悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

ふぁぁ~よ~く寝た・・・

2010年01月31日 20時03分31秒 | Weblog

   ”過日は忙しく折角の珍鳥(?)なのにあまりカット数を
      載せなかったんで 今日は独占特集を組んでみやした
        色気はないですが堪能してクラハイ ほんまにスプレーではないやろなぁ~?”
                                  =大阪港(海遊館前) マーケットプレーステラス付近にて=

朝から空模様を見てこりゃぁ~いかんわ 寝よっと即決!
体に優しく残り飯でお粥さんを炊き、その間に冷やでぐっぐっっと飲んで二度寝に・・・
ほのかに残るぬくもりに包まれ、あぁ~っと悶えつつグッスリ!

お昼になって一度目が醒めるも、あまりの快適さに再度眠りの世界に遊びに行った。
結局起き出したのが4時を回ってからと、よ~く寝たがまだ眠い!

夕方まで写真整理しつつ昼食も食べず、おやつのカステラで空腹を凌いだためご飯が残った。
で、先程おつまみと炒飯を手早く作りかぁちゃんに食べさせてるところどす!
まぁ~このように自宅に居る時は炊事当番が定着しつつあるこの頃です・・・
どうだ参ったか!遊んでばかりのようだがやるときゃぁやるけんねぇ~でも味は
ノーコメントで願いやす
  

そんなこって今日はクロスズメちゃんオンパレードどす!
その2


その3


その4


その5


その6


その7

久しぶりにハイイロチュウヒ・・・

2010年01月30日 22時00分35秒 | Weblog

   ”久しぶりに陽のあるうちにパチリ出来た
      でもやっぱり遠くいい絵にはならなかったが・・・
         日暮れて塒入り前に♂3羽が乱舞してくれたが如何せん暗い!”

明日は天気が悪いとの事でハイイロチュウヒに逢いに行った。
どうせ夕方からお出ましだろうと近くの田んぼを走り回って、チョウゲンボウとコチョウゲンボウ
ハイイロチュウヒメスを見掛けた。

お昼過ぎにポイントに着くと、もう11時過ぎにお出ましがあったって・・・えぇ~
なかなかうまくいかんもんだ!

夕方、塒入りのお迎えポイントで待ち伏せする。
今日は狙い通り帰って来た!しかも3時半頃とまだ明るい内に・・・
他のカメラマンが立ってるのでちょっと思惑ハズレの遠い所を通ったのが残念!

今日はメスさんが近寄ってくれそれなりの絵が撮れたんで、まっいいっか!

最初はこの子に出遭った ノスリ


ついでチョウゲンボウメス


ハイイロチュウヒメス


タゲリが集団で上空通過


今日のハイイロチュウヒ♂ その2


その3

三都物語・・・京都から奈良大阪まわり

2010年01月29日 20時33分25秒 | Weblog

   ”あれぇ~あんた何者? TVに出たんだってぇ~・・・
      まさかスプレーしたんではないよねぇ~ ん? しっかしクロっ!
        ガングロねぇちゃんが居た頃だったら超ウケたのにねぇ~ 残念だね!”

湖東で親しくなった大阪のおっちゃんが、黒いスズメが居てかわゆいよぉ~行っといで!と
勧めてくれた事を思い出し、朝、急に思い立って行ってみた。

ついでに何故か魅かれるアリスイちゃんを写してと、奈良回り大阪へと足を延ばした。
クロスズメの場所はいい加減に聞いてて、まぁ~誰か居るやろと気軽に出掛けた。
現地に着くと、大きなレンズが見えシメシメあそこやな?と近寄る。

おぉ~なんと京都の鳥撮先輩ではないか・・・いやぁ~!と挨拶し黒子ちゃんを
教えて貰うが、どうもこの子は全クロの子ではなくややクロちゃんのようだ・・・
まぁ~いずれ真っ黒子ちゃんも来るであろうと待ってみた。

が、真っ黒ちゃんは出て来ない・・・
この界隈のおっちゃんを捉まえ情報収集したら、どうもこの場所ではなくて少し離れたとこらしい
で、そっち方面に行ってみてやっと真っ黒子ちゃんと出遭えたが、木の陰に止まってなかなか
写させてくんない・・・

ラッシュ時間が近づいて焦る中、やっと下りてくれたり枝被りのない場所にお出まし!パシャパシャ
遠征の成果をものに出来てほっとしつつ帰って来たぞ!

いっぺぇ写したが厳選して・・・
アリスイ その1


その2


ややグロっ子ちゃん


その2


真っ黒子ちゃん その2


その3

揚げ物なんぞを・・・

2010年01月28日 19時30分22秒 | Weblog

   ”お昼遅くから田んぼに行った
      今日もタゲリと遭遇 でも遠くからパチリ
        その内飛び立たれやっぱり遠くを飛ぶ姿をパチリ・・・”

早く帰って来てよ夕食の作業があるから!と言われ、サッと行って、パッと帰って来た。
鳥さんはタゲリとコチョウゲンボウ♂の遠い飛びものだけ・・・まぁ~2時間ほどやもん!

久しぶりに揚げ物を夫婦協同で・・・
その下準備をやっとけよ!との命令! へぇ~い
今日のネタでは初めてのサンマのから揚げに挑戦して、いま飲みつつツマミにしてるが、うまい!

お腹まわりの小骨がカリっと揚がりカルシウムの摂取に最適や!
かぁちゃんにはいい食材になった。

年取ったジさまやバさまにはちょっと重たい夕食となったが、たまにはいいっか!

今日の鳥 タゲリ その2


その3


コチョウゲンボウ♂が遠くを飛んでった


員数合わせでルリビタキ♂ 備蓄から その1


その2

見事にフラレた・・・

2010年01月27日 20時32分54秒 | Weblog

  ”いやぁ~久し振りの惨敗!
     最近は軟弱になって ポカポカ陽気にばっかり出掛けてる
       その所為かどうかは判らないが思うように出遭えないなぁ~ハイイロチュウヒ”

昨日はまだ陽のあるうちに飛んだそうだ!
今日は狙いのポイントでは日暮れて暗い中、やっとメスさんが飛んだだけ・・・
もう撮れなくてもいい!明日につなげる為になんとかオスさんを見たいと暗くなるまで
待ったが、見れなかった。

諦めてバイクの側に帰りつつカメラマンさんに”残念でしたねぇ~”と声を掛けると
”そうだねぇ~こんなに遅く帰ってくるなんてねぇ~”だと・・・ん?”オスが出たの?”と聞くと
”奥の湖方面からさっき帰って来たよ!で、ほら飛んでる・・・”目を凝らすと、おぉ~確かに!

一応パチリしたがじぇんじぇん写ってないような感じでしたわ!
ふんとにぃ~こんなに遅くまでほっつき歩いて(いや、飛び回ってからに)この不良がぁ~・・・

で、見事に惨敗の今日でした・・・ふぅ~

今日のハイイロチュウヒメス その2


同じくチュウヒ


この地で以前撮ったヨシガモ


昨日のミヤマホウジロ オス


同じくルリビタキ オス

久しぶりに都会へ(ん?)・・・

2010年01月26日 18時53分15秒 | Weblog

   ”今季初撮りのトラツグミ
      今年は寅年ってんで拝みつつパチリ(ウソうそ・・・
        久しぶりに街中を走って撮って挨拶して来た いずこのジさまもバさまも元気だった!”

恒例の補聴器清掃のため街中に行って来た。
今年初めての御苑や植物園に顔を出し、皆さんにご挨拶・・・本年もよろちくねぇ~

おぉ~大丈夫か腰は?・・・と、温かいお言葉を頂き感謝感謝(中国語でしぇーしぇー

最近は猛禽に嵌っており、小鳥さんも忘れじと植物園でカワセミ、トラツグミ、ミヤマホウジロ
ジョウビタキ、ルリビタキなんぞをパチリして来た。
これはこれでかわゆいもんですなぁ~・・・

ジョウビタキと梅のつぼみ


ミヤマホウジロ


ルリビタキ♂ その1


その2


植物園のカワセミ


トラツグミ その2





曇撮雨寝・・・

2010年01月25日 18時13分00秒 | Weblog

   ”タシギがいた!
      例年暑い盛りの田んぼで出遭い パチリする
        こんな薄ら寒い川原で2羽が仲良くカモに混じって捕食してたど!”

たまには真面目に腰イタの対策散歩をしようと、雨の降りそうな川原をヨチヨチ・・・
月曜休みのあんちゃんが一人カワセミと戯れていた。

予定のコースを歩きつつ途中から参戦!
もう一人のジ様も現れ、さみぃ~ねぇ~と足踏みしつつカワセミを待ってたら向かいの川原に
カモに混じってちんまいのがチョロチョロしてる!ん?とファインダーで確認したら
タシギが2羽・・・

そういやぁ~ねぇさんの掲示板に載ってたなぁと思い出しつつパチリ!
暗いのでSSを落として撮ってたらいきなり飛んだ思わずパチリ!ブレた

タシギ その2


その3


しばし遊んでたらやっと親カワセミが来て何の芸もせず上流の枝に移動。
しょうがねぇ~なぁ~と追っかけて行ったら、なにやら意味ありげに細身になっての
警戒ポーズ!ん?固まって見つめる先を見たら、おぉ~コヤツが原因かチョウゲンボウが
電柱に止まってる。

細身になっての警戒ポーズ


こいつが気になってたチョウゲンボウ


バレタかと飛び去る その1


その2


最後に、最初に撮った(ん?)ホバーリングショットを・・・


お昼過ぎショボショボと降って来たんで撤収!
軽く引っかけて 布団に直行!グゥグゥ・・・あぁ~しゃぁ~わせ!

うぅ~ぐやじぃ~・・・

2010年01月24日 21時16分23秒 | Weblog
   
    ”ノスリ 今年は比較的出遭いが少ない
      ずん胴で腹帯巻いて顔がでかい なんか垢抜けしない子
        でも今日は日の当たる場所で紹介するわ・・・今日だけだどぉ~!”

朝、キレイな青空が広がって空気はキリッと・・・ん?こりゃぁ行かねば、撮らねばハイイロチュウヒを!と
おかぁちゃんの用事を片付け出発は10時を回ってた。

日曜日という事もあり、多くのカメラマンが駆けつけるもじぇんじぇん飛んでくれない!
時々チュウヒがチョロっチョロっと飛ぶくらいで、ハイイロチュウヒのメスさんの姿も見ないうちに日暮れが・・・

もう撮れなくてもいい!せめてまだ居るかどうかだけでもとギリギリ粘ってたらやっと帰って来た!
遠くを飛ぶハイイロチュウヒの♂・・・こっちこいやぁ~と叫ぶが遠い!

ISOを抑えSSを遅めでやっとそれなりの明るさを稼ぐが、その分ブレ易い
そんな映像をカメラチェックしてて油断してた時、”きたぁ~!”と叫ぶ声で前を見ると
おぉ~すぐ目の前を飛んでるやんかぁ~・・・慌ててパシャパシャするもみんなピンボケ ぐすん!

そんな今日の結果
狙いと関係ないが モズ君


伊吹山バックにチュウヒが飛ぶ


同じくハイイロチュウヒのオスも飛んだ!


ハイイロチュウヒオス その2


その3


その4


あ~ぁ!の結果だったわい!・・・ぐやじぃ~!


大変だぁ~・・・

2010年01月23日 19時15分57秒 | Weblog

   ”久しぶりにタゲリに出遭った
      バイクで通り過ぎてたら田んぼの奥のほうにズリズリと逃げる
        バイクを降りバイクを盾に座ってたら結構近くまで来てくれた”

寒いだろうがと覚悟して田んぼで遊んだ。
途中メールが入り見てみると、長女さんから・・・

おっ!また孫達がドジ踏んだか?とニヤニヤしつつ見たら、なぁ~んとアパートに車が
突っ込んで来た!って・・・

運転者のオジサンは血ぃ~流してたらしい!
突っ込まれた部屋にはちょうど誰もいない状態だったらしく、怪我その他はなかったと・・・ほっ!
壁が部屋に向かって飛び出た写真が添付されてたわ

お陰で汚くしてる部屋にいろんな方々が入って来て恥じかいたようだ・・・ケッケッケッ!

今日の鳥さん 
タゲリ その2


チョウゲンボウ電柱止まりの図 その1


その2 ホバーリング


カラスに追われてたオオタカ幼鳥


コチョウゲンボウ♀ オスさんは見ることもなかった!


今日のカワセミ


寒い川原でカワセミ遊び・・・

2010年01月22日 18時07分48秒 | Weblog

   ”おぉ~!おっきな魚を獲ったなぁ~・・・しかも2匹同時に
      仲間が 多分落とすぞ!っと解説 ほんまに落としよった
        しかし執念が勝って 1匹を食べてから落とした魚を再ゲットしたど! ドジな魚もいるもんだ”

日差しがなかなか出ない川原は暗く寒く冷たかった!
そのお陰で、お嬢ちゃんボクちゃんおまけにお父ちゃんカワセミまでもホバーリング・・・
トータル何回したのかも判らないほどしまくりで、あっという間に500回ほどパチリ!

が、結果は思ったほどいい絵が撮れてなかった!
ここんとこサボった罰やろか?

そんな今日のカワセミ その2


その3


その4


その5


その6


その7