ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

寄り添った涙をありがとう!!

2021年04月07日 | 介護記録
これは脳梗塞で倒れて2ヶ月後の2019年6月の音声です。
この頃は言語リハビリを行っていて、少し声を発することが出来ていました。
私の言葉をなぞってではありますが一つのセンテンスを言ってくれたのは奇跡的で、大切な動画となっています。
IMG 1936


IMG 1937


IMG 1938



それから約2年。
退院したらどうしても”座論梅”に連れて行ってやりたかったのですが、到底私の力では無理だと諦めていました。

そんな折り、らふーらさんから「桜が散ってしまう前に外にお連れしましょう」との計画があがりました。
それならズーッと願っていた座論梅行きと、もう少し欲張って自転車でいつも行ってたルートを辿ってみたいと思いました。

池内の坂〜佐土原城址〜一ツ瀬川〜新田原基地の裏手〜新田原基地正門前〜大川口の交差点〜茶臼原〜山の上のパン屋パント〜座論梅 のコース約70キロです。
途中、「ほら、この坂キツかったね〜。この茶畑私の大好きな景色だよ・・・・」
色んな景色が脳裏に浮かぶように話しかけましたが、表情はイマイチ。


漸く山の上のパン屋パントに着きました。


IMG 0555


元気な頃は坂道を登ってパントに辿り着き、珈琲とパンを朝食にいただき、エネルギーを補給していたものです。
店主の方とは工房とお店とで接点は少なかったのですが、お忙しい仕事の手を休めて外に出て来て下さいました。

そして・・・・ポロポロと涙を流して下さったのです。
年齢が近い所為もありますがこんなに寄り添った涙に、私も夫もそして付き添って頂いたスタッフの方々も、感謝の涙が流れました。
夫も判るのね、顔をゆがめて涙していましたが、この涙は悲しみの涙でなく嬉しさの涙です。
パントのご主人の温かさを感じる涙です!


少しずつ表情がほぐれてきました。


そしてつい最近出来た隣りのお団子屋さんに散歩がてら寄りました。


日差しが強かったので、帽子の代わりにマスクを頭に。
ま、広い場所ですので密にはならないからマスク外してもいいかな?

早朝にパントの名物「あんぱんまんパン」やお徳用袋などを予約しておきました。
あんぱんまんパンは小さなお子さんがとても喜ぶので、スタッフのお子さんへのお土産用です。


次はいよいよ念願だった座論梅に向かいます。


そうそう、夏場の早朝はこの大きな木の陰で、持参の敷物を敷いてお弁当を食べていました。
夢に描いていた光景です。


今はまだ時期が早いから木陰は小さいので、陰になる建物のベンチで私達はパントのパンと持参のコーヒーとサラダと虎豆の甘煮で昼食です。
夫は胃瘻から栄養注入です。(食べることが出来なくて可哀想)










夫のお気に入りの介護士Uちゃんの剽軽ぶりです。
なぜか彼女の時はわざと困らせることをして、介護の邪魔をして悪戯心を発揮しているみたいです。


最後に近くのツツジが綺麗なお庭に寄らせて貰いました。夫はツツジが大好きなのです。

こうして、嬉しくて温かい涙を貰った遠出ができて、本当に感謝です。
パントのご主人の言葉
「いつも坂道を奥さんを激励しながら登ってこられた姿は忘れてはいませんよ」
「これからはゆっくりゆっくり過ごして下さい」

私も一人じゃない、周りの方々の温かな眼差しに助けられて穏やかな介護が出来るのは、反面幸せな事だと思います。



最後に、らふーらのスタッフさんがDVDを作って下さいました。
涙が止まりません。
「家族の思いに寄りそう」らふーらさんを選んで本当に良かったと思います。

IMG 2827
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オルゴール療法 | トップ | 桂枝雀の落語 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前から拝見させてもらってます (東雲の空)
2021-04-08 17:04:26
コメントありがとうございました
ご主人のブログ『輝ける黄昏を目指して』は
偶然見つけ以前から拝見させていました
私は大宮卒業のご主人の後輩です
多分数年以上だと
私の山登は、心拍数を上げずにゆっくりなので平気ですが、
お二人の自転車は凄いと思ってました

それが急に止った時、
奥様のブログを見、
事情が把握出来、
それから経過を拝見しています

私は仕事も遊びも頑張ると言う言葉好きじゃ無く
その代わり何事も楽しむことにしています

無責任な言葉かも知れませんが
ご主人にも奥様にも頑張らず
現状を楽しんで頂きたいと思います
また拝見させて頂きます
返信する
東雲の空様へ (ちらり〜ん)
2021-04-08 18:29:55
コメントありがとうございます。
夫の大好きなツツジやシャクナゲの光景を拝見させて頂き、夫と行った時を思い出して思わず訪問させて頂きました。

そうですか、大宮の後輩にあたる方なのですか。
夫のブログにもお越しいただいてたのですね。
ありがとうございます。

>頑張らず何事も楽しむ・・・・

とても大事な大切な事ですね。
特にこれから歳を経るほどに重要なことになってくると身をもって感じています。
これからはなかなか行けないので、代わりに東雲の空様のブログであちこちを楽しませていただきます。
返信する
私も以前から拝見させていただいてます。 (とも)
2021-04-10 05:31:13
故郷を離れてかなりの年数が過ぎました。旦那様のブログ『輝ける黄昏を目指して』のファンで自転車でご夫婦や、御1人でお出かけされて写される宮崎の景色に癒されていました。

いつも読み逃げでコメントをすることがありませんでしたが、一度旦那様のブログに宮崎の景色を懐かしく見ています、とコメントしたら、実家の近くを撮影しますよを優しいお返事を頂きました。

コメントが苦手で奥様のブログにもまた見るだけでしたが、7日のブログに心打たれました。遠くから心で応援!しかできませんがどうかお元気で。素適な笑顔のお写真ありがとうございます。
返信する
とも様へ (ちらり〜ん)
2021-04-10 08:51:07
コメントありがとうございます。
夫のブログにもお越しいただいてたのですね。
毎日同じような光景でしたが、お役に立てて喜んで頂いた方がいらゃっしゃったのですね。
分からないかも知れませんが、でも、そのことを伝えると、きっと喜んでくれると思います。

介護は一人じゃない、周りの方々の温かい助けをいただいていると思うと、ようやく前向きになれました。
生きて傍にいてくれるだけでも、幸せな事だと思える様になりました。
そして応援して下さる方がいらっしゃると思うと、励みや元気になれます。
不定期ですが、夫の闘病記録として綴って行きたいと思います。
返信する
Unknown (keba)
2021-04-10 22:23:27
周囲の皆さんの暖かさを強く感じます。
素敵です〜
返信する
keba様へ (ちらり〜ん)
2021-04-11 16:18:20
これから”さん”でなく”様”を使わせていただきますね〜

ね、ね、本当に周りの方々の温かさに助けられています。

keba様も還暦を迎えられて、私達のお仲間だと思うと心強いです〜
返信する
お久しぶりです!! (haru)
2021-04-15 17:36:29
自転車で行っておられた所に行く事が出来て、ご主人とても喜ばれたでしょうね(^^)
良い天気でよかった!!
返信する
haru様へ (ちらり〜ん)
2021-04-15 19:58:47
haru様も最近パントに寄られてますね。
コロナでイートインコーナーでコーヒーが頂けないのは残念ですが、早く終息していつものコーヒーを頂きたいものです。

いつも行ってたルートを辿れて、又パントのご主人の言葉に以前が思い浮かんだのか、涙を流してくれて嬉しかったです。

こうしてひとつひとつ感情を引き出してやれる様、努力してみるつもりです。
返信する
plenty fish date site (Myronhef)
2021-04-16 13:35:05
local personals
dating online
返信する
Unknown (クラリス)
2021-04-25 00:53:22
涙涙で拝見しました。《語彙力無くてごめんなさい😅》

アンパンマンのパンを持つお子さんたちの表情を見たらスタッフさんたちの素晴らしさがわかったような気がしました💕
返信する

コメントを投稿

介護記録」カテゴリの最新記事