ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

わらび 2種

2017年04月15日 | その他の料理

ご近所さんからわらびを頂きました。
バットに広げて重曹を振り掛け、熱湯を廻しかけて一晩浸してアクを取ります。
その後数回水洗いしました。

わらびの甘酢漬け

ココ でわらび三昧として載せています。
甘酢漬けが私は好きです。今回は「べんりで酢」の替わりにミツカンの「カンタン酢」を使いました。
カンタン酢3:薄口醤油1の調味料を廻しかけただけです。

わらびと薄揚げの煮物

前回同様調味料は 酒2T みりん2T 醤油2T 砂糖1T  にしました。
お弁当や常備菜として重宝しています。



トマトが安かったので、又ディハイドレーターでドライトマト作りをしました。
今回は、トマトの切り方を色々変えてみました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリの白子と長ネギのアヒージョ | トップ | アサリと豚肉とエビの酒蒸し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2017-04-16 14:00:44
わらび、春ですね。
甘酢漬け、おいしそう。
こういう渋い一品(しかも自家製)が、食卓に並ぶ
う〜、いいなぁ。

ドライトマトは一体どういう料理に化けるのかな?
楽しみにしてます
返信する
kebaさんへ (ちらり〜ん)
2017-04-16 21:58:16
ウルトラお忙しいのに、テキパキと家事を済まされて
お弁当作りの他にもパン作りまでされるkebaさん!
本当に脱帽です。

遊び半分で作ってるドライトマトは、パスタやサラダやピザ
の他に、スープなどにもクルトン代わりに使うと、味のアクセントになります。
ドライにすると味に深みがでてとても美味しいです。

でも使用目的の一番は、友人へのちょっとしたプレゼントに
するととても喜ばれるので、嬉しくてせっせと作っています。
返信する
こんばんわ (キミコ)
2017-04-16 23:10:53
いいものを頂きましたねえ!
自分で下ごしらえをしたことがないので
こんな風にするんだなと・・・〆((ミ ̄エ ̄ミ))カキカキッ

わらび大好きです^^
根菜類と炊き合わせとか揚げと炊き合わせとか
そんな程度ですけど^^
甘酢漬けは知りませんでした (・0・。) ほほーっ

ドライトマト・・・自家製なら言う事なしですよね
切り方を変えると味に大分変化が出るのでしょうか^^
返信する
キミコさんへ (ちらり〜ん)
2017-04-17 13:59:48
わらびお好きですか?
キミコさん、こんにちわ!

こちらではママチャリで少し足を伸ばせば、
わらびが自生している所があります。
摘みにに行こうと思ってたら、ご近所さんから頂きました(喜)

時間を調整すれが好みの乾燥具合になりますけど、
縦割にしたドライトマトは肉厚なので、半生な仕上がりになりました。
市販されているドライトマトは結構なお値段がするけど、
自家製だと気楽に使えていいですね。
返信する

コメントを投稿

その他の料理」カテゴリの最新記事