ、オムツもですが、包帯とかシャツとか口輪とかつけられても平気なたちです。
でもまあ、お昼ごろには落ち着いて寝てくれました。
外傷だから早く治るとは思いますが、普段こすってしまうところなので、
包帯がずり落ちないようしっかりと巻いて、随時監視です。
ぐっすりお寝んね中。
昨日の晩巻いた包帯、肘の曲がる余裕を残してそこだけ緩めに巻いたのがよかったか、
ずり落ちずに傷をしっかりカバーしてます。
かなり汚れてはいますが……見苦しくてスイマセン。
あんまりぐうすか寝てるので、ドアップ写真。
どべーっと寝てます
そう言えば、若かりしころの同じような写真があったなあ、と
過去フォルダを探したら、えらく小さいですが、ありました。
まだ毛並みもつやつやと黒く若かったころ。
今は顔にも白髪がいっぱいだし、毛並みもねえ。
でも表情や動作は子供っぽいままで、まだまだ元気ですが。
犬の寝姿写真、他にもあったんで、ついでに放出します。
テレビの前で、ぐったーー
肘のタコはこの写真だと見えませんが、たぶん肘を引いたときに
下にたくし込んでいるんですね。
飼い主のスリッパに添い寝する
これは夜だったので、色が変でごめんなさい。
寝ているワンコのお手手(親バカここに極まれり?)
もうすぐ(12月で)10歳になりますが、まだまだ元気でいてほしいなあ。
獣医さんは、秋田犬ってここではたいてい7,8歳しか生きないよと言います。
この町にいた他の秋田犬はもうみんな死んでしまったそうです。
うちのは唯一の生き残り、絶滅危惧種ですか?
いや、もう避妊しちゃってるから絶滅決定?
でもいくら大型犬と言ってもセントバーナードじゃないんだし、
13歳や15歳くらいまでは元気に生きてほしいんですけどねえ。
なんて、タコが破れたくらいでおセンチになることもないか……
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
«
朧月と黒曜石
スペシャルトルタ
»
コメント
魚の目
(
忍者
)
2009-10-09 10:12:37
私もワンコチャンと同類です もう60年以上付き合ってます
靴に当る所2箇所で少し大きくなると痛くてたまりません
医者に何度行き色々と試しましたが未だ効果のある治療法が見付かりません
スピル貼薬を貼って切るのと風呂のたびに軽石で擦るのが唯一の解決の方法です
もうこの歳ではこんな抜本的な事は出来そうも無いでしょう
犬にタコね
(
かおっぺ
)
2009-10-09 11:04:13
初めて聞きました。タイルで気持ちよさそうに眠っているワンコを見ていると、こちらまでまぶたが重くなってきそうです(笑)動物の寝顔は見飽きないですね。
ところで、エリザベスカラーしている姿も見たかったな~。あれをつけている動物って、すごく可愛い。
それにしても、ボタボタたれる血というのは、驚きますね。治ってよかった。
Gu~!
(
ria mama
)
2009-10-09 17:34:17
寝姿 かわいいー
子犬の肉球!たまりませんわー
動物が具合悪くなるとかなしいですね・・・
しゃべってくれないから、どうしてあげたらいいのか分からないし・・・
病院へ連れて行き時?というかどのくらいで連れて行った方がいいのか悩みます
うちも先月12年ほど飼ってたワンコが死んで少し落ち込んでます
寝顔。
(
あやたろう
)
2009-10-09 20:54:23
わんちゃんのこの寝顔に本当に癒されるのですよね。
手術、無事に終わって本当によかったです。
心配してました。けど、何と言うて言葉をかければよいやら
わからずに・・・ごめんなさいです。
手術して縫ったっていうことは、抜糸する日もくるんですよね。
それまでは、歩きにくかったりするのかなぁ・・・やっぱし。
早く元気に歩き回れるようになるといいですね^^
☆追伸☆
わんちゃんの後ろの本棚の本の多さに驚き~です☆
Unknown
(
亀
)
2009-10-10 00:51:16
>忍者さん
うわああ、それは大変ですね……。
タコは基本的に痛くないんだそうで、出血してても本人(犬)は平気なんですよね。
でも魚の目は痛いそうですね。いい治療法、ないのでしょうか……。
でも60年ともなると腐れ縁? 何とか付き合っていくしかないのでしょうね……。
>かおっぺさん
私もこのワンコでタコ初体験です(というほども犬飼ってませんが)。
やはり大型だと体重もあるので、できやすいのかなあ?
エリザベスカラーはどうやってつけるのかなと思って試しにかぶせてみたんですが、
なんかやたらと大きいサイズのを持たされたようで、
重すぎて、ワンコ、頭が下がってしまいます。
使わないので放置してますが、ちょっとこれは無理だろ……という感じ。
猫がエリザベスカラーつけたときの写真があった気がするんですが……
また探しておきますね~。
傷は順調に治っているようです。
ただ、かゆくなってきたみたいで、後ろ足でかいかいかいするので、
まだしばらく気をつけてないといけないですね。
>ria mamaさん
そうでした、ria mamaさんのところ、亡くなったばかりでしたね……。
本当に動物は病気になったときが一番困りますよね。
どこが痛いとか言ってくれればもっと手の打ちようもあるのにと思ってしまいます。
病院へ行くタイミングも難しいですよね。
大して症状が出てないと、獣医さんも診断が難しいだろうし、
かといって手遅れになっても、と思ってしまうし……。
うちのも歳なので、いろいろ覚悟しなきゃなあと思いつつも、
やっぱり別れは辛いですよね。
ria mamaさんのワンちゃんは自宅で眠るように亡くなっていたと聞きました。
いろいろ後悔もあるでしょうけど、ワンちゃんにしてみたら
きっと幸せで満ち足りた一生だったことだろうと思います。
>あやたろうさん
いやいや、ご心配おかけしました!
飼い主に似て?傷が治りやすい体質なのか、
今日もう一度見てもらってオッケーだったら
明日抜糸しようと獣医さんが言ってました。
前に切ったお腹も、傷跡がすごいぐっちゃぐっちゃで、
なんつう縫い方だよこれ、と思ってたんですが、
今となってはどこだったかもわからないくらい綺麗に消えてるんですよね。
動物の回復力ってすごいです。
獣医さんもすごいです、ごめんなさい(笑。
今のところ、多少歩きにくそうではありますが、傷のせいか包帯のせいか?
でも早く、好きなだけ歩いて走って散歩に行けるようになってほしいですね!
またそのうち元気な姿をお見せできると思います。
本棚、あはは、そんなところまで写ってましたね。
はい、私の部屋はぐるっと三面本だらけで、
地震が来たら本に埋まって死ねます
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
靴に当る所2箇所で少し大きくなると痛くてたまりません
医者に何度行き色々と試しましたが未だ効果のある治療法が見付かりません
スピル貼薬を貼って切るのと風呂のたびに軽石で擦るのが唯一の解決の方法です
もうこの歳ではこんな抜本的な事は出来そうも無いでしょう
ところで、エリザベスカラーしている姿も見たかったな~。あれをつけている動物って、すごく可愛い。
それにしても、ボタボタたれる血というのは、驚きますね。治ってよかった。
子犬の肉球!たまりませんわー
動物が具合悪くなるとかなしいですね・・・
しゃべってくれないから、どうしてあげたらいいのか分からないし・・・
病院へ連れて行き時?というかどのくらいで連れて行った方がいいのか悩みます
うちも先月12年ほど飼ってたワンコが死んで少し落ち込んでます
手術、無事に終わって本当によかったです。
心配してました。けど、何と言うて言葉をかければよいやら
わからずに・・・ごめんなさいです。
手術して縫ったっていうことは、抜糸する日もくるんですよね。
それまでは、歩きにくかったりするのかなぁ・・・やっぱし。
早く元気に歩き回れるようになるといいですね^^
☆追伸☆
わんちゃんの後ろの本棚の本の多さに驚き~です☆
うわああ、それは大変ですね……。
タコは基本的に痛くないんだそうで、出血してても本人(犬)は平気なんですよね。
でも魚の目は痛いそうですね。いい治療法、ないのでしょうか……。
でも60年ともなると腐れ縁? 何とか付き合っていくしかないのでしょうね……。
>かおっぺさん
私もこのワンコでタコ初体験です(というほども犬飼ってませんが)。
やはり大型だと体重もあるので、できやすいのかなあ?
エリザベスカラーはどうやってつけるのかなと思って試しにかぶせてみたんですが、
なんかやたらと大きいサイズのを持たされたようで、
重すぎて、ワンコ、頭が下がってしまいます。
使わないので放置してますが、ちょっとこれは無理だろ……という感じ。
猫がエリザベスカラーつけたときの写真があった気がするんですが……
また探しておきますね~。
傷は順調に治っているようです。
ただ、かゆくなってきたみたいで、後ろ足でかいかいかいするので、
まだしばらく気をつけてないといけないですね。
>ria mamaさん
そうでした、ria mamaさんのところ、亡くなったばかりでしたね……。
本当に動物は病気になったときが一番困りますよね。
どこが痛いとか言ってくれればもっと手の打ちようもあるのにと思ってしまいます。
病院へ行くタイミングも難しいですよね。
大して症状が出てないと、獣医さんも診断が難しいだろうし、
かといって手遅れになっても、と思ってしまうし……。
うちのも歳なので、いろいろ覚悟しなきゃなあと思いつつも、
やっぱり別れは辛いですよね。
ria mamaさんのワンちゃんは自宅で眠るように亡くなっていたと聞きました。
いろいろ後悔もあるでしょうけど、ワンちゃんにしてみたら
きっと幸せで満ち足りた一生だったことだろうと思います。
>あやたろうさん
いやいや、ご心配おかけしました!
飼い主に似て?傷が治りやすい体質なのか、
今日もう一度見てもらってオッケーだったら
明日抜糸しようと獣医さんが言ってました。
前に切ったお腹も、傷跡がすごいぐっちゃぐっちゃで、
なんつう縫い方だよこれ、と思ってたんですが、
今となってはどこだったかもわからないくらい綺麗に消えてるんですよね。
動物の回復力ってすごいです。
獣医さんもすごいです、ごめんなさい(笑。
今のところ、多少歩きにくそうではありますが、傷のせいか包帯のせいか?
でも早く、好きなだけ歩いて走って散歩に行けるようになってほしいですね!
またそのうち元気な姿をお見せできると思います。
本棚、あはは、そんなところまで写ってましたね。
はい、私の部屋はぐるっと三面本だらけで、
地震が来たら本に埋まって死ねます
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。