悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

青葉の南禅寺から哲学の道

2006年04月30日 18時43分23秒 | 京都散策
天気がいいとじっとしてられねぇーや!と
青葉を求めて南禅寺から哲学の道にかけて散策!
もう暑いくらいの気温の中、地下鉄東西線「蹴上駅」で
下車し、インクラインから南禅寺水路閣に向かった。


  (緑のトンネルのような水路脇の道を・・・)


何時もはあまり人が入ってこないのに、今日は結構南禅寺側から入って来てました。
歩道は狭く、すれ違いには若干気を使って南禅寺水路閣の上部に辿りつく。
南禅寺の人の波はGWというよりは単なる土日程度、やっぱり本格的な観光客は
3日からの連休になりそうです。

それでもかなりの人が山門に座って、「緑のもみじ」をうっとりと鑑賞して
いました。(UP写真で)

何時も通る道を避けて裏通りから永観堂前に抜けた。
ここに「あやめ?が、きれいに咲く」場所があって、ちょっと様子見に寄って
見たが、まだ早い!

で、本来のルートに戻る道が人の通りが少なくベストショットなんでパチリ!
桜の時期にも写しましたが、今の青葉の季節もバッチグーでした。(ふる~
  (通り抜けの道と水路)


永観堂の参道のモミジの青葉がきれいです!
「紅いもみじ」よりもすべての葉っぱが生まれたばかりでUPで見ても良い
「青葉のもみじ」の方が私は好きです  
  (永観堂の緑のもみじ)


ぐんぐん進んでいよいよ哲学の道に入ります。
グループ、家族連れ、リタイヤ夫婦、不倫系()などの方々が
ブラブラ歩いてました。
疎水の水も澄み、水も温んで鯉も精一杯泳いでいます。鴨は見なかったなぁー!
  (哲学の道も緑のトンネルのよう・・・)


堤防にはいろいろな花が春を一生懸命伝えてきてます。
山吹、遅い八重桜、しゃが・・・きれいな石楠花が咲いていたのでパチリ!
  (石楠花の花がここにだけ咲いていました)


途中から哲学の道を離れ、一筋山手の道に出て「安楽寺」から「法然院」へ向かう。
  (プロの写真家が撮影していた、安楽寺山門風景)

  (法然院の緑のもみじもきれいです)


院主さんの法話が丁度終わったところで残念でした!
前回一度お聞きし、仏教の流れや宗派の違いをお聞きしました。
しかし、お坊さんの声は良い声ですヨ~!

空に黒い雲が出てきたのでボチボチと帰途につく。
永観堂から前を和服を着て日傘をさして歩く、ちょっと若くはない人がいた。
何とか他の人が入らないタイミングを狙いながら歩調をあわせて歩く。

湯豆腐の「奥丹」前から南禅寺へ向かう所でパチリ!
京都にはこれが一番! ジーパンでリュックでは・・・ね!
  (京都風情のあふれるショット!・・・やったぁー)



明日から5月なんで、BLOGのデザインも替えよっと思ってます
イメージ変わりますので驚かないで・・ネ

GWはふるさとに帰る方も多いでしょうね!
行く当てのない方は「京都の春」を満喫されては・・・お勧めします

明日は平安神宮の神苑辺りを散策しよっと! 
みやこメッセで古書市があるんで、買い物がてら行きますんで・・・



鞍馬から貴船へ・・・その②

2006年04月29日 13時24分12秒 | 京都散策
ごめん ごめん!2回に亘っての投稿になって
で、昨日の続きですが・・・鞍馬寺の奥の院から貴船に
向けて転げるように降りてくる途中、小さな動物が視界に
入ってスルスルっと道をよぎって下に逃げた。んっ!

尻尾が体の割りに大きく毛羽立って見え、胴体は意外とほっそりしていた。
「イタチ」に感じが似ていたが、尻尾の感じでは「リス」に違いないと確信
意表を突かれたのでデジカメをセットしてる間に見えなくなった。残念!

前を行く女性を追い抜くこともなく、やがて鞍馬寺西門に到着し、ここからは
貴船川に沿った貴船の料理旅館街に・・・すぐに「貴船神社」への参道が赤い
鳥居の奥に見えて来た。(UP写真で)

足の具合は登りの階段が一番応える、それも第一歩が・・・
境内はあまり大きくなく、神木の大きなカツラの木を見上げ本殿前広場へ・・・
ここは水の神様であり、「水占い」を行う斎庭があります。

1枚200円で「みくじ」を買って霊水につけると占い文字が浮かび上がる
仕掛けです。
当然、おっちゃんは横目で見るだけで通過・・・
  (水占いの斎庭)


しばし休憩の後、奥の宮目指して料理旅館が立ち並ぶ道を登って進む。
あまりのいい天気で料理屋の従業員さんがお掃除しながら挨拶をくれる。
小生も「いい天気ですねぇー」とお返し、渓流に沿った料理旅館さんの前の川原で
いろいろ作業する動きがあり、川床料理の場所設営が進んでいた。
  (川床料理を楽しむ場所の設営が・・・)


今が最中、これから、終えたお店とまちまちですが大工さんがウロウロ動き回っていた。
青竹で囲いを縛っていたお年寄りに「何時からですか?」って聞いたら、5月1日
からだって・・・鴨川と同じ。
「まだ夜は寒いでしょう?」「夜はやっぱ冷えるネぇー」だって・・・

結構登ってやっと奥の宮への参道が見えて来た。
樹齢を重ねた大きな杉の並木が参道の威厳を保っているかのようです。
  (奥の宮の参道の並木道)


小さな門をくぐって正面に本殿と船型石が見えてきます。周りは塀などなく開放的です。
  (貴船神社奥の宮・・・本殿と船型石)


参拝を済ませ時間を見ると2時30分。
そろそろ帰途にと下りの道を「叡山電鉄貴船口駅」目指して下りて行く。
この貴船川は鴨川の源流として川幅は小さく草花は自然のままの状態が多くほっと
する。
  (鴨川源流域の貴船川の清流)


駅までゆったり下って20分の表示・・・青葉、清流の水音を体一杯に受けながら
鼻歌歌いつつトコトコ・・・これがこの地を訪れる楽しみです。
  (清流と山吹)


駅が近づいた辺りに和泉式部ゆかりの「蛍石」があり、和歌2首が紹介されて
いた。

 ”もの思へば 沢の蛍も わが身より あくがれ出づる 魂かとぞ見る”

 ”木船川 山もと影の夕ぐれに 玉ちる波は 蛍なりけり”
  (蛍岩)


和泉式部の頃から千年後の今も、6月中頃から蛍の乱舞が見れるとのこと

やがて「叡山電鉄貴船口駅」が見えて、ホームに上がった。
ここも若葉の淡い緑が気持ち良く、電車を待つ時間が気にならないほどでした。
帰りの電車もゆったり座れて一路「出町柳駅」に向け、のんびり進んで行った
  (叡山電鉄貴船口駅・・・鞍馬駅の1つ手前の駅です)

  (貴船口駅から鞍馬駅方面を・・・山間の駅の感じがいいでしょ!)


てな訳で、2日に亘って散策した「鞍馬~貴船」の投稿が終わりました

皆さんの本格的なゴールデンウィークは3日からだと思いますが、天気も良いと
予報も出ていますので、青葉若葉を一杯楽しんで下さ~い!

じゃー 

※京阪電鉄 出町柳駅下車→叡山電鉄「鞍馬行き」で終点下車
      (片道410円やったかな?)


鞍馬から貴船へ・・・その①

2006年04月28日 22時23分35秒 | 京都散策
明日からゴールデンウィークが始まります。
でも殆どの会社の場合は暦通りでしょうけどネ!
年間4500万人もの人が観光に訪れる京都は
人があふれることでしょう・・・

まぁー場所によってはそうでもない所もあるでしょうが・・・
で、ひと足先にゆったりと青葉、若葉を堪能しようと京都の北、鞍馬から貴船に
行ってみました。

いろいろデジカメで写し、今日の投稿だけだと一杯になるんで2回に分けて
紹介していきたいと思いますのでご了承下さい。

しかし非常に申し分のない天気で、心配した黄砂も殆どなきに等しい状態で
気分最高!
地下鉄東西線、京阪電車、叡山電鉄を乗り継ぎ12時10分、鞍馬駅に到着!
最終乗客は2両編成の電車に全員座れて若干空きがある程度の人員でした。
んっ?・・・まぁまぁ深く考えないで感覚でとらまえてちょ
  (ひなびた感じと若葉青葉が綺麗な叡山電鉄鞍馬駅)


  (駅舎を抜け出た広場で待ち受ける大天狗の出迎え)


駅から歩いて鞍馬寺へ向かう。
ほんの200メートルもあろうかといった距離でお店屋の角を曲がると仁王門が
見えてくる。(UP写真で)

拝観料というか寄付といった感じで200円を納め境内に入って行く。
平日でもあり散策者は少ない中、ゆったりと歩いて傾斜になった参道を進む。
本堂手前まで「ケーブルカー」もあるが、ここはやっぱり歩いて登らなくっちゃ
と、足の状態に合わせてゆっくり登る。

妙な取り合わせではあるが、寺内に神社がある。
毎年10月22日に行われる「鞍馬の火祭り」で有名な「由岐神社」に手を合わせる。
  (鞍馬の火祭りの由岐神社)


神社を過ぎるとすぐに義経が遮那王とよばれ剣の修行をしていた頃に住んでいたと
される址(東光坊)に義経供養塔が建てられている。
さぁーここから本堂(金堂)まで、九十九折の坂に入る。
(ちょっとぉー99回も坂道が曲がってる坂って思ってないよねぇー・・・

ふぅふぅはぁはぁと息も絶え絶えに牛のように登って行く・・・
途中で追い抜いたアベックの女の人はすっごい太めで、間違いなく股ずれを
起こしてるやろなぁーと気の毒になった。

10歩ぐらい登っては息継ぎしてた・・・
やっと標高400メートル強にある本堂にたどり着き一息入れる。
さすがに木陰に入ると涼風が気持ちいい!
  (鞍馬寺本堂です)


すこ~し休んですぐに奥の院に向かってまだまだ登って行く。
  (奥の院への登り道・・・ふぅ!)


ここの道は昨年のNHK大河ドラマ「義経」の関連で多くの参拝者が来ることを
予想して整備されて、楽に登れるようになっている。
やっと参道の頂上に辿りつく。牛若丸が奥州へ下る際に背比べしたとされる石が
あり、すぐ上には「木の根道」がある。
  (背比べ石)


  (木の根道・・・木の根っこが地上にウヨウヨうねうねと這っている)


買っておいたおにぎり3個の昼食をここで済ませ、これからは下るだけの道を
奥の院に向けて進む。
適度に散策する人々とすれ違ったり追い抜いたりしながら、芽吹いたばかりの
鮮やかな若葉のエキスを肺一杯に堪能し、僧正ガ谷の不動堂に辿りつく。
すぐ側には義経を祀った「義経堂」もある。

この辺りで牛若丸は天狗相手に剣の修行をしていたとさ・・・ふぅ~ん!
  (不動堂)


  (大杉と義経堂)


奥の院でお祈りを奉げていよいよ鞍馬とお別れして貴船に向かう。
やはり九十九折になっている坂道を転げないようにゆっくり降りる。
ふと前を女人が1人で下っている。
「女ひとり」・・・歌ではないがいいもんだ 
  (おんな1人で・・・演歌やのぉー)


まぁー大概は何人かのグループか、男女のペアが多い中でひとりとは意味深!
なんなんだろぅー・・・気になるぅー・・・と、バカな妄想をしながら貴船へ

ふぅー・・・続きの貴船模様は明日にぃ~



読書の傾向

2006年04月27日 18時41分21秒 | 水彩画
昨夜の内に雨が降って、今日は早い時間から
天気が回復してくれたんで、図書館へ・・

基本的には「エッセイ」を探す。
いろんな方が書き記していますが、インテリジェンスがキラキラしている方の
物は何故か敬遠している自分がいる。

文章が堅苦しくなって読み進むと頭が痛くなる。
タッチが軽快でリズミカルに乗っていける文体の物がいいが、なかなか当たらない。
テーマに関しては「旅」物を結構選んで借りている。

今、自分で動けない分、疑似体験で遊べるから・・・また、田舎暮らしや山村生活
のドキュメンタリー物もよく借りる。
いずれものんびりゆったりとした、自然相手の観察や生活体験が面白く共感できる。

いま、自由人となって知らず知らずに毎日の生活の中で自然とのふれあいが増え
感動が多くなっている。
今迄、同じ場所に住んでいて同じ物を目にしていても深く見つめることがなかった
ということは、ゆとりがなかったんだなぁーとつくづく思う今日この頃。

花に鳥に人に・・・注意を向けているといろいろな面白さを与えてくれる。
とても退屈を感じる暇がない。
お金だって殆ど使うことがない!
必要最低限の交通費があれば、1日中楽しく過ごせる。

会社を辞めて小遣いは殆ど使ってないなぁー!
やっぱ、禁煙が大きな効果やねぇー・・・何時もカワセミウォッチングしている
同業リタイヤ先輩 I さんも、昨年3月から禁煙しているそうで、お互いに
「えらいねぇ~!」と、褒めあっている・・・

今日はカワセミちゃん写真が無しなんで、ずっと昔に描いた京都 広隆寺の
「弥勒菩薩半跏思惟像」をUPしておきます。

国宝第一号でもあり、当然写真撮影スケッチは禁止とのことなので、カタログから
写したものです。(2002年画)

そいじゃーネ! ば~い

今日のカワセミ劇場!

2006年04月26日 21時11分54秒 | Weblog
1日曇り空で、すこ~し寒い日になりました。
こんな日は「晴耕雨読」に習って読書、うたた寝、
のんび~り散歩が自分の欲しい生活パターン・・・
すべてを自分でコントロールする自由人の特権で~す!



それでもリハビリは毎日欠かさず続けることが大事であり、午前と午後には
川沿いにチャリを漕ぎ2~3キロは回っている。
で、その時の励みとしてカワセミちゃんとの戯れを期待し、また、それを
追っかけている人々とのつながりを期待しながら続けている。

今日は午前と午後にグルッと回って見たが、午前は一度も遭遇なしで、カメラ
おじちゃん達とも会えなかった。
午後は4時30分頃から見回りに言った。

曇り空でもあり、また、夕方なんでかなり薄暗かったけどいました!
久しぶりに第3ポイントに
30分ぐらいでイロイロな表情を30カットぐらいゲットしました

その写真集をと思いましたが、叶 美香写真集に勝っても問題になると困るし、
控え目にと、BLOGでほんの数カットのみ選別紹介致しますので、世間には
内緒で貴方だけの秘密ということでご堪能下さい。(決して人に言わないで・・)

 (同じ堤防側の草木にちょこんと・・・)


 (場所を変えて、孤高にあくまでも静かに・・・)


 (さて、ボチボチ獲物を獲るか!・・・飛び立つ瞬間)


 (ふぅ~!獲れなかった!・・・毛づくろいしておこ~っと!)


てな調子で、いろいろ楽しめましたか?・・・

帰り道、知らぬ間に静かにしっとりと優雅に・・・「ハナミズキ」が
(UP写真で)

帰宅後、協同で夕食を作り美味しく頂きました!
”ご ち そ う さ ま で し た 

  

奈良県大和郡山に遊ぶ

2006年04月25日 19時17分15秒 | 奈良散策
近鉄京都駅から急行橿原神宮行きに乗り奈良は
大和郡山に行った。
今迄何度となく奈良には行ったが、郡山には今回が
初めて・・・近鉄の車窓から郡山城址は目にしており
何時か来ようと思っていました。

京都駅を出て約50分・・・途中車窓から見える若葉の緑が目の保養になり
社内の気温は少し肌寒く感じ、気持ちが引き締まる心地よい状態でした。
遠くの山には常緑樹の少し黒い感じの緑と、若葉のくすんだ緑がせめぎあい
春というより初夏を感じさせてくれる風景が同じように目にやさしい!

そういった春の日差しを受け、ウトウトしながらの移動は最高に気持ちいい!
乗客も平日でありゆったり状態で最高でした。

駅前コンビニでお弁当とお水を買いブラブラと公園をよぎって城址の方へ・・
藤棚を見上げると”おっ!”もう咲いていました。
淡い藤色と白色の花が
(藤棚の下には外人さんと小さい子を連れた若いおかぁさんが一服してた)


城跡は小さい丘になっており、隣にはレベルの高い「郡山高校」がある。
お堀に沿って進むと、黒板で化粧した櫓が木々に囲まれいい雰囲気を醸し出して
いましたので、パチリ!(UPで)

追手門をくぐって中に入ると、なんと歴史的建造物の郡山市民会館が・・・
  (凄く感じのいい建物でした、市民会館)


城址の中は、あっという間にグルッと回れるくらいの規模で散策はまったくの
フリーでした。
平日でもあり、見学的訪問者は私のほか2名、独占状態でゆったり過ごしました。

駐車場で簡易椅子に腰掛けスケッチするも気に入らず、中途でしまってきた。

お城を後にし、市内をブラブラ散策してみた。
ここは全国的に「金魚」で有名な町ですが、市内ではあまりその雰囲気は感じない。
市街地を少し外れると、金魚の養殖用の池が一杯見られます・・・。
商店街等はさびれてる感じ、商店には歴史的価値の高そうな建物で営業している
所もありましたが、現在の消費者には・・・チョット問題かな?

さてさて、この辺で帰るとするか・・・と、京都まで直通の急行に・・・

山科駅からはトコトコと歩いて帰宅の途に・・・川沿い I さんポイント経由!
やっぱり I さん1人で頑張っていた。よぉーやるなぁー!
「Y さんも他の1人もさっきまで粘ってたのに帰った」と、1人で粘ってた。

しばし話をしながらカワセミを待っていたら、すぐに飛んできた
  (対岸の草木に止まったもの)


少しの間に遭遇できて運が良かった 

さぁーて 晩酌といくかぁ~ 





黄砂が・・・ひどい!

2006年04月24日 18時30分30秒 | Weblog
11時頃から図書館へ行った時はあまり感じなかったけど
昼以後、かなりの黄砂が飛んでいた。
本当に目に悪いゾ
いい天気なので昼からちょこっと遠出をと思っていたが、昼食後
眠くなったんで読書をしながら昼寝をした。

で、3時からカワセミと戯れようとあまり期待しないで I さんポイントへ
行ったみた。
I さんは昼前から頑張っていたが、あまりチャンスはなかったとのこと。


しばし歓談しながら待つも30分ぐらいは音沙汰なし!
やっと5時前くらいから今日は結構チャンスをくれた。
I さんの邪魔をしないで、自分のデジカメで写せる範囲に止まったときのみ
写すようにした。
(対岸に止まった所なんで、小さいですがUPしておきます)

てな訳で、の~びりカワセミと戯れた1日でした。

今、TVで母親に切りつけた子供のニュースが・・・本当に日本は病んでるねぇー
もっとゆっくり子供と対話が出来る姿勢を持たないと、追い詰められた子供が
可哀想ですね。

”目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ”
 
お~い!カツオは無いかえ? ない! さよか!

おやすみ~




疎水の散歩

2006年04月23日 18時21分54秒 | Weblog
今日は天気が悪いとあきらめていたけど早い目に
雨がやんで、コンビニに宅急便の依頼に行った。
しかし便利になったもので、明日の朝には横浜に
嫁いだ娘の許に届いてることになるんやもん・・!

ついでに川沿いにまでチャリで行ってカワセミを撮影しようとしたが、やっぱり
最近は出が悪い・・・で、川面を見ているとカモが水の中に頭を突っ込んで餌を
漁っていた。
その姿が面白く写真をパチリ
  (無防備にお尻をくるっと出して・・・ふっふっ)


午後は天気も良くなってきたんでチョット遠出をとブラブラ川沿いを歩きながら
「哲学の道界隈」か「疎水の散歩道」か候補地を絞り、結局疎水の散歩道に決め
進む。

途中 I さんが定位置でカワセミウオッチングしてたんで、しばし歓談!
昨日夕方見つけた位置とか時間とかを伝え、山科川上流をトコトコと疎水に向かう
疎水にかかるところで、梅の木に小さな梅の実がなっていたのでパチリ!
自動焦点なので肝心の梅の実がぼやけてた・・・
  (小さな梅の実が実をつけていました・・・ぼやっと!)


疎水は格好の散歩道。イロイロな人々が春ののんびりとした1日を楽しんでいる。
若葉のトンネルや遅咲きの桜、ツツジが咲いたりと気持ちがいい所です。
(UP写真でその1部分をご紹介!)

帰り道やっと見つけた「レンゲ畑!」。
私の好きな春の3点セット「蝋梅」「ツクシ」「レンゲ」がやっと見れた
(レンゲ・・・昔は肥料にするため田んぼに一杯咲いてたが・・)


明日朝は9時から停電だって・・・案内状だと1時間30分程度って書いてある。
う~む!じゃー仕方ないんで朝酒飲んで二度寝でもすっか 

変わりなく・・・ゆったり!

2006年04月22日 18時41分07秒 | Weblog
天気予報を確認すると今日もいい天気とはいえない
様子に、のんびりムードに変更して朝からゆったり!
7時前に朝食を終え、8時30分から踏み台ダイエット
をこなす。

20分を目安に毎日(5日目?かな)やってるが、結構苦しいもんです。
散歩と違って景色がTV画面なんで、いやぁー時間の進むのが遅い
ふぅふぅいいながらなんとか続けてます。当然まだ結果は表れてません

カミさんも久しぶりに散歩に同行するとのことなんで、買い物を視野にいれて
9時過ぎから川沿いめがけて出発
 
川原まではダイエット効果を狙ってしっかり歩き、第1ポイントに着いた頃から
カワセミを探しながらもありスピードが落ちる。
「いねぇーなぁー」「飛んでも来ないね」・・・第2、第3ポイントもいない!

ぐるっと旧安祥寺川へも足を延ばしてみたが、やはり影も形もない
カワセミ探しはあきらめ買い物に・・・帰りもやっぱり見つからなかった。

自宅に帰ってから今度はチャリで I さんのポイントに行ってみたら、以前
写真を見せて貰った Y さんが1人で頑張っていた。
「どぉ?」「いないなぁー!」・・・本当に最近遭遇しにくい
「繁殖期のためかも・・・」「ふぅ~ん!なるほど!」と会話して別れた。

夕方も再度チャリでブラついてみた。
大きな木に烏の巣が・・・まだ芽吹いてない木の上に乗っかっている。
前の突風が吹き荒れた時も落ちなくて、意外としっかりしているんやなぁー!
  (烏の巣が一番上に作られている大きな木)

  (烏の巣のUP)


それから社会人になって初めて描いた花がいっぱい咲いていたんでパチリ!
なんていう名前か未だに分かっていない
  (勝手に露草?って名乗ってる・・・)


曇り空が今にも雨を落としそうなくらいに、時間のわりに暗くなった状況の中で
チャリで移動しながら見つけました!
離れたところの黄色い花にちょこんと止まっていました。
正面からなのでお腹の茶色が目に付き偶然見つけることが出来た!かなりの距離
なんでUP写真にしておきますが、それでも小さく情けない

明日は午前中雨とのこと!
また1日のんびり読書、昼寝、晩酌か 

じゃ~ね!

さむ~い!

2006年04月21日 19時01分09秒 | Weblog
風も冷たく寒い1日でした。
図書館に出掛けたら、多くの人のファッションが冬に逆戻りしていました。
色も黒っぽくなって・・・

お陰でカミさん、ちょっぴり風邪っぽいってさ!
小生はすぐに亀さんになってお布団に潜り読書タイムに突入するんで、風邪には
なかなか罹りませんぞョ

TVを見る機会がサラリーマン時代よりうんと増え、平日の昼間のTVは本当に
つまらん番組が多い!
CMは「アリコ」の保険が凄く多いぃ~わ!
今後の保険計画を真剣にしないといけないなぁーっと思うけど・・・なかなか

ミノさんの番組では「体にいい食物」の内容が毎日日替わりで放送されて、頭混乱
する
で、結局バランス良く摂取しましょうってことですわ!
毎日、毎日の素材を目の色変えて買いに行くことはないって・・・ネ

まぁーそんな訳で今日はグウタラ過ごしました。