回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

北海道の花を訪ねて利尻・礼文・オホーツク沿線の旅 ④

2016-06-29 15:03:47 | 一泊以上の旅行記

6月25日から28日まで北海道の北の端に旅してきました。

四日目:6月28日(火)晴れ

稚内=バス=紋別空港=羽田空港

7時半に宿を出発。宿から市内を眺める。

稚内市街を抜けて一日目の猿払を通り、浜頓別(ハマトンベツ)からは

紋別までオホーツク海海岸線まっしぐらの国道238号線に乗る。

空港までの間にベニヤ原生林散策の予定であったが、なんと今あちこちで出没している熊が2、3日前に現れ

危険のため立ち入り禁止、その代わりにオムサロ原生花園へ変更。

(注:ベニヤ原生林と云ってもベニヤの木がたくさんあるわけではないのである‘^^)

雄武(オム)の道の駅。

開拓時代の駅逓の写真や、浜頓別から興部(オコッペ)、そしてここ雄武まで走っていた鉄道の写真などが興味深い。

興浜南鉄道

左にオホーツク海と右に緑の牧草地や笹地を貫いて道は続きやがて

オムサロ原生花園。

熊出没のベニヤ原生林に比べれば、規模は小さいが、何と云っても海がすぐそば!

ハマナスが一面に咲き乱れ、芳香を漂わせています❤。

あちこちでハマナスを見たけれどやはりこうして砂浜に咲いてるのが一番似つかわしいような気がする。

つんつん立っているのはハマニンニク。(注:食べられない)

うーん、陶然のことながらお天気ひとつで旅の気分、その地の印象はあるでちがう。

晴れ渡った空と海と緑の織りなすこの空気の良さはどうだろう!!

流氷のたどり着く岬でもある。

あちこちでお土産を買ったりおやつを食べているうちに、紋別空港に到着。

初日のハプニングと悪天候を乗り越え、なんと楽しかった4日間。

このくらい地の果てまで来ると、やはりツアーはラクチンであった。

添乗員さん、ありがとございました。

新しく可愛らしい空港内でラーメンを食べてすぐ飛行機に。

地方の空港はわかりやすくて好き。

13時25分発の飛行機に乗り、15時15分無事に羽田に帰着。

東京は雨が上がってひんやり涼しいくらい。

さあ、今度はどこへ行こうかな(^^)?

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい! (み~こ)
2016-06-30 20:52:34
海の青と空の青、すてきですね。
島の花々も可憐で・・・。
飛行機の遅れを聞いたときは心配しましたが、良い旅となったようで、ほっとしました。
私も行きたかったよ~~ん。
み~こちゃんへ (やまびこ)
2016-06-30 21:25:50
ホント残念だったね~。

3者3様であれだけ楽しかったのだから予定通り4人だったらさらに盛り上がっただろうな、と思いました(^^)
み~こちゃんのためにも早くブログアップしよう思って頑張りましたよん☆
次の機会を楽しみに!

コメントを投稿