かどくら邦良@高崎市議会議員 ブログ

思いをブログに綴ります。

2010.7.28 地域再生

2010-07-28 00:31:16 | インポート
参院選に集中し、読みたかったが読めなかった2冊本を読み、元気がでてきました。

      

内山節さん(哲学者)の「創造的であるということ[下]-地域の作法から」(2006年農文協)

久繁哲之介(地域再生プランナー)「地域再生の罠-なぜ市民と地方は豊かになれないのか」(2010年筑摩書房)

「地域の作法から」は、地域づくりの思想の原点の確認を、「地域再生の罠」からは、地域活性化へのビジョンを学ばせていただいた。

久繁氏は市民と地域が豊かになる7つのビジョンを掲げる。

ビジョン① 「利益より公益」
ビジョン② 「経済利益より人との交流」
ビジョン③ 「立身出世より対等で心地よい交流」
ビジョン④ 「器より市民が先に尊重される地域づくり」
ビジョン⑤ 「市民の地域愛」
ビジョン⑥ 「交流を促すスローフード」
ビジョン⑦ 「心の拠り所となるスポーツクラブ、居場所」


いずれのビジョンも、地域づくりに欠けている視点である。わが地域づくりに、このビジョンを活かしていきたいです。

昨日は富岡市倫理法人会で後藤新県議の講演。終了後、東京国会へ。

八ッ場ダム問題で、八ッ場ダムを考える1都5県議会議員の会と市民団体の連盟で民主党、枝野幸男幹事長に申し入れ。

その後、国会議員への要請。夜は家族、友人と夕食会。みんな元気でした。