悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

今日も芸術の秋で・・・

2009年09月30日 19時14分56秒 | 水彩画
          
            ”京都奥嵯峨常寂光寺 好きなお寺のひとつです
               もう永い事 中に入った事は無いけれど・・・
                 竹林道を通りこの辺りを巡って化野(あだしの)へ いいコースです”

1日中シトシトと雨の日。
今日はしっかり休日メニュー(?)をこなしたが、いつもと違ったのは
午後からアトリエ(ウソうそリビングで・・・)に籠もり絵をいろいろ描いて過ごした事・・・

鳥さんは過去のごっちゃ混ぜで・・・

ノビタキ その1


その2


セッカ その1


その2 飛ぶ・・・難しかった!


          え~い!スケッチ画をもういっちょう!大サービス・・・
          
            ”毎日夫人”掲載の寺田みのるさんの絵を模写!
            絵画教室の先生指導の模写の心得を無視したためバランスがいまいちに仕上がった!
              やっぱし師の言う事は守らなくっちゃと反省しきりです!


芸術の秋を・・・

2009年09月29日 18時26分51秒 | Weblog

   ”曇り空でシャッタースピードが上がらない
       ならば飛びもんは難しいかとあんまり乗り気ではなかった
           それでもお昼過ぎから様子見に行ったら すこ~し遊んでくれた”

予報通りの怪しい空模様に、こりゃぁーお出掛けやめて・・・ん?
そうだ!芸術の秋ではないか!朝酒飲んで寝てばかりでは働く皆様に申し訳ないんとちゃう?と
本当に久しぶりに京都市美術館へ行って来た。
なんてったって描くより観るほうが楽だもんねぇ~!

ルーブル展が終わって院展が開催されてるとnetで知り、絵を見て東山界隈を
散策するのもいいなぁーと、お酒を断ってトコトコ向かってみたらやっぱりあんだけ
賑わってたルーブル展とは大違いで、しかも火曜日の天気わるぅ~では人出も少なかった。

で、ゆったり見て回れる恩恵に与る・・・
しっかしこんなに大きな作品で細かくこつこつ描き上げるって大変だろうなぁー?
我がいい加減な水彩画とは大違いに驚くも、なぁ~んか心にグッと来る絵には出合えず
ちょっと淋しい!

一回りして来週の予定を見ると、2日から3日ほど無料で日曜画家さんの展覧会が
あるらしんで、また来よっと!
この催事だと同じレベルの作品も多いだろうから楽しめそうだ!

さてと・・・南禅寺から哲学の道方面か、東山を清水さんまで行くか悩みつつ後者と決めトボトボ向かう。
その内、足の裏がヒリヒリして来て円山公園で引き返した。

あっ!公園で俳優さんが一人の女性と連れ立って歩いてる。
じっと見ないと一般人と変わらないが、偶然しっかり見てあっ!っと気づいたが
おぉ~マイガッ!名前がぁ~・・・で、出ない! ふぅ~

今度ドラマで見つけたら誰か書けるかも?チラッと写真も撮ってもうたわ

今日のカワセミ・・・何時もと違って上流でパチリ!

その2


その3 秘技 堰登り子魚獲り


その4


その5 小さなたまりで餌獲りダイブ!


その6


その7

ひさしぶりにゆったりのったり・・・

2009年09月28日 18時25分42秒 | 水彩画

   ”木々に囲まれた奥嵯峨 落柿舎
      一昨日久しぶりにゆったり訪れた
         前に広がる畑のトラクターが気に入り 描いた!”

今週は雨が降る予報が続く。
今は夏鳥、冬鳥入れ替え時期・・・渡りの鳥さんもこれから本番?と端境期なんで
イライラする事もなく、の~んびり出来そうだ。

その間にスケッチ手法をしっかり勉強、練習出来たらいいなぁ~・・・
お手本は、毎日新聞が集金時にくれる”毎日夫人”に連載している寺田みのる氏の
スケッチなんぞで・・・

でも、今日はちょっと重たい方で描いてみた水彩画を掲載。

今日の鳥さんは備蓄から
キビタキオス


カワセミ


タシギ飛ぶ


アオアシシギも飛ぶ

あつさむぅ~・・・

2009年09月27日 19時35分41秒 | Weblog

   ”久しぶりにチョウゲンボウを・・・
      最近この手のショットに弱いんだぁ~
        せっかくすぐ上空をよぎってくれたのに・・・”

朝からギンギラギンの日差しに怖気づいてたら、かぁちゃんが”ならやめたらぁ~!”って!
行ってやる!出掛けちゃる!と反動でスタートしたが何処さイコ!・・・

まっ!取り敢えず近場で涼もうと川原に・・・
が、ほんまに午前中さっぱり出遭えずカワセミシャッターが押せない

午後から曇り勝ちの模様に田んぼへセッカと勝負と向かう。
いた!しっかり勝負出来たが引き分けって程度かなぁー・・・

で、まぁシギでもとウロウロするも、なぁ~んと休耕田の水が殆ど抜かれ干上がってる!
お陰で昨日居たオグロシギの団体さんも抜けたようで遇えず、タシギばっか!

帰り際、以前タマシギカップルを写した場所でヒクイナと遭遇!あんましきれいくない!
光線か若いのかよぉ~判らんが・・・パチリ!

セッカ その1


その2


その3


その4


ヒクイナ その1


その2


その3

ソフトテスト記事です

2009年09月26日 22時40分40秒 | Weblog
以下の画像は従前のソフトとranzanさんが教えてくれたソフトで加工したものです
見た目は同じですが皆様のパソコンにダウンロード出来て撮影情報が見れますでしょうか?

どちらかの同じ画像を試して頂き、結果をコメント頂ければと思います。
お手数ですがご協力よろしくお願い致します。

ソフト結果名が共にresizeってのが気になりますが・・・








久しぶりの京都てくてく紀行・・・

2009年09月26日 19時20分18秒 | 京都散策

   ”忍者犬? 嵐山で出会った!
      みんなが写メ撮りしてるんで覗いてみたら
         かわゆぃワンちゃんが飼い主であろうおっちゃんの命令で はいポーズ!

久しぶりに鳥を忘れ、もうひとつの趣味である京都散策をと嵐山界隈をえっちらこっちら歩いた。

暑いけどそれなりに木蔭があり風が爽やかに吹いてくれてまぁーまぁ~・・・
シルバーウィークも終わって少しは観光客も減ってんだろうが、やっぱりそこはそれ
国際観光地!外人さんも老若男女もワイワイ楽しんでいた。

定番の竹林道を抜け好きな寺のひとつ常寂光寺へ、門前でおばちゃん画家が3名
日差しを避けながら絵を描いていた。
オラもいずれはとパチリ!して落柿舎へ・・・

竹林道 人の群れが途切れるのに時間が掛かった!


おっ!茅葺屋根が新しくなってる・・・畑越しにパチリ!花越しにパチリ!
門前に辿り着くと9月末まで工事中との事で拝観出来ない!(入る気も無いが・・・)

落柿舎遠景 トラクターがええでしょ!


スタートが遅かったんで今日はあだしの界隈散策は取り止め渡月橋方面に引き返す。
嵐電駅で軽快な音楽が・・・かわゆいねぇーちゃん4人がトランペットで演奏中!
ちょこっとスケベ心が湧きパチリ!・・・いかんねぇー

大阪からの4人組とか・・・


渡月橋を渡った中ノ島でも大掛かりなステージが組まれ、音楽祭をやっててこちらも
おっちゃんには嬉しいフラダンスが・・・やっぱおんなじ心でパチリ!駄目ねぇー

フラダンス あんまし大きくするとジさまが興奮するといけんけぇ~・・・


まだまだ残暑が厳しくゆったり歩くには早かったど!

そんな訳で今日の鳥ちゃんは、23日巨椋田んぼで撮影したツルシギとエリマキシギいろいろで
ご機嫌を伺いやす!

その1 エリマキシギ・背黒セキレイ・ツルシギ・・・みんな飛ぶ!


その2 エリマキシギが”ん??”ってな感じで・・・


その3 エリマキシギが背伸び? ツルちゃんは知らん顔!





残暑きびしぃ~・・・ん???

2009年09月25日 19時11分33秒 | Weblog

   ”早朝散歩で気づいた ん?? サクラ?
      確かこの並木のサクラは純正ソメイヨシノの筈やなぁ
        今日その証拠写真をパチリした やっぱりサクラだなぁー”

やっぱり今日も残暑きびしいぃ1日だった。
どうしょうか?お出掛け・・・と悩みつつ焼酎ロックをクぃ!プファ~

まっ!川原で涼みつつカワセミとあっそぼっと久しぶりに自転車でヨタヨタ
中途半端な時間の出撃に木蔭とか日陰とか、なぁ~んもない
しかも、何時もの子カワセミも自分で小さな魚を獲れるように成長してて親子ショットの
チャンスもない!出も悪い・・・

もうともかく少しの日陰を見つけて、カワセミ出なくてもいいやぁ~と避暑優先!
午後から場所を変え、日陰のあるポイントでお出まし無視のええかげんな気持ち!
それでも何とか目の前をビュンビュンしてくれカッコがついたわ!

そんなカワセミ その1 お子ちゃまの魚獲り・・・失敗したが


その2 遠くで狂ったように飛びつつ水浴びするお子ちゃまを・・・


その3 上流ポイントの成鳥くんの餌獲りショット!


その4 ↑の続きショット


その5 ちょっと判り難いでしょうが、コヤツちょびっとのけぞってるんですど!


その6 日陰で涼んでた目の前にちょこん!わっ・・・あたふたあたふたパチリ


えとあのぉ~・・・今のこのBLOGに掲載している写真はいろいろなソフトで
トリミングはどれ、掲載前のサイズ調整はこれ!と使ってます。

特に最後のサイズ調整ソフトは”縮小専用”って無料のソフトですが、どうも
お気に入りの写真を取り込もうにも取り込めない!とか、撮影情報が見れないとか
クレームを何名かの方に頂いた。

いろいろ調べつつありますが、今のところサイズ調整出来て撮影情報を取り込みる
いいものを持ってません
という事で、もうしばらく・・・いやいやずっとかも?ご辛抱を!

で、このバカBLOGの読者でいいソフトで無料のが有るよって方は
内緒で教えてクラハイ!コメントなんぞで・・・

今日はシティーボーイ・・・

2009年09月24日 19時03分01秒 | Weblog

   ”田舎もんとかシティーボーイとか
      田舎の川もあれば都会を流れる川もある
        そんな格付けなら都会の川で初見初撮り オオソリハシシギぱちり!”

久しぶりに夏日になるとの予報通り、朝からギラギラ太陽・・・こわっ!
たいした鳥もいないしお出掛けやめて酒飲んで寝よっ!っとぐらつく気持ちを抑え
あっ!補聴器の掃除をしてもらいがてら、街に行ってみよっと10時頃からチョロチョロ出掛けた。

昨日鳥撮先輩に電話までしてポイントを聞いたオオソリハシシギを写そっ!とバイクを駆ける。
もうかなり前から出没中なんでカメラマンさんも少なく何処やろと探すのに不安・・・
おぉ~三脚にカメラをセットしたまま肩に担ぎ自転車を必死に漕いでるおっちゃんが

居た!カルガモ集団と一緒に同化し餌を漁ってるクチバシの長い子が・・・
光線はきつい!シャッタースピードを調整しつつぱちりパチリ!

いきなり飛ばれたが飛び出しをパチリ!追っかけてパチリ・・・と、飛びもんも
しっかり頂き、堰からの水の流れをバックにしたいい絵も撮れた!みんなありがとね

そんなオオソリハシシギのいろいろショットを・・・
その2


その3


その4


その5


その6


その7


最後は渡りのキビタキオスの色合いで慰め・・・ また来年までぇ~

田んぼでいろいろ出遭ったなぁー・・・

2009年09月23日 21時01分15秒 | Weblog

   ”シギって鳥さんも多くの種類がいる
      この子はウズラシギって言うそうだ
        初見で初撮りってワクワクどきどきするなぁ~

今にも雨がぽつりぽつり来そうな空模様にお出掛けをどうしよっか?と悩みつつ
まぁ~降れば合羽もあるし何とかなるさと田んぼに行った。
途中でしっかり晴れ上がって暑い時間もあったが、いろんなシギチに出遭えて楽しかった。

初見初撮りのウズラシギ、昨年は撮れなかったエリマキシギにも出遭えて満足出来たし
久しぶりの鳥撮仲間にも出逢え、若い方々と気分良く情報交換も出来たんで好い1日ドシタ!

エリマキシギ(右)とツルシギ(左) その1


その2 左 ツルシギ 右 エリマキシギ


遠かったが久しぶりのヒクイナ の羽ばたき


オジロトウネンか?足が黄緑っぽい


タシギがいっぱい・・・


アオアシシギ

散歩とローライズ・・・

2009年09月22日 18時40分19秒 | Weblog

   ”親が子を育む
      餌が獲れない子供にせっせと魚を運ぶ親
        が ここでは餌を与えず警戒をしたのか餌で子を上流に釣り出した”

朝の散歩はTシャツとローライズジーンズが多い。
このローライズって奴、どう~も馴染めない!

ベルトが下腹の上って・・・歩いてると脱げそうな感じで落ち着かない
若者が思いっきりこのスタイルで歩いてるのを見ると、芸人さんがやるお相撲さんの
着ぐるみでヨチヨチしてるようで笑える。

もともと女性用ファッションとしての開発らしいが、そりゃぁー男に比べて
腰のくびれが大きいんで(あっ!例外の方も時々・・・)引っ掛かるんだろうなぁー
でもぉ男はなぁ~・・・

アシの短い奴がごまかす為、最初に穿いたんだろうねっ!きっと
オラなんか長げぇもん似合わんわぁ~ たぶん!

今日のカワセミ
給餌するんかいと思ったらなかなか・・・




そんな餌獲りに必死のダイブショット 失敗!


お腹が膨らみ川の裏の小さな水路の手すりでお休み中の子


久しぶりに我が家から近い川原で発見した奴