悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

またまた撮れたジュウイチ+ジュウイチで二十二・・・

2010年06月30日 18時56分39秒 | Weblog

   ”ジュウイチ成鳥である
      朽木の山ん中で出遭った しかも今日は2ヶ所でそれぞれ
        この子は正面向きで止まってくれた これで幼鳥 若様 成鳥
          横向き 後姿 正面と撮ったど どうだ どうだ ん? けっけっけっ!

曇りなら儲けもんと車で朽木界隈を探鳥!
着いた頃にはしっかり晴れ上がってあっつい・・・ふっと前方上空を大型の鳥が舞う。
カメラで覗くとタカ類のようでトンビと絡まってたが、ちょっと種を判別するには遠すぎて
掲載カット!
多分、ハチクマだろうと思うが・・・

北川に沿って入って行ってたら、ん?おっこんな所に林道が・・・車で入れる所までと入る。
しばし入ると目の前で鳥がバタバタ・・・おつ!止まった・・・
カメラで覗くと、おぉ~ジュウイチやぁ~!今度は前回と違って正面向きでお腹が赤く見える。

成鳥や!パシャパシャ・・・三脚無しでの撮影でブレも多かったし、止まってる枝が太く
ピントを撮られてた写真も多い!
まっ!何とか見れるのをピックアップした・・・

さらに新たな林道に乗り入れたら、おっ!鳥が飛んで止まった・・・暗い!
車を移動させ何とか狙える位置に・・・取り敢えず証拠写真をパシャ!
ビューを見ると、おぉ~これもジュウイチ!今日は二十二やんかいさぁ~と冗談言いつつ
パシャ!あっ飛ばれた!

まぁ~証拠写真程度は撮れたわい! と、この頃ジュウイチばっかでつまんない!けっけっけっ

そんな最初のジュウイチいろいろ その2


その3


その4


イワツバメが目の前に降りて来た!


別の林道で本日2度目のジュウイチぱちり!



さぁ~いよいよ決戦だなぁ~・・・

2010年06月29日 17時27分11秒 | Weblog

  ”今年初めて地元のサンコウチョウ
     ちょっと遠くいい絵にはならなかったが まっ初撮りって事で・・・
        相棒が言ってたが この子の目の周りはトラブってるようであった!わかるぅ?”

朝一番に、住まいとはま逆にある嵯峨は大覚寺の大沢の池に行って来た。
もうボチボチハスのつぼみも色づいて、それに止まるカワセミをと狙ってたんで・・・

おぉ~まいがっ! ハスが全滅!刈り取ってある・・・

なんでぇ~!んもぅ~
ハスの無い池なんて駄々広いだけ・・・風情もクソもナイ!
わずかに睡蓮がちょこっとだけ咲いてたけど、残念やなぁ~・・・

しょうがないんで地元の山に行ってみたら、着いた途端にすぐ傍でサンコウチョウのホイホイホイ!
おぉ~まっちくれぇ~!とアタフタカメラをセットし終わったらもう居ない!

まっ!じっくり待とうと椅子に座って明るくひらけてる杉林を見つめてたら、ん?ヒラヒラと
鳥が舞う。おっ!サンコウチョウや・・・パシャパシャパシャ!遠い!
あっと言う間に鳴き声も聞こえなくなり居なくなった。

晴れて来たんでゆったり待つ事にしたが、あっと言う間に雲が厚くなりポツポツと・・・
あれぇ~!と言いつつ素早く撤退!成果の少ない1日どした

さぁ~11時キックオフ! 起きて待つ事が出来るであろうか?

今日の?鳥


応援で以前この山で撮った備蓄から ソウシチョウいろいろ その1


その2


その3


その4

あれま!まだ居た・・・

2010年06月28日 18時59分52秒 | Weblog

   ”この地ではオシドリは冬鳥の筈
       いくら寒い所と言っても多寡が滋賀県朽木
          田んぼ辺りから6羽程のカモが飛んで木に止まった ん? あらま!オシドリぃ~!”

やっと晴れ間が・・・
イコ!鳥探しにと、滋賀県は湖西の奥地を走り回った。

サンコウチョウの鳴き声が遠くで聞こえる。
ん?こんな人家から遠く離れた所でぇ~・・・と、驚きつつ待ってたらキタァ~!鳥が・・・
慌てて パシャパシャ!ん?暗い! えぇ~い!PCで補正を・・・ メスやっ!

しばし撮ってると奥の方でも鳥が飛ぶ!
ファインダーで確認すると、おっ!カケス・・・パシャパシャ!
こちらはしっかり設定をしてきっちりピントも合わせたど!

その後もウロウロしてたら田んぼ辺りからカモが飛んだ!
ん?カルガモらしくない色合いやんかいさ・・・
しばし飛んで木に止まるのを確認。

双眼鏡で見ると、おぉ~!うっそぉ~!お前さんは冬鳥やろ・・・オシドリさん!
でも間違いなくオシドリだ!オスメスが木に止まってるのをパチリ!ねっ・・・

ちょっと遠いけどホウジロがしっかり囀ってたんでパチリ!色濃いぃ~・・・

今日の鳥 オシドリ♀ んと、右の方には♂の尾っぽが・・・


サンコウチョウ♀ その1


その2


カケス その1


その2


ホウジロ


今日の花 オオヤマレンゲ



アジアジアジ・・・

2010年06月27日 17時29分26秒 | Weblog

   ”コゲラの幼鳥
       餌を持って来る親を待って心細げに
          それでいて 好奇心を発揮してキョロキョロ・・・”

今日も湿度が高く、不快指数がグングン上がってるような1日に参った!

と言って、クーラーを回すのはイヤなんよねぇ~
膝が、足が痛くなるんだもんね!困ったもんだ・・・

やわらかい風を送ってくれる扇風機に頼るが、こんな日は効果が薄くお昼寝も苦しい
あじあじアジアジと言いつつ睡眠誘発剤(おちゃけ)をグビ!
で、休日はふわふわゆっくり暮れて行く。

今日も備蓄から コゲラ幼鳥その2


コサメビタキ その1


その2


サンコウチョウ その1


その2


その3       
          

ゆったりしたがまだ眠い・・・

2010年06月26日 18時00分27秒 | Weblog

   ”あっちこっちのお山で撮ったキビタキ
      もう少し近くでと思うが なかなか寄ってくれない
         で ちょこちょことしか掲載してないが 今日は棚卸掲載で・・・”

久しぶりに梅雨らしく1日中雨になった。

でもって何もしないでゆったりしたのに、体が痛く眠くぼ~んやり・・・

休日メニューの水彩画も描こうって気がまったく起きない!ふぅ~

ムシムシむしむし蒸し蒸しと、何をする気も起こさせないそんな1日に疲れるなぁ~
サッカー病もあるんかも?

ふあぁ~あっ!晴れりゃ体が疲れ、雨降りゃ肝臓が痛む!
頑張れジッちゃん!

備蓄からのキビタキ その2


その3


その4


その5


その6

夏のもうひとつの使者・・・

2010年06月25日 19時45分22秒 | Weblog

   ”タマシギのペア 夏の使者である
      もうあっちこっちの便りでは 随分目撃撮影されてて
         我が地元ではまだかまだかと気を揉んでたが 今日パチリ!”

昨日の名残の晴れ間が出るだろうと山間部に分け入り、久しぶりにミソサザイと遊んだ。
まだ巣作り(いわゆる巣ミソ)を一生懸命してる子を見つけた。へぇ~・・・彼女に気に入られるといいが

で、じっとその作業を見守ってたらオオルリペアが餌を咥えて飛び回る。
どうも近くに巣があってお子達への食事のようだが、警戒してかなかなか巣に向かわない。
”こりゃぁ~しっつれいしました!”と、退散した。

まだお昼前!空は雲行き怪しく、う~む!そうだ田んぼにでも行こうと一路南へ・・・

休耕田を探し、その周りを厳しく見回すと・・・ん?居た! タマシギのカップル!
今季初撮りのタマシギいっただきぃ~!

まずは山のミソッチ その1


巣ミソ


オオルリの♂


オオルリ♀


タマシギ♀ その1


その2

やったぁ~ついに撮ったどぉ~!

2010年06月24日 19時32分43秒 | Weblog

   ”山道を車で走ってたら 後ろからコヤツが追い抜いていく
       割と近くの木に後ろ向きに止まった ん?尾っぽは鷹羽模様
          目の周りが金色 クチバシは長く先が若干下がって色がある
            おぉ~間違いない!以前この子の幼鳥は撮った ジュウイチだぁ~!”

クリック→ジュウイチ幼鳥を撮ったのは08年の6月25日

梅雨の合間の快晴の日
”よ~し!山歩きだぁ~・・・”と、バカなジ様は大原を抜け百井の集落へ向かう峠に差し掛かった。

中腹辺りをひぃひぃ言いつつ走る車を叱咤激励し何度目かの急カーブを前にした時、すい~と
鳥が追い抜いて20メートルも無いだろう目の前の枝に止まる。ん?ん??
後部座席に手を泳がせカメラをアタフタしつつ取り出し見つめると、ん?ん??おぉ~
尾っぽに鷹羽模様がぁ~!どきどきどき・・・

”もしかしてツミ?”期待に震え顔を見ると、ん?かわゆい!金色に縁取られた目・・・
”おぉ~おぉ~ひょっとしてジュウイチぃ~???
逆上しつつバシャバシャ!

おっ!左の山際に飛ぶ!あっ!右に飛んだ!おっ!コンクリートの車止め?に止まった!
パシャパシャ!うっ!飛び去った!ふぅ~・・・してやったり

まさかまさかこんな所で出遭うとは!ラッキー・・・
♪後は、おぼろぉ~ 後は、おぼろぉ~♪の、天気のようないい日であったど!けっけっけっ

そんなジュウイチ その2


その3


後はついでの ヒガラその1


その2


夏モズ


今日の山野草 ギンリョウソウ

デート・・・かな?

2010年06月23日 17時54分15秒 | Weblog

   ”昨日撮影リベンジしたセッカ
       思わぬ晴れ間にあっちアッチっち・・・
          それでも何度かいいチャンスをくれパチリ!”
                    撮影情報
                     ・カメラ キャノン7D
                     ・レンズ EF400mm f5.6L USM
                     ・撮影モード マニュアル露出
                     ・シャッター速度 1/1600
                     ・絞り数値 5.6
                     ・ISO感度 250
                     ・トリミング 有り

未明から雷の大きな音
バシャバシャと大粒の雨音
かぁちゃんのお出掛けの日なのに・・・

”おっしゃ!車で送っちゃる”・・・本当に久しぶりに”あいのり”で出掛けた。
”何年ぶりやろ?車でなんて・・・結婚前以来かなぁ~?”と、思い出すのも遠い事!

お迎え連絡には我が携帯電話を渡しコール

薬が不足でお昼過ぎに届くとの事。時間潰しにこれも久しぶりに二人で外食!

車でお出掛けなのでお食事の際、お酒はNG!と、ちょっぴり残念なデートどした。 うぅ~ 

と言う事で、昨日のセッカいろいろ その2


その3


その4


その5


その6


その7


雲雀のホバーリング

うっそぉ~まさかの快晴・・・

2010年06月22日 20時40分12秒 | Weblog

   ”今日は雨の日って言ってたんでヤマヒルに襲われつつパチリした
       尾っぽの長いサンコウチョウを掲載するって昨日約束したもんねぇ~
         なのに午後から快晴になっちゃって! で 田んぼのセッカをリベンジしたのに・・・ふぅ~!”

まさかまさかの快晴に驚きつつ、過日のセッカ撮影リベンジに行った。
暑い日差しの中、今日もじっくり座って狙うポイントを少しズラしたらこれが大正解!

飛びもん、止まりもんとしっかりパチリ出来た。
しかも雲雀のホバーリングまでしっかり頂いたど・・・!

まっ!またズレますが、そのショットは明日にって事で乞うご期待!

サンコウチョウ その2


その3


その4


その5


その6 尾っぽの短い子も・・・


サンコウチョウはまだまだ残ってるよぉ~だ!

最後は今日のセッカを1枚 明日の予告編って事になりやす!

スッキリしない天気なんで・・・

2010年06月21日 18時39分40秒 | Weblog

   ”仲間が言う! この子イケメンやなぁ~と
      ふんとふんと スタイルいいし毛艶もいい!
        ただ 魚が少ない所為か狩が下手・・・ふぅ~撮る方はもっとヘタ!”

朝は地元の山のサンコウチョウをと思ってたが、どんより暗い!
とてもサンコウチョウに歯が立つまいと川原のカワセミ勝負に・・・

こちらも相変わらず出はいまいち!
高い所から飛び込むコヤツに熱い勝負を挑んだが、狙うこちらの位置も高くて水しぶきに邪魔されたり
久しぶりという事もあって負けた! ”今にみちょれぇ~”と捨て台詞!けっ!

今日のカワセミ その2


その3


その4


その5  メスさんもお出まし!


その6


明日は雨っぽいてんで、昨日のサンコウチョウ備蓄分で勝負すっか!その予告編どす・・・