悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

見送りでもと・・・

2013年02月28日 17時47分49秒 | Weblog

   ”いい天気に誘われ 今日辺りになりそうな
       オオワシの北帰を見届けようかと行って来た
          が こちらの子はまだ帰らず4時前にねぐら方面に帰っちゃった!”

久し振りに早朝出勤
8時少し過ぎに現地到着・・・したら、慌ただしい!
「さっき餌を獲って少し奥に止まった」と
「えぇ~もう? 残念!」 

待つ事、3時過ぎまで・・・
「もうねぐら入りしかダメだろうな! オラ場所を変えるわ」と、移動
移動先で知り合いのジ様と会話をしてカメラを構えた時、止まってる位置に陣取ってた
ジ様やバ様がばたばた駆けつけ「今飛んで来たやろ?」って! 「え”ぇ”~」見逃した!

あんなに待ったのにもう少しの辛坊が足らんかった!
で、キョロキョロ見回せば「おっ! まぁまぁ近い木に止まっちょるではないか・・・」
パシャパシャのパ~シャパシャっと

「こりゃ~すぐ飛ぶな!」
いろいろ設定を変えつつ飛び出しの瞬間を待つ・・・
「おっ!飛ぶっ」 バシャバシャバシャバシャと一斉にみんな連写に次ぐ連写!

「ふぅ~何とか帳尻が合ったわい!」 と、帰途に・・・

そんなオオワシ、飛び出しと止まりもん!

その2


その3


その4


その5


その6


その7


春はもうそこ・・・

2013年02月27日 18時29分08秒 | Weblog

  ”ミスミソウだと思う
      この花の種類もいろいろあるんやなぁ~と
         ネット検索して知った もう少し回りがキレイだと良かったが・・・”

お風呂場の水道栓がダメになって、閉めてても水漏れがひどく
毎日バケツに数杯分ほど・・・
工作作業に弱いオラは横目で見てたら「下手やもんねぇ~」ってバカにされる!

「よ~し!」天気の回復が遅い今日、「やってやる!
しかし、ネットって便利やなぁ~・・・
”水道の水漏れ修理”って検索したら、なぁ~んとほぼオラん家のと同じような
蛇口の修理手順が動画で掲載されてて、「こらぁ~簡単や!」と、あっと言う間に完了!
水漏れも完全に無くなった

もうすぐ春!
北からの鳥達もぼちぼち北帰するんやろなぁ~・・・てんで、
お別れの気持ちでオオワシ・コハクチョウなんぞを備蓄から

オオワシ
その1


その2


その3


その4


その5


コハクチョウとオオヒシクイ


ひっでぇ~渋滞に・・・

2013年02月26日 19時54分22秒 | Weblog

   ”これもオウレンだそうで・・・
       やはりちっこい花・・・なかなかいいポジションが取れない
          通路幅が狭いんで 角度を取るのが難しかったがなんとかパシャ!”


今日もクマタカ方面へ
ぽかぽかといい天気に積もってた雪もだいぶん解けたが、まだ多い!
今夜からの雨、その後の暖かさで様相が変わるやろうけど・・・

一日粘って親は遠くを一度っきり
幼鳥は珍しく飛んでくれたが、遠いわ!

まぁ~しょうがねぇと諦めて帰途に・・・
名神京都東インター近くまです~いスイとぶっ飛ばし、「おっ 早く着きそう!」
が! 最後のトンネルを抜けると大渋滞!

上空を報道ヘリが2機舞ってる・・・「こりゃ~大事故?」
1キロ程を2時間! 「うぅ~ 唸るばかりで進まない!
こんなの ヤダっ!

クマタカ幼鳥いろいろ
その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


寒ぃさみぃ~・・・

2013年02月25日 18時43分26秒 | Weblog

   ”広義でオウレン 多分セリバオウレンっかな
      これも小さくかわゆい花 バックが黒い場所のを選んでパシャ!
         わずかの風でもソヨソヨと揺れる ブレないようにと祈りつつ・・・”

今年は寒さがキツク思える
歳を重ねた所為なのか、例年にない寒さなのかは知らねども・・・
今日なんかも空気が冷たい! そこに吹雪いてくれてぶるぶる

そんな悪条件でもノコノコ湖東へ
此処に行けば何とかなる!
小鳥も居れば猛禽も飛ぶ・・・

なんとかなった!

ベニマシコ♂
その1


その2


ジョウビタキ♂
その1


その2


アトリ
その1


その2


ハイイロチュウヒ♀
その1


その2


ドジの穴埋め・・・

2013年02月24日 17時06分08秒 | Weblog

   ”植物園は梅が遅いのか
      白梅はチョロチョロの開花
        そんな中の色っぽい一輪 心を込めてパシャ!”

昨日のドジを埋めるべく、雪のちらつく寒い今日も植物園へ
今日は露がついてて、マクロレンズだとイイだろなぁ~と思いつつパシャ!
一番好きなセツブンソウやオウレン、ミスミソウ、フクジュソウ、ネコヤナギ
スノードロップ、クロッカス等々を写して来た

鳥はルリビタキの梅の花絡みをと待ったが、咲いてる木が少なくなかなか止まってくんない
寒いんで早々に帰途に・・・

セツブンソウ
その1


その2


久し振りのエナガ
その1


その2


ルリビタキの梅ツボミの図


その2


なぁ~んてこった・・・

2013年02月23日 18時15分55秒 | Weblog

   ”昨日のクマタカ これはメスさん
       山バックで飛翔してたが テレコン付けててなかなかフォーカスしない
          やっと捉まえたワンショット ちょうど羽をバタつかせてくれたタイミングで パシャ!”

ぼちぼち可憐な山野草が咲き始めてるようなんで
「かわゆいセツブンソウでも写そう」っと、寒い中植物園に・・・
久し振りに出逢うこちらの同好ジ様、みんな元気に頑張ってた! 結構結構

「珍しいねぇ~」って声が掛かる
「今日はオラ 乙女気分で花を撮りにねぇ~」っと返す
セツブンソウが群生してる所ではジ様やバ様がマクロレンズで這いつくばったり
光線を加減する小道具を使って頑張ってる!

オラはそんな専門的機器も無く、何時もの400ミリレンズで遠くからパシャ!
白い花なんでかなり暗めに設定し、写すたんびにビューで確認   「おぉ~し!」
あとは、これもお気に入りのオウレンを・・・「うふっ かわゆい!」

ちらっと青空も出たが、風が強く雲も広がったお昼過ぎに帰途へ
帰って早速チビチビ飲みつつデータ処理しようとした・・・が、あぁ~ぁぁぁぁぁぁ~
カメラ処理でデータを消しちまった! オー マイ ガッ! 

まぁ~鳥の備蓄はいっぱい有るんで・・・

昨日のクマタカ♂の連続飛翔 カラス絡みをいろいろ
その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8



クマタカ方面へ・・・

2013年02月22日 19時13分14秒 | Weblog

   ”帰ろうっかな? と 思い出した頃
      おぉ~来た来た! ち・近い・・・しまった テレコン付き
         マニュアルフォーカスで合わせる間に目ん玉入りのタイミングがズレた! はぁ~ぁ”

今日は”穏やかですよぉ~”って予報が言う
「よぉ~し! リベンジに行こっ・・・」てな事で、クマタカへ
せっかく解けかけてた雪も、今週の冷え込みで降り積もり結構な量になってる

着いたのはもう昼前! 先人に聞けば、チビは止まってて親は遠くをちょろっと・・・
やはり! 早く来ても関係なかんべさぁ~と、一安心!
相変らずチビさんは、近所の木への移動飛翔ぐらいでジッとしてる

オス親、メス親とも山の上の方をひらひらしてくれただけのつまらん状況が続く!
3時頃には帰ろうっか?と、思いかけた時にオス親が飛んで来た 「おっ!近い・・・
皆に叫び知らせつつ、マニュアルフォーカスに集中しながら追いつ パシャパシャ!

通信簿を貰った小学生のごとく、ワクワクしつつ帰宅・・・
今、パソコンで整理したが 予想通りキレがない画像になってた! はぁ~

大きくトリミングしてこんなもん
その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


なかなか・・・

2013年02月21日 18時51分52秒 | Weblog

   ”ハイイロチュウヒのメス
       なかなか納得のいく写真が撮れない
          勝負しに行く前に寄った田んぼで ヒラリひらりと飛んでた う~む イマイチ!”

あまり良くない天気らしいが、一か八かクマタカ方面に行ってみた!
先客に聞けば、ずっと雪が降り続いてるって・・・
ならばと諦めて、湖東方面にと素早く転進

こちらは時々吹雪いたが、なんとか晴れ間も有り勝負しょうぶ!
4時を回ってねぐらの葭原に帰って来てくれた・・・
頑張ったが、やっぱりイマイチの結果で今日も暮れた

ねぐら入り前の飛翔を・・・
その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


お休み・・・

2013年02月20日 18時33分19秒 | Weblog

   ”久し振りにキバシリに出会えた初冬の日
       なかなか出会えなかったが この日は3度も見掛け
          一生懸命パチリ パシャリ 残りもんで消そうと思ったが 残してて良かった!”

病院の送迎日
丁度昼に終わるんで近場でもと思ってたが、寒いんで止めた!

明日も寒さが増すようで、北方面は雪模様
どうすべぇ~・・・

残りもんのキバシリいろいろ
その2


その3


その4


その5


その6


その7


取り敢えずヨタヨタと・・・

2013年02月19日 18時19分24秒 | Weblog

   ”そんなに多くは無い小雪の中
       クマタカのオスが舞ってたが やはりと言うか雪が邪魔してピントが甘い
          まぁ~雨よりマシと見に行って 幼鳥と成鳥が見れただけでも暇つぶし出来た!”

今日は雨はなさそうってんで、外に出なきゃ酒呑んじゃうし
暇つぶしって事でクマタカを見に行く

こんな日にはだぁ~れも居ねえだろうと思ってたら、居たっ!
「物好きやなぁ~」って人の事は言えねぇけど、「何処も行くとこないし!」 同感

殆ど雪が舞うって最悪の状況下、成鳥の♂がちょろちょろ
幼鳥は相変らずジッと止まってるだけの成果の無い1日だった・・・
まぁ~見れただけでヨシとすっか!

オス親飛翔
その2


幼鳥の木止まり 左見て


右見ただけ・・・


備蓄から
ハヤブサの郷のルリビタキ♂
その1


その2


メス


コゲラ