ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

家族介護者のつどい

2023年09月08日 | 介護記録


昨日、近くの交流センターで行われた「家族介護者のつどい」に参加してきましたが、
今までこんな集いがあることを識りませんでした。
他の介護者の家族の方の話を伺い、一人じゃないのだと、同じ思いをしていらっしゃる方の情報を知りたかったのです。
講師の方は理学療法士・作業療法士・ともう一人見習いの方の3人。
参加者は離れた所にお住まいのご両親の介護で悩んでおいでの方と私の2人だけ!!
(↑ 2人だけとはもったいな〜い!)
講演は主に腰痛の原因と対処方法で、実際にストレッチの方法を受けました。
腰痛対策は個々の状態によって違ってくるので、私の場合に当てはめて聞いていました。

講習が終わって、参加者の状況と困っていることなどの話になりましたが、胸の内を話したり聞いたりする事で気持ちがとても軽くなりました。
その中で講師の方の言葉

「脳への損傷が大きくて反応が薄くても、しゃべることが出来なくても、脳の奥底には感情は残っている」

この言葉こそが、この集いに参加した大きな収穫でした。
腰痛はなんとかなります。



自宅介護だと、1日の歩く歩数がどれ位だろうと思って軽い万歩計を買いました。
朝起きて寝るまで測ってみたら、2,000〜3,000歩しかないのです。
少しでも歩数を稼ごうと、ベッドの周りをクルクル歩いてみました。
歩くだけではつまらないので、軽快な音楽に合わせて体操ごとき真似をしてみました。
じ〜っと私を見上げて見つめていた夫が、私の下手な体操に笑ってくれたのです。
嬉しくなってますます調子に乗って踊り(?)ましたが、まさしくこの笑う行為が
講師の方が言われていた
「脳の奥底には感情が残っている」
そのものなのですね。

無表情が続いても、脳の奥底に残っている感情をチョコチョコと擽りに行くからね。父さん!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の興味探し | トップ | 補正 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄昏さんの反応が感じられてよかったですね (てっちゃん)
2023-09-09 20:15:00
得るものがあって、早速実感できたようでよかったですね!
妻が通っているカイロプラクティック院からお勧めされたのですが、ストレッチも兼ねた運動不足解消にはラジオ体操が一番良いみたいです。
第1、第2まででも真剣にやると息が上がるくらいで、第3はアスリートな院長でも最後まで中々できなかったようです(笑)
YouTubeで第1から第3まで流れる動画がありますので、機会がありましたら見てみてくださいね。
返信する
てっちゃんさんへ (ちらり〜ん)
2023-09-11 10:23:47
早速観てみました。
YouTubeに沢山流れているのですね。
これなら音楽や号令や映像がついているので、
自宅での隙間時間に一緒に出来ます。
第3まであるのって知りませんでした。
第3は少しハードですけど、第2まで真面目にすると
体がポカポカしてきました。
出来るだけ毎日続けてみようと思います。
いいこと教えていただきました。

ベッドサイドで運動をしたら
「又何始めたんだ?」という顔で見てくれることを
期待します(笑)
返信する
Unknown (keba)
2023-09-11 21:02:59
そういえば、母が認知症になった時も、自分のこともわからなくなっても、感情はあるし知性もあるんだって本で読んだことを思い出しました。
会話ができなくなったり、記憶がなくなったり、今までと違う母になったことに戸惑ってどうしたらいいのか、と思っていた時に知った情報で、接し方を改めるきっかけとなり、とても救われたことを思い出しました。

不思議体操でベッドの周りをぐるぐる、それは楽しくて笑っちゃうでしょう😆
返信する
kebaさんへ (ちらり〜ん)
2023-09-12 10:01:38
>今までと違う母になったことに戸惑ってどうしたらいいのか・・・
その時のkebaさんの戸惑い、よ〜くわかります。
本で調べられて良かったですね。

私の場合、気持ちは通じていると思っていても、あらためて専門家の方からの言葉にとても救われました。
話しかける言葉が届くのに時間がかかり、脳の奥底で感情は動いているのですね。
その感情の表出に期待して焦ることなく、ゆっくりと待つ様にします。
それと優しい口調で話しかけると通じやすい気がしています。
返信する

コメントを投稿

介護記録」カテゴリの最新記事