悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

来た来た来た・・・!

2012年09月30日 18時05分31秒 | Weblog

   ”この日は久しぶりに近くを飛んだ
      が 折角のチャンスも立ち位置が悪く逆光気味!
         まぁ~いずれ完璧に撮れる事もあろうから 焦らない焦らない・・・

午後から台風がもたらす雨が強くなった
が、ニュースによれば今夜には遠ざかるようだ・・・

風はあんまし感じなかった
吹き返しがあっても、明日はもう動き回れそう

ガケ崩れも水害も殆ど影響ないこの地
地震だけがこわぁ~い!自然災害っかな?

お腹の調子! 落ち着いてきたわい・・・ほっ! 

備蓄のクマタカ飛翔
その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


ゆっくりしちゃった!

2012年09月29日 18時37分47秒 | Weblog

   ”大きな台風が来るってんで 
      精神が緩み 朝酒飲んじゃって二度寝
         午後 なんとか曇り空で もちそうだからカワセミと遊ぶ”

ゆったりのったりと過ごした!
白樺峠でちょこっとお腹が痛くなったのが後を引いてるのか
昨日からまた痛み出した・・・

正露丸とかキャベジンを呑んで今は少し楽!
酒は呑み過ぎるほど呑んでもないし、暴飲暴食って事もない
まぁ~相変らず、氷水はしっかり飲んでるが・・・

酒も冷酒でやってたんでその辺も問題ありか?
「よぉ~し! 今夜はヌル燗でやっか!」

♪お酒はぬるめの燗がいぃ
 肴はあぶったイカでいぃ
 女は無口な方がいぃ
 灯りはぼんやり灯りゃいぃ
 しみじみ飲めばしみじみと
 想い出だけが 行き過ぎる
 涙がポロリとこぼれたら
 唄い出すのさ 舟唄を・・・♪

さぁ~呑も! 飲も!

今日のカワセミ
その2


その3


その4


昨日のカワガラス
その1


その2


その3


その4


その5


初めてでなかったか?
ヒメジャノメ蝶




信州記を続けるわ!

2012年09月28日 19時17分11秒 | Weblog

  ”キベリタテハ 白樺峠では飛んでるのを見ただけで泣く泣く諦め
      来年こそ!と誓う 帰りの道の駅で昼食後 車に戻りかけたら ヒラヒラ
         おっ! なぁ~んてこった・・・こんな所で会えるとは でも 地べた止まりだもんなぁ~
                                  =羽が痛んでた! 縁のキイロを狙うと表が黒くなる・・・=

白樺峠のタカ見!撮影・・・
土日には大勢の人が登って来る!

当然、駐車場は満杯・・・
それを見越して木曜日に入って正解!

関東方面の人が圧倒的に多い・・・
近いもんなぁ~!

今年は見る事はいっぱい見れたが、撮影にはイマイチだったなぁ~
まぁ~涼しく(いや!寒く・・・)過ごせたし、ワイルドな生活も
体験できたし・・・楽しめた!

あんまし、引っ張るんもなんなんで・・・取り敢えず中締めのハチクマ
なんぞを掲載しまっさ!

明日から大型の台風の影響が出るらしいんで、ゆっくりするか!

撮影日いろいろ
その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9




星空に願いを・・・

2012年09月27日 19時07分23秒 | Weblog

   ”クジャクチョウ 見たいと思ってたチョウチョ
       先輩が「これ何と言う蝶?」って・・・「おっ!ど・何処でぇ~?」と
           2頭が花を巡って舞っていた 「き・きれい!」パシャパシャ 感動!

高山に行くと近場で見れないトンボとかチョウチョに出遭える!
今回は、見たい筆頭だったクジャクチョウに出遭え撮れたが、黒っぽい蝶で羽の縁がキイロの奴が
飛び回ってた!「おっ!キベリタテハでは・・・」追うも、止まらずヒラヒラ飛び回り逃した!

あと、条件は遠い・逆光と最悪であったが遇いたい鳥の一つであるホシガラスを初見、初撮り出来た!
渡の鳥さんでは、ツミ飛翔・チゴハヤブサ飛翔のイイのが欲しかったが、残念・・・まぁ~来年に
繋がる目標が出来たんで「ヨシっ!」

夜、霧も晴れてて少ない空に満天の星! 「うぅ~感動!」
今年こそ、星が流れれば願ってやろう!「お金欲しいぃ~!それにねぇちゃんも・・・」と
構えてたが、流れてくんなかった!「あぁ~ぁ!」ばぁ~か!

鳥さんは、たっぷり写したが殆どボツ画像!
そんな中で、まぁまぁのハチクマなんぞを見てってちょ・・・

ハチクマ幼鳥飛翔
その1


その2


その3


その4


その5


ホシガラス・・・悪い条件で残念だったが
その1


その2


その3


帰りやした!

2012年09月26日 19時56分47秒 | Weblog

   ”タカ柱と言うか タカの群舞と言うか
       持ってるレンズが中途半端なもんで 400ミリでパシャ!
          30羽ぐらいのちっこい柱だったが 入ったのはこんなもん・・・で こんなのが何十も起きる!

苦しい登りがある観察場所だが、いろんなジ様やバ様がそれぞれの道具を持って
エッチらオッチら・・・「ふぅ~!」 汗をかきつつ休憩しながら登って来る!

それでも期待に応えて、近くをふわふわ! 100羽ぐらいのタカ柱が見れると
「わぁ~・・・」「おぉ~・・・」「凄い!凄い!」とタメ息とか歓声が起こる!

小学生くらいのチビちゃんとか、「えぇ~よぉ頑張ったなぁ~!」と感動する高齢の方
男女半々ぐらいか結構女性も訪れ、「旦那と片時も離れんどぉ~遺産をしっかり貰うまで・・・
とか「変な女と遊ばんように・・・」とか、同伴のバ様も多い!

寒いくらいの朝! 下界同様暑くなる昼! 
夜はキッチリ寒かった・・・
あんなに体内脂肪が多いのに、お腹周りだけだからか寒ぃ~のなんの、ブルブル震えて
寝てた!

けど、今年も綺麗な星空を何度か見れた!
ジジィの頻尿のお蔭やねぇ~・・・感謝感謝!「うぅ~ 悔し涙が・・・

いっぱいシャッター切ったけど、いい絵がなさそうな予感!
まぁ~トボトボ掲載しまっさ・・・
取り急ぎ、初日の鳥とその他どすぇ!

ハチクマ
その1


その2


その3 ずんずんずんと近寄って来てくれたが、霧がぁ~・・・


その4


その5