手話講座の帰りに小菅に出てまだ繋がらない小菅の古堰と綾瀬駅のUターン川筋を探索する。
薄曇りであまり日射しが強くないのでチャリで走るにはもってこいのお天気。
堀切から平和橋を北上、綾瀬川下の「小菅中の橋北」の交差点に出て「中の橋」を渡る。
これは新水戸橋と堀切橋の間にある橋。荒川と綾瀬川が枝分かれした直後の橋。
↓ 橋を渡り終わり新水戸橋を望む。
東京拘置所のある小菅1丁目は北に古隅田川(常磐線がその少し北を通っている。)と東の綾瀬川、西の荒川、に囲まれた逆二等辺三角形▽のような形をした地形。ここは明治初めまでは小菅御殿というたいそうな屋敷きがあったところ。
中の橋を渡るとすぐに小菅西公園や下水道事務局を含む小菅再水生センターがある。これは綾瀬川をはさんで東側の再水生センターと相対している。
右は切り立ったコンクリート岸壁。
左に、県立小菅学校があった正覚寺の静かな境内が続く。(昔はこのあたりは小菅県であった)
さらに小菅八幡神社のあとを通る。最も新しい新水戸橋を架ける工事で移築されたらしいが、探してもどこにも見当たらない。もしかして、この灯籠と真新しいお堂と鳥居の柱跡が名残りをとどめるだけなのか。
前回きた銭座橋跡を通り、西の荒川側に出るとちょっとした広場と川の流れ。万葉公園である。古隅田川の古堰でとても気持ちのよい緑道が拘置所をぐるりと囲むようにできていて再び綾瀬川の伊藤谷橋に続く。
前回はここまで来ずに南側の水路をたどってしまったわけだ。万葉公園入り口にある説明板。
拘置所の新古川橋の前に、西綾瀬方面に北上する五反野親水緑道も作られていた。緑が濃くて散歩道としてはなかなか良い。
↓ 五反野親水緑道。
古綾瀬緑道沿いにはいまだにこのような店もある。
我が家の近くも昔はそうだったが、川沿いには染物屋が多い。川がきれいだった頃、盛んに水の中で染物を洗っていたのだろう。
ここで一時堰きとめられ綾瀬川に落ちる(?)
不思議なのは、古隅田川がここで綾瀬川に突きあたって再び親水公園になる大六天排水場まで川の中をずずーと南下していること。とても不自然な感じ。
伊藤谷橋を渡って、常磐線と千代田線の高架に沿って綾瀬駅に向かう。
さて、本日のもうひとつの目的は、大六天排水場から来た古綾瀬川が白鷺橋で綾瀬駅に一直線に北上し、そこですぐさまUターンして法務局出張所のそばに戻ってくる川筋を知る事である。(誰が命令したわけでもないけれど、もう自分に課せられたミッションみたいな気がしてくる)
↓ この図の水色の点々の道が川筋だが、昔は綾瀬駅のところで大きくUターンする川筋が
あったが、ここにはUターンの西側は書かれていない。
ずっと常磐線に沿って走ると漢方薬店のあたりからガード真下の商店街に入る道がある。
ここは昼間っから酔っ払いが千鳥足で歩いても可笑しくないような飲み屋街が続く綾瀬のビッグポイントなのではないだろうか!いろんな匂いがする。戦後直後の上野あたりの風景のようだ。ここから先はさらに飲み屋ばかりになっている。
上は常磐線と千代田線の高架。
綾瀬駅の改札を過ぎ、注意しながらゆっくりチャリを転がして歩く。
ゆっくりでないと見逃がしてしまいそうな川筋がガード下をくぐっているはずなのだ。
古地図と現在の地図を比べながらにらんで歩く。
↑ 非常に読みづらいが、この図の綾瀬駅東から南下している「第6工区」がUターンの帰り道の川筋。
しかしまあ、綾瀬駅界隈の賑わいはすごい!
メトロの改札を過ぎ、ヨーカ堂も過ぎ川筋がわからなくてお手上げ状態になる頃、安売り八百屋の手前に薄暗くガードをくぐる曲がり道が見えた!!
↓
曲がり道からこっちを見やると、おおお~~~~~!!!
ありましたありました!このような橋柱!ここから先はなんと自転車駐輪場!!
延々と続く綾瀬駅前の自転車駐輪場が古隅田川の川筋だった!
もう祝杯を挙げたいくらいの感激である。
橋柱はずっと駐輪場に沿ってちゃんと残されている。
↓ 千鳥橋
↓ 北野橋
まだまだ続く駐輪場。
↓ 袋橋
↓ 富士見橋。むかしは富士山が見えたのかしら・今はスカイツリ―の先端が見える。
川の歴史は本当に時代をしっかり繁栄している。
わたしの世代は、昔はきれいな川の流れだった、という感傷よりも、昭和30年後半からの高度成長期に伴う水質の悪化、大気汚染の時代を生きて、東京の川がドブ川として悪臭を放っていたのが記憶に強く残っている。
綾瀬川しかり、中川しかり、どこの川沿いもたくさんの工場が進出して汚れきっていた。
この川筋も駐輪場になる前は同じようにドブ川化していたはず。
いくつもの橋を過ぎて、駐輪場が尽きる辺りは道がきれいに舗装され(つい最近なのではないか?)。
ついに長いUターンを終えて白鷺橋からのショートカットの水路に突き当たって親水公園となるのであった。
いくら地図を見ても釈然としなかったものが、走って、歩いて実踏してようやく全貌がわかり川がパズルを解くように繋がった。
Uターンの北上する西側の川筋が綾瀬駅で弧を描く道は、今や探すのは不可能。商店街に取り込まれているか、前回やってきた東綾瀬公園の周囲ぐるりが川筋だったかもしれないが判明しにくい。
ちょっとした感動を覚えながら土手沿いに戻り来た時と同じように平和橋通りを走って帰宅。
道がすべて川に見えてきた感あり^^。