それほど風もなく穏やかでちょうどよい日和り。
湾岸道路からうっすらと富士山が眺められます。
一時間ほどで到着。車を置いて坂を上るとすぐにカトリック山手教会。

ふと掲示板を見ると、ちょうど待降節第1主日。時間もちょうどよく、御ミサにあずかりました。
誰でも入ることができ、係りの方も親切に適当な席を勧めてくれます。
ミサが始まるまでは写真OKということで撮らせていただきました。

幾度かヨーロッパに旅して教会で合唱演奏したのを思い出します。
信者ではないので、聖体拝領はできませんが、神父さまが頭に手を置いてくださって祝福を受けることができました。
なんだか嬉しかった。
教会を出て、いくつかの西洋館を見学。

クリスマスが近いので、それにちなんだ各国の装飾やイベントが行われる期間です。

日本建築も西洋建築もそれぞれの個性があって、自分の生活を楽しむための良いきっかけを与えてくれるような気がする~。

すてきな窓。

こんな楽譜棚がほしい!

しばらく歩いて港の見える丘公園。車の通りが少ないのでとても歩きやすいです。
残念なことに、展望台から海側を眺めると、レインボーブリッジは白く光ってしまって見にくいし、工場や港の建物が立て込んで肝心の海があまり見えない。むかしはきっとすてきな眺望だったのでしょうね。
お腹が空いたので道を戻りつつ食事処を探すと、意外なお店を見つけたので、ちょっと贅沢にフレンチ。
三浦半島からの野菜の数々・・。

スズキの白子、ショッパチのムニエル。

美味しかった(^^)☆

最後に、オープンになっていた外人墓地をひと巡りして帰宅しました。

帰りの首都高からの落日と富士山のシルエットも素晴らしかったです☆