回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

無駄な時間も必要かも

2005-03-31 17:50:08 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム

DSCN0689晴れ

午前中、おけいこにきたAちゃん、春休みなので友達とディズニーランドに行ったらポップコーンを買うだけで100分も並んだそうだ!
乗り物に乗るのも2時間待ちはふつうだそうだから、「よく行くね~」と言ったら、「待つのも楽しいんです~☆」だって・・。

そうか、若いうちは何をしても楽しいし、時間の無駄なんて感じることはないんだろうなあ。

午後から美容院に行く(なんとなく時間の無駄のようにも思えるが)
お客はわたしひとり。窓から春の光が射しこんでい~いココロモチで思わずうとうとして、「シャンプー台へどうぞ」の声で
目がさめた。シャンプーをしてもらいながらまた寝た。
最後に「流し足りないところはないですか?」と聞かれる。「それはわたしにはわかりませ~ん」といつもなら答えるが今日は面倒になったので「ふぁ~い」と答えておいた。
流し足りないかどうか、判断するのは洗ってる君しかいないでしょうが・・。

写真はこのほど壊された近くのお風呂やさん。むきだしたタイル壁が痛々しかった。


オペラ座の怪人

2005-03-30 22:23:03 | 映画

DSCN0687晴れ

娘のスーツを買いに銀座のデパートに行く。
が、デパートは高い!ふたりで値札を見て目をまんまるくして早々に
引き上げる。
せっかく銀座へ来たのだし、映画でも見るか、と日比谷で上映していた
「オペラ座の怪人」を鑑賞。
う~ん、これはどうなんだろう?
ストーリーそのものが暗くて音楽が入りすぎているような気がして、映画
ならではのスケールの大きさもわたしにはちょっとうるさい。
もしかしたら舞台の方がすっきりしているかも・・。
映画館が暑かったのであまりよいイメージではなかったのかな?

帰りはデパ地下で夕飯のおかずを買う。
ここも暑い、地下鉄の車内も同じく暑い。
ガラーンとした四ツ木に帰って風に吹かれたら「ほっ」とした。

写真は四ツ木橋手前の曳舟川。お気に入りの散歩道である。


片足スタンド

2005-03-29 15:06:51 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム

DSCN0690DSCN0684 曇り
ヨーカ堂で買い物。
自転車置き場に斜めに駐輪してある自転車。一台で3台分ものスペースをとっている。
これは他の人に迷惑だろう、と正しくなおすが何度真っ直ぐ立ててもぐい~んと斜めに
傾いてしまう。
何回もトライしているうちにその自転車の後輪がすぐそばに置いたわたしの前輪に接触
してわたしのが倒れ、将棋倒しのように他のチャリが3台こけた。
思わず「ありゃ~」と叫んでしまったわたしを見かねて
、よそのおばさんがその3台を起こしてくれようとするが、片足スタンドの自転車ばかりで
起こすそばから倒れてくる。
「こりゃだめだわ、だれか若い人にやってもらって」とおばさん、あきらめて店に入っちゃっ
た。
ひとりでコツコツ片付けながら、片足スタンドの利点でいったいなんだろう、と、ずっと心の
中で考え続けたのであった。

写真は雪柳と猫柳、同じ柳なのにずいぶんと形状がちがうものである。


バンドエイド

2005-03-28 19:14:00 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム

DSCN0685

2、3日前から手の薬指に子爪ができたのを引っこ抜いてバンドエイドを巻いていた。
夕飯のしたくをし終わってなにげなく見たらいつのまにか取れている。
「ええっ!もしやもしや~」
たしか指を突っ込んだのはお米をとぐときとカブの葉っぱを塩もみしたときだ。
塩もみのなかには探してもなかったから、炊飯器のなかかもしれない。
探そうにもすでに炊飯途中!ぶくぶくと音をたててる~。
しかたない、みんなには気をつけて食べてもらうしかない。
宝さがしみたいでおもしろいかも~~(なわけないだろうなあ涙)

写真は昨日写した曳舟川沿いのコブシ。白もくれんより花びらが細くて下を向いて咲く。


桜はまだ・・。

2005-03-27 23:34:32 | 町歩き・季節の日記・エッセイ・コラム

DSCN0683快晴!
つぼみだけでも咲いていないかと立石の区役所通りを
歩いてみた。
やっぱりまだ早いね。
道端でお弁当を食べていたおじさんグループ、「ずーっと
みてたらそのうち咲くだろう」と話していた。
なんと優雅で気の長いこと!

帰りは曳舟川に沿って荒川土手に出る。
春の季語「山笑う」ということばがあるが、今日の土手は
「川笑う」!
やっぱり河川敷は最高☆
緑の絨毯のなかに「おおいぬのふぐり」の小さい青い花が
ぽつんぽつんと顔をのぞかせて・・かわいかった~。

写真は区役所通りの高校の校庭に咲いていた白もくれん。