悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

いい天気に誘われて・・・

2010年11月30日 18時57分26秒 | Weblog

   ”ドライブの信号待ち
       う~ん!と伸びをしつつ ふと見る道端の民家に 
          こんな花が! う~む こりゃぁ~ヒゲおやじ花って事でどうよ?

またまた快晴の朝空に誘われ、本当は鳥狙いだが”もぅ~どうでもいいや!”とドライブ気分!

さすがにこの時期、紅葉も散りっぱなし状態で山道も落ち葉がごそぉ~と積もってる。
いくつか峠道を上ったり下ったりしつつ、落石のとんがり石を避けての運転と鳥が・・・と
危なっかしい運転が続く。

おっ!今日も猿軍団とシカさんが道をよぎる!
肝心の鳥さんは曲がり角を過ぎると、”わぁ~!”と飛び去る・・・
マヒワの群れとか?ヤマドリのメスとか?が・・・ しばし待ったが帰って来なかった。

最後の地で、なぁ~んとバンが木に登ってる!
しかも柿の実をついばんでる!
初めて見る習性に、お口あんぐり・・・

そんな今日の鳥はバンのみ・・・ その1


その2


で、またまた今日も備蓄の チョウゲンボウ♂ おっとっと!


コチョウゲンボウ♀


コチョウゲンボウ♂


マミチャジナイ


まだまだ続きそうなボウズめくり・・・

日暮れが早い・・・

2010年11月29日 19時11分22秒 | Weblog

     ”今日も気まぐれにヤマセミ面会
        木の葉もかなり散ってかくれんぼも探し易い!
          が この場所はお昼過ぎまで暗~いのが難点と いろいろ問題があるわ!”

定期検診を終えてからのスタート!
そうだ!久しぶりにヤマセミとあそぼっと天ケ瀬に・・・
最近よく見掛ける場所を見ると、むふっ!いるいる

木の葉がダイブン散っており、ちょこんと座ってるのが見えた!
が、それでもかなりが邪魔してスキッとは写せない
キョロキョロしており、いつ飛び出すか気が抜けないと見つめてたがなかなか・・・

おっ!上流からもう一羽がこやつの側に飛んで来て、思わず飛び出しよった!
が、暗く短い距離の飛びもんなんでうまく撮れなかった。

何とか岩止まりは撮ったが明かりが差し込み白ける・・・明かりは欲しいがこれではなぁ~

その後、やっぱりジッと止まる気配なんで諦め次なるターゲットを求めてドライブ!
こちらは結局出遭えず今日の成果はいまいちのヤマセミだけどす・・・

今日のヤマセミ その2


その3


その4


備蓄から その1


その2


その3


最近は日暮れが早く、出掛けが遅いんで遊ぶ時間が少ないわい! まっ体にはいいっか?


盛り上がらんなぁ~・・・

2010年11月28日 16時40分54秒 | Weblog

   ”おぉ~い! またまた出番だどぉ~アオジちゃん
      地元の山をリハビリ兼ねてウロウロしてるが
        やっぱり さっぱり・・・ふぅ~ どうなっちゃったんだろう!”

日曜日だし、午後から曇り空になるってんで明るいうちにと地元の山でリハビリ!
何時ものコースをぐるっと見回りするも、なぁ~んもおらん・・・ふぁ~
こうなりゃタカでもとお空を見上げつつ歩いてたら、おっ!今日も飛んでる・・・遠いけど

無駄撃ちだろうけどバシャバシャ・・・ん?首回りが赤い!ツミの♂かハイタカの♂かな?
遠くてよー解らんわ!←しかもど素人やもんなぁ~
まっ!どっちゃでもタカはタカって事で、にゃはっはっ

結局、いつもすばやく木陰に逃げ込むアオジが分かり易いとこでポーズ!バシャバシャのみ・・・
午後に入ってにわかに厚い雲がモクモク広がってきたんで、一旦帰宅。
昼食後、ねむ~くなったが冷やかしに川原へ・・・

ん?カメラバッグやリュックサックを置いたまま、だ~れもおらん!
”もぉ~不用心やなぁ~” と、見張りを兼ねて位置取り・・・
キョロキョロ見渡せばはるか遠くにカワセミ追跡の様子。困ったもんだ

すぐにカワセミが帰って来たが、ちっこい魚を獲って休憩ポーズ!はぁ~
こりゃぁイカン! 時間もないしと下流へ移動。
こっちのジ様に聞けば”ここも出が悪い!”と・・・

でも、さすがオラが行くとすぐにオスさんお出まし!けっけっけっ
”ん、なんだなんだいきなり水浴びかよぉ~”と、ブツブツ言いつつバシャバシャ・・・
厚い雲に暗くなって、夕方と勘違いしたのかすぐにメスさんがすり寄って来よった!

が、並んだ場所がゴミがいっぱい付いた枝にがっくり・・・
まぁ~これもいいっか?とパシャパシャ!

直に雨がパラパラ・・・”わぁ~”と、ジ様達ともども撤収! 
明日は定期検診だしぃ~つまんないの

お山でタカを・・・まぁ~いつもの大トリミング!


今日のカワセミ その1


その2


備蓄から応援の カワセミ


ノスリ





ホエぇ~ついに超えた・・・

2010年11月27日 16時59分42秒 | Weblog

   ”久しぶりに川原で終日
      でも アタリが悪くシャッター数はちょこ!
        そんな中 この絵はちょっぴりお気に入りの部類かも? 背景が好き!”

このBLOGはGOOで無料!

世の中、大勢の人々がBLOGを発表してるんだなぁ~と、驚き!
GOOだけで昨日150万を超えたんですぜ!
でも、更新もなく止まってるのも随分あるんだろうけど・・・

オラは何とか毎日更新を自身に義務付け、頑張ってる・・・
今は離れている子供達に、元気で仲良く暮らしてるどぉ~!といったメッセージ代わりや
目標を持って余生をビシッと生きる糧としても役に立ってる!と思う

あっ! それとボケ防止になってるかも? で、まだまだ ぐぁんばるど~ 

今日のカワセミ その2


その3


その4


ちょっと数が少ないんで昨日のチョウゲンボウを応援に・・・
♂ その1


その2


♀ その1


その2


山・川・田んぼで・・・

2010年11月26日 17時45分30秒 | Weblog

   ”久しぶりにマヒワが撮りたいと山に行ってみたら
      いきなりの出遭い!過日の雨で出来た水溜りに ワッと降りて来て 
         ゴクゴクっと飲んで あっと云う間に樹上に・・・う~む!いいなぁ~”

ちょっと足を延ばした山に入りウロウロ・・・
小鳥の声に見上げれば、ん?数羽が松の木の中を飛び回ってる。
”おっ!マヒワ” 様子を見つつ順光側に回り込むと、徐々に目線位置に降りてくる。
ん!樹の下に水溜りが・・・しめしめ水飲みに来たんだ!と解り、狙いを定める。

まず最初の勇気ある子がヒラヒラっと降りた!
すぐにワッと群れて降りて、ぐびぐびっと水を飲む・・・
飛び降りて来るやつ、飲んで飛び上がる子と賑やかに過ごしてくれた。

降りて来る時に目線位置の樹の枝に止まり、様子を窺ってるのをバシャバシャ!っと・・・

しばし過ごし移動中に遠いが川面にうごめくカモが・・・
車を止め双眼鏡で見ると、”おぉ~オシドリの群れ!”約30羽ぐらいがはみ出した木陰に
集いワイワイ過ごしてる! まっ!ついでにとパシャ!

まだ時間は早い!
久しぶりに田んぼにでもと回って、オスチョウゲンボウポイントで出を待つ!
ほどなく電線に止まってるのを発見。

近寄ってみると狙い通り♂・・・
餌獲りの最中のようで、あっちこっち飛び回ってヒラヒラ
上空を多分ハイタカ?が飛んで行く。パシャ!

その内、メスチョウゲンボウも現れオスがしばし威嚇攻撃を繰り返すのをパシャ!
いい絵が撮れなかった!
車外で撮ってると風が強くさむぅ~・・・

2羽とも居なくなり場所を変えるが、狙いのコチョウゲンボウは出遭えずメスチョウゲンボウが
田んぼの土盛りの上に止まってるのをパシャパシャしただけ・・・ ふぅ~!

まっ枚数はいっぱい撮ったが今日はこれだけ・・・

マヒワ♂ その2


マヒワ♀


マヒワ♂


遠かったオシドリ


チョウゲンボウ♂


チョウゲンボウ♂♀のニアミス


上空を飛んでったハイタカ

ふぁぁぁぁぁ~・・・

2010年11月25日 18時32分57秒 | Weblog



  ”これこれジョウビちゃん
     おっちゃんの車で遊ぶのはええけど うんちはいかんど うんちは・・・
       教えてあげるけど 攻撃してるんはアンタの映った顔やでぇ~ ふんとに気が強いんだから・・・”

人生60有余年! この間、風邪を引いた記憶はあんまし無い・・・
でも、もうぼちぼち予防注射ってやつでも受けとこうかなぁ~

いつまでも若い気でいて取り返しのつかない事になっても困るしね!
体温も低くなってるから抵抗力がしっかり下がってる筈やもんなぁ~
来週の定期検診時に申し込もうっかな?

今日もう~む!の1日どしたわ・・・うぅ~

山で ヒガラ


お池で ミコアイサ その1


その2


その3


同じく ハシビロガモのメスっかな?


帰りに見つけた たそがれモズ

はぁ~ちかれたぁ~・・・

2010年11月24日 19時02分48秒 | Weblog

  ”昨日オオワシが湖北に入ったとの情報
     どっこもなぁ~んもおらんので 同じボウズなら
       ドライブがてら行こっ! なんせボウズでも湖北は水鳥がぁ・・・”

昨夜、”おっかぁ~オラ明日早立ちするけんオニギリ握っとけ!”と、強く命令し
(どうだ! ん?あんた、こんなに嫁を教育してるぅ~) むふっふっ
えっ!そんな事もしてないん? そりゃぁ~ええ鳥撮れんどょ!

女なんかバシっと言わなあかんのよ!バシッと・・・解った? 
でも、その後どうなっても知らんけん 苦情は持ってこんといてや! 

そんな風に、我が家は女房教育をしっかりしてるんでバッチリ準備出来てたど!
で、ぬぁんと今朝4時起き!オラだってやればやれるんど!なめんなよ・・・
ご近所はお仕事が有るだろうから、あらゆる音を控えめにして5時に出発!

琵琶湖一周の旅に・・・夜明けの琵琶湖はキレイだったぁ~
最初の目的地は湖北!7時に着いたけど眠たいのなんのって・・・ふぁ~
昨日オオワシがやって来たって言ってたけど、結局、飛ばず止まらずで遭えなかったが
コハクチョウ、オオヒシクイ、カワアイサ・・・等をパシャ!

3色オニギリを齧って、”かぁちゃんあんがと!”と柏手なんどをしつつ湖東方面へ
こっちも目当ての鳥どころか、なぁ~んも飛んでくれない!はぁ~・・・
あっ!途中で出遭ったチョウゲンボウをバシャバシャ!
ん?この子はなんか色が薄い・・・バ様のチョウゲンボウ?っかも

今日のいろいろ外道・・・コハクチョウその2


チュウヒ


カワアイサ


チョウゲンボウ その1


その2


その3


   

困った時の・・・

2010年11月23日 17時56分10秒 | Weblog

   ”ルリビタキメス 今季初撮りは1昨日
      運悪くハギマシコとの遭遇の日になった
        で 出番なく今日になっちゃった・・・

今日は勤労感謝の日って事でもあり、紅葉真っ盛りの中での遠出は止めようと近くの山に・・・
ハギマシコはやはり瞬間の立ち寄りだったようで影も形もなかったし、他の鳥もさっぱり
見掛けない寂しい散策に終わった。

となると困った時の”カワセミちゃ~ん!”と、川原に向かう。
が、着いた途端”さっき大っきな魚食べたよぉ~!”と、悲しいお知らせに”じゃ下流に行ってみる”
こちらも”ざ~んねんでした!ついさっき食べ切れないほどのでっかいのをうぐうぐ言いつつ
呑んだとこぉ~!”と、つれない報告!ふぅ~

結局夕方風の冷たい暗い中、♂♀がお出まし絡んでくれた・・・が、くら~い!
ISOをぎりぎり上げてパシャっと、で、こんなもん!はぁ~・・・

そんなカワセミいろいろ その1


その2


その3


その4


その5


その6



久しぶりに雨・雨・雨・・・

2010年11月22日 17時53分13秒 | 水彩画

   ”山ん中を走ろう
      紅葉を眺めつつ あわよくば・・・
         そんな時にこの風景に出合って 描こうとパチリ!”

ふぁ~・・・
ほんまに久しぶりの雨に一息!

たこ焼きを焼いて水彩画を描いての~んびり過ごし、これから晩酌・・・極楽極楽

今日もハギマシコで・・・しかもどアップ
その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


最短4メートルまで寄って来た! そんなものを更にトリミングした・・・
うす紫色の羽が見えるかなぁ~・・・

わっわっわっ~のわっ!

2010年11月21日 18時05分21秒 | Weblog

   ”地元の山でビッグなゲスト
      ハギマシコに出遭った 予期せぬ出来事はうれしー
         初めて出遭えて初めて撮れた感動は何ものにも勝る!”

今日も快晴の天気だと言うもんで、混雑を避けて遊ぶには地元の山に入ろっと原チャリ駆ける。
入口の毘沙門さんは紅葉の名所ってんで観光客がワイワイ・・・
が、ここの紅葉もやっぱり例年よりきちゃなく見えるなぁ~

まぁルリビタキのオスを撮れたらいいっか!と、よたよたスタート。
ここはと思う所でしばし佇みつつ登って行くが、今日もなかなか出遭いがない

途中で、鳥撮先輩に出逢い”ハギマシコが居た!”と、興奮情報を頂く!
まぁ~相手は鳥さんであり、羽がある! 同じ場所で出遭えるとは・・・
でも、ダメもとでとその辺りまで行ってみよっ!とトコトコ登る。

まだ大丈夫だと思ってた場所でいきなりバタバタと飛ぶ鳥が・・・
おっ!こいつだ・・・ハギマシコだ!と、心臓パクパク
初めての出遭いだ!興奮するなぁ~

ん?やばい!ハイカーが登って来た!目があった時”ごめん!”と態度で合図を・・・
いい人で、意図を理解してくれてしばし立ち止ってくれた。ありがと!

急ぎ、パシャパシャ!もういいっかと合図を送り通って貰ったが、やっぱり飛んでしまった。
が、おっちゃんは考えた!このての鳥は必ず戻って来ると・・・
にぃ~! やっぱり帰って来た! パシャパシャ撮りまくる

鳥撮先輩!ありがとうございました・・・一期一会の出遭いを楽しめました!

そんなハギマシコいろいろ その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


その10