goo blog サービス終了のお知らせ 

改造ジジイOLD

ご訪問くださりありがとうございます。主に改造ネタがらみの記事や山日記を投稿しています。

オールドレンズ遊び(FUJINAR-K 2.8cm F2.8)

2020-01-27 02:10:04 | オールドレンズ他撮影機材

フジカ RAPID S-2からレンズを取り外して交換式レンズに改造してみました。

このレンズも前玉回転式ですが、リコー、キャディの改造レンズ同様、別カメラのヘリコイドを移植して全玉回転式にしています。マウントはM42ボディキャップマウントです。

下:アダプターを介してソニーα6000に装着

セレンのサークルアイ、もはや無用の長物ですが、野暮なデザイン、かなり気に入っています。

以下、サンプル画像です。

 

上: 絞り:開放、ノートリ画像   下:トリミング拡大画像 サムネイルをクリックすると拡大します。

 

以下、絞り:F5.6

上:絞りF5.6、ノートリ画像   下:トリミング拡大画像 サムネイルをクリックすると拡大します。

 

レンズ構成は3群3枚。3枚玉ということでぐるぐると激しく渦を巻くのでは?と期待していたのですが、そうではなく、おとなしい描写でした。解放は軟調ですが、そこそこ解像しているので見苦しさはありません。

サークルアイの3枚玉は開放でソフト、絞ってシャープなレンズでした。

 


オールドレンズ遊び(オリンパス F.Zuiko 32mm F1.7)

2020-01-19 10:04:21 | オールドレンズ他撮影機材

オリンパスPEN-EEDからレンズ(F.Zuiko 32mm F1.7)を取り外してM42マウント仕様に改造してみました。

改造レンズそのものにヘリコイドはなく絞りのみ、引き伸ばしレンズと同じような構造です。M42ヘリコイドリングに取り付けて使用します。

下:M42ヘリコイド+マウントアダプターを介してソニーα6000に装着

以下、サンプル画像です。

       

上:ノートリミング  左:絞り開放  右:絞り、F5.6

下:トリミングによる拡大画像

       

4群6枚構成のレンズ、グルグルあるものの開放からシャープです。それでいて線が細く良質な描写。ピントの山も掴みやすいです。


オールドレンズ遊び(RIKENON 35mm F2.8)

2020-01-18 02:07:53 | オールドレンズ他撮影機材

リコーオートショットからレンズ(RIKENON 35mm F2.8)を取り外してマウント仕様に改造してみました。

下:M42ヘリコイド+アダプターを介してソニーα6000に装着

以下、サンプル画像です。

 

左:絞り、開放  右:絞り、F5.6 下:拡大画像

 

開放で甘く、絞って程よい解像感。レンズ構成は3群4枚、先に改造した「ハイカラー」のレンズ、COLOR RIKENON 35mm F2.8とはコーティングの色が違いますが、似たような傾向の写りです。ただ、解放時のソフトフォーカス感は、このレンズより「ハイカラー」のレンズの方が上質な気がします。

このレンズ(及び「ハイカラー」のレンズ)の特徴として特筆しておきたいのが絞りの形状です。

このカイト型の絞りが面白い効果を生み出します。

 

左:絞り、開放  右:絞り、F5.6 下:拡大画像

 

くせ玉ですが、価値のある1本ですね。

 


オールドレンズ遊び(フジノン28mm F2.8)

2019-12-13 02:50:31 | オールドレンズ他撮影機材

今回はフジのハーフサイズフィルムカメラFUJICA Half(1963年発売)から取り外したレンズFUJINON 28mm F2.8で撮影してみました。

ピント調節は本来前玉回転式ですが、最短撮影距離を短くするため、先に改造の「マミヤ ルビー スタンダード」のレンズ「MAMIYA-KOMINAR 48mm F2」のヘリコイドを、加工してレンズ後端に取り付け、前玉回転+全玉回転のダブルヘリコイド式にしました。マウントはボディキャップM42マウント。撮影は、マウント変換アダプターを介してソニーα6000に装着して行いました。

以下撮影サンプルです。

  

上:絞り:開放、ノートリミング、下:トリミングによる拡大画像

 

背景はぐるぐるですが、ピントがきたところはシャープです。以下、絞りF5.6の画像です。

  

上:ノートリミング、下:トリミングによる拡大画像

  

レンズ構成は4群5枚とちょっと豪華です。絞りは4角形です。シャープですが柔らかさがあります。


オールドレンズ遊び(D.Zuiko 3cm F2.8)

2019-12-12 01:56:16 | オールドレンズ他撮影機材

今回はオリンパス Pen-Sから取り外したレンズ D.Zuiko 3cm F2.8 で撮影してみました。

レンズはM42ボディキャップに取り付け、M42ヘリコイドを介してソニーα6000に取り付けました。

以下、サンプル画像です。

  

上:絞り:開放、ノートリミング、下:トリミングによる拡大画像

  

背景は流れますが、開放でもシャープなレンズです。以下、絞りF5.6の画像です。

  

上:ノートリミング、下:トリミングによる拡大画像

  

レンズ構成は3群4枚。絞りは6角形です。1960年発売されたレンズですが、写りに古さは感じられません。