悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

気になる結果は・・・

2008年11月30日 18時31分57秒 | Weblog
          
            ”いぃ~! 哀愁を感じる水の色
               光線を受け輝く貴方
                 それらを芸術的構図で パチリ!”

朝、目覚めたら8時を回ってた!
アオバトのリベンジにはもう遅いし、山の鳥さんも大概写せたし、何処行こっと
考えながら取り敢えず図書館へと向かってたら、久しぶりに先輩 I さんとばったり!

おぉ~生きとったん!何処でウロウロしてんのさ?と、立て続けに問い詰める
カワセミから離れ、ミサゴやキジ等を写しておったらしい・・・
立ち話で情報交換し、ヒコヒコ漕いで図書館へ向かうが本当に京都は北へ向かうのが辛い!
緩やかだが上り坂なのである。ふぅ~

やっと辿り着いた!あっいかん!また財布を忘れてる・・・
財布に図書館カードを入れており、借り出しが出来ないではないか!ばかだなぁー
仕方がないので返本だけして川原に向かい下る。

今日は青空だが風が強い!こりゃぁ~カワセミ達しっかりホバーリングするやろなぁ~!
案の定である。仲間が群れてる場所に辿り着くといきなりしっかりホバー開始!
やってくれた割にあんましいい絵が撮れなかったし、水絡みは全滅!とほほ・・・

午後からは曇りがちで暗く、風も強くと悪い環境の中4時頃まで粘ってみんなと別れ帰宅。

気にしてた裁判員制度の通知は届いていなかった! いかった・・・もう安心か?
まぁ~一度はやってみてもいいかなとは思ってるが、しかし、何時の間にこんな制度に
なったんやろ!油断もスキもないもんだ・・・

あぁ~いよいよ明日から師走!毎日こんなことして遊んでばっかしでいいのだろうか?
それでも賀状作成・お歳暮・大掃除など、ちょっぴり気にしてるおっちゃんです!

今日はホバーリングショットをメインで・・・その1


その2


落ち込みバックで・・・その1


その2


哀愁の水面バックで・・・


最後も芸術的とまり図で・・・


京は紅葉・・・

2008年11月29日 20時24分10秒 | Weblog

   ”冬の京の風物詩 広沢の池の鯉上げ
      その鯉を一足先に食べちゃおうと狙うミサゴ
        その餌獲りショットをと久しぶりに行ってみたが ハズレ!”

京の紅葉はいよいよクライマックス!
この週末がピークだろう・・・各県ナンバーの観光バスやマイカーがウロウロしてる。
ご苦労さ~ん!混んで大変ねぇ~と呟きつつ御苑から嵐山界隈を原チャリで回った。

アオバトさんのリベンジをと御苑からスタート!
今日もイチョウの木の中でジッと我慢の子であって、なかなかいいショットも撮れず
お昼前に撤収!で、カワアイサが出てるぞ!との情報に誘われ桂川は松尾橋東北に駆けつける。

残念なことに遠い対岸付近でシラサギ軍団やカワ鵜等と餌獲りに夢中!
こっちに来ないかなぁ~と期待もむなしく川の中ほどで休憩に・・・くそぉ~!

空模様も怪しくなってきたのであきらめ、広沢の池にミサゴを撮りに向かう。
さすがに車が混んでいる。なんてったって嵐山は紅葉名所の人気地だもんなぁー!
混む車の脇をすり抜け辿り着くと、おぉ~今日は知り合いがあっちこっちに散らばり
ミサゴを狙ってた。

夕方3時半頃まで待ったがミサゴは一度もお出ましにならず、朝のうちが良さそうだ。
で、待つ間にユリカモメと遊ぶ。
水面に写る紅葉をバックにいい絵を撮らせて貰ったわ! くぅ~

今日の証拠写真・・・

まずは御苑でアオバトのリベンジをと・・・が、返り討ち!


桂川松尾橋界隈にカワアイサを撮りに・・・遠かった!


広沢の池でカワセミ嬢と遭遇・・・まだ色気が少なかった!


モズもお出まし・・・


と、言うわけで今日のスターはユリカモメさんて事に・・・
 その2


その3

よたよた散歩・・・

2008年11月28日 18時01分34秒 | 水彩画

   ”雪景色になぜか憧れる
      実際には寒くて冷たくてイヤだが・・・
        哀愁とか寂寞とか淋しい雰囲気がいいんだなぁ~! わかるぅ~?”
                                     久山一枝著の本から模写

今日みたいな日は体に悪い生活習慣に浸る事が多く、こりゃぁ~いかん!と思い立ち
久しぶりに散歩をしようと川原に出掛けてきた。
風がかなり強くはあったが、まだ冷たくもなくしっかり姿勢を正しくして歩くと
結構汗ばんで来た。

川原の木々の枯れ葉達が風に舞い、ゆるゆる冬の景色に向かっている事を感じる。
そんな中、止まってるカワセミ達の風情も心なしか寂しく感じるも、一生懸命に
生きてるんだなぁー・・・がんばれよぉ~!と、エールを送ってきた。

そんな今日のカワセミ その1


その2・・・あらよ!っと


その3


その4


その5

リベンジってことで・・・

2008年11月27日 20時13分01秒 | Weblog

   ”2年前やはり御苑で出遭った
      望遠レンズをノーマルレンズに換えての時に・・・
        写せたが豆粒 今日はど近くで撮れたアオバトさん リベンジその1やなぁ~!”

何時も更新時は晩酌をしている時になる。
写真をUPし、タイトルを決め、本文に取り掛かる頃には結構酔ってる事が多く
色んなことを思いついて記事にまとめてる内に段々面倒になって、中途半端な文のまま
〆に掛かることがママある。

肴は殆どが自分で調理するんで、時間が遅くなり余計に上記のような段取りになる!

で、絵日記風なつまらんBLOGが多くなるんで申し訳ない・・・
あんまし、真剣にあっちこっちに喧嘩売るような記事も書きにくいし、まぁ~
おちゃらけが一番罪なく万事丸く収まるってもんですわなぁ~

そのお笑いネタもなかなか拾えないもんです。毎日となると・・・
で、今日も絵日記調BLOGって事でご勘弁ねぇ~

今朝は久しぶりに7時に出発!と言うのも御苑にアオバトが出ており、まぁー
1度くらいは写そうかいのと出掛けて来たって訳で、何故なら早い時間に活動する
って聞いてたんで・・・

時間の経過につれ段々知人友人ただの人と集まって来て、いろいろ情報をまとめると
結構遅い時間でも水飲みに出て来るらしい!なんのこっちゃ・・・
でも、今日は水飲みには出てくれず木の中でたそがれてる子をパチリ!ざんねん・・・

あぁ~顔から火が出るように酔ってきたんでボチボチ〆なくっちゃ!

アオバトオス その2


アオバトメス


午後は山に登ってエッチラオッチラ歩き回って・・・

ジョウビタキオスが木の実を咥えた図


今日のミヤマホウジロオスさん その1


その2 紅葉ミヤマ・・・


その3 チラミのミヤマ・・・



やっぱ!無駄だった・・・

2008年11月26日 19時16分40秒 | Weblog

   ”明るすぎる日差しを受け
      葭原の中の木に止まってる貴方
        モズのお嬢さん キラキラ光る瞳がかわゆいですね!”

まだ暖かいとの予報で行って来ました琵琶湖の奥に・・・でもでもガックリ!
相変わらずチュウヒのみでハイイロチュウヒは入ってなかった。
帰ろうと思った時に来た地元のバーダーさん曰く、今年は来ないかも知れないよ!
昨年随分追われて2ヶ月ほど逃げてたもんねぇーと・・・

いろいろお話して地元に向かって帰る。
暖かかったんで楽だったが、今日でもうお終いやなぁー今年は・・・と淋しくなる。
まっ!どっかで遭えるやろ・・・と、慰めつつぶっ飛ばす

カワセミも仲間の話では出がよくないと聞いて、期待もせず椅子での~んびり待つ。
たった一度のチャンスだけそれも止まり物をパチリ!しただけ・・・

天気に恵まれたにも拘らず淋しい内容の1日だったどぉ~

今日のチュウヒ その1


その2


その3


カワセミ その1


その2

獲ったの撮ったどぉ~・・・

2008年11月25日 19時19分47秒 | Weblog

   ”カワセミを写し始めてもう3年
      ずぅ~と狙ってたショットがある
        そのショットにほぼ近いものが今日撮れた これだぁ~ワン ツゥ スリィ~!”

高校時代の同窓生3人嬢(?)が、12月に岡山でそれぞれの芸術を披露する合同展を開く。
その案内を頂いており、いい機会だからついでにお墓参りや友人に会いに帰ろうかと思っている。
まだ迷ってはいるがこんな事でもないとなかなか・・・動けない!

聞けば永い事その世界を極めておられるという。
私も勤めを辞めたら一番にやりたかったのが水彩画教室へ通うこと、料理学校で
料理を習う・・・そんな事を思って、一応やってみたがイメージが違ってて止めた。

何事も継続が力!どっかで再度いい教室を見つけ挑戦してみたい水彩画。
拘束されるのが嫌いなので続くかどうか・・・今のように描き方本を借りてじっくり
挑戦することでもかなりのレベルに達しそうだが、いかんせん中途半端!
困ったもんだ!

まだまだ夢はある!それへの挑戦もボチボチ考えねば・・・

年賀状作成の季節が近づくこの時期、例年やり取りしている方から訃報案内が届く。
享年を見ると同年代の方もある。
そうだ!何時までも生きれるものではない!残りが何年有るか判らないが遣り残しの無いよう
夢に向かって歩まねば・・・と、思う今日この頃です。

そんな大層な事より手始めに賀状でも書けばぁ~!と、そんな声も聞こえるなぁ~

やっと魚を咥えたカワセミの水際写真が撮れた。(TOP絵)
大きな獲物でカワセミさん(メスさん)ヨタヨタと飛んでたわ!
お陰でショットタイミングが合いいい絵が撮れた!にぃ~・・・

今日のカワセミ その2・・・口をあけ魚を咥え直す瞬間です!


その3・・・足元を泳ぐ魚を睨んで・・・


その4


その5


その6 久しぶりの2ショット!メスさんがラブコールするもボクちゃんが無視の図


TOP絵の前後ショット その1・・・前ショット!


その2・・・後ショット!ヨタヨタと飛んでった


雨音を聞きながら・・・

2008年11月24日 19時31分34秒 | 水彩画

   ”山の辺の道沿いに在った
      緑の中の民家 倉があり
        柿の木に囲まれた ホッとする佇まいを・・・”

久しぶりに何時もの雨休暇のスケジュールを楽しんだ。
9時頃寝床で、もぅ9時よ!と声掛け合って起き出したが予報通りの雨模様。
よ~しよし!と頷きつつニヤリと笑って酒の燗を・・・むっしっし!

なんだかんだ言ってもちゃんと量はわきまえており、キッチリコップ一杯で寝床に
Uターン!読書しつつ自然の眠りに入る!

午後遅くに起き出し図書館で借りた水彩画の本をパラパラ・・・おぉ~し!描こう!
そんな気になり、過日散策した折の奈良は山の辺の道界隈の風景からホッとさせてくれた
民家の写真を描いた。

こんな正面の絵は難しい!遠近感を描き出すことが難しくのっぺりした感じになる。
それでも敢えて挑戦したが、やっぱりう~む!なのだ・・・

今日の鳥さんは備蓄から・・・

カケス飛ぶ その1・・・多分どんぐりだと思うが咥えてた!


その2・・・顔は怖いが色合いはキレイ!


ソウシチョウ・・・道端で見つけたか体に比べ大きな木の実を咥えてた!


ルリビタキオス


ミヤマホウジロオス


キクイタダキ飛ぶ

川原もポカポカいい天気・・・

2008年11月23日 19時41分19秒 | Weblog

   ”今日は川原で1日過ごす
      久しぶりに出遭った先輩には おぉ~生きとったかぁ~?
        有り難い言葉で迎えてくれた! と 思うことにしたど!このぉ~

今朝も昨日同様起きるのが遅くなった。
やっぱり疲れてるんやねぇ~・・・毎日々ご出勤で、リュックの重さに体中が悲鳴を
上げてるんやろなぁー!軽いように見えても1日中となると結構ダメージがくる

そんな調整も兼ねてゆったりしようと川原に出掛けたのがもう10時をかなり回ってから・・・
まず上流からと上り、ゆっくり川原を注意深く見ながら下流へ流す。
その内、仲間との出会いが始まる。

情報交換するとちょうどあっちこっちのカワセミちゃん達、食事休憩に入ったところだという。
仕方なく、獲った魚が小さい奴の縄張りで次なる行動を待つ・・・

なんだかんだと言ってもやはり何時もの場所でゆったり待つことになった。
しかし、今日の水絡みはみんな羽の格好が悪いタイミングショットばっかりでガックリ!
出を待つ合間に、高校時代の友人に久しぶりにメールを入れ昔の携帯が今も使われてるか確認!

さっき、お仕事の帰りと返信メールが入った。 大丈夫そうだ!
あらためて旧交を温めるメール交信をして逢いたいものだと思っています。
なにせ故郷岡山に永い事帰ってないもんなぁ~・・・

今日のカワセミ その2


その3


その4


その5


その6


止まり物はそれなりに撮れました!でも、水絡みがちょっと・・・
カワセミファンの皆さ~ん!止まりもんで勘弁ねぇ~ 

しかし、川原に秋色は見当たりません!
でもこんな不景気な時なんで緑生き生きの雰囲気もいいかもね!

意外に知らない地元散策・・・

2008年11月22日 19時31分47秒 | Weblog

   ”いやぁ~今季初めてですねぇ~
      何時もオトッツァンとはあっちこっちで出っくわすんですが
        疲れ果てた帰り道の見下ろす谷で出遭えるとは・・・ホッとしたど!”

何時も鳥撮の現場にはチャリか原チャリかお世話になってる友達の車かで出掛ける。
最近では近場であっても原チャリ出勤が続いており、こりゃぁーいかん!体がなまる!と
今まで行った事のない場所を歩いて攻めようと挑戦してきた。

朝、うぅ~ん!と目覚め、目覚まし時計を見るとおっ!9時前やんかぁ~・・・
隣のかぁーちゃんもしっかり夢の中! やっぱ毎日出勤で疲れてたんかなぁー?
今日は土曜日、まっ!たまにはゆっくりもいいっさ!と、10時前に朝食を終える。

さぁ~て今日は何処さ行くべか?・・・そうだ、最近は少しも歩いてないなぁ~
山歩きでも挑戦してみようか?と、鳥撮で毎日登る山にまだ行った事のないゾーンが
あるので、よ~し!今日はそこを歩いて登って来ようと地下鉄で最寄り駅まで行く。

結構登り道がきつい!膝がちょっぴり痛む・・・
なんだかんだと廻りきり、初めて知った地元に感激だった。
結構じぃちゃんグループやばぁちゃんグループが見晴らしのよい場所に座り込み
昼食を楽しげに食べていた。

で、鳥撮の方であるがいい天気の割りにいい出遭いはなく、ちょっぴり気落ちしながら
下山して、最後の見下ろしの谷で逆転のクリーンヒット!
ルリビタキオス、ミヤマホウジロメスなどのきれいな写真が撮れ、満足満足!

ではでは・・・山上のルリビタキオスから


見下ろしの谷で今季初撮りのミヤマホウジロメス その2


クロジかなと思ってパチリしたが、どうもアオジのメス??


いいステージに乗ってくれたルリビタキオス その1


その2


その3


えっ!なに?? 景色はきれいやけどルリビタキの美しさが見えないって??
わかりやした!ズンとズームアップしますわ!



きれいでしょぅ~? 瑠璃色が・・・
        

今日の琵琶湖は寒かった・・・

2008年11月21日 19時44分24秒 | Weblog

   ”今日は寒くて雨降って うぅ~
      カッパ着て あっついお茶飲みながら待ってたら
        ん??おっちゃん また来たん? 物好きやなぁーと笑うように傍まで飛んで来た!”

玄関出たら、ん?おぉ~それなりの天気やんか~・・・いこっ!西の湖へ・・・
またまたぶっ飛ばして滋賀のかなり北方面、西の湖へ向かう!
風がかなりきつい・・・湖岸道路を敬遠し田んぼの真ん中に延びる
2号線をぐんぐん東に!

やっぱし湖岸道路より信号が多いとはいえ早く着く・・・1時間半!
着いた途端、迎えるようにノスリが風に逆らいながら近寄って来てホバーをしてくれる。
丁度雨がぱらつく最悪の状況下、逆光気味で補正も効かない・・・



雨を避けようとカッパを取り出し着る。あったか~い!
リュックから暖かいお茶を注ぎごくっ! うぅ~体の中からもあったまった!
並木の陰で雨を遮って貰い椅子に落ち着く。

今日はチュウヒもよく出てくれてしかも近くを回ってくれた。
お陰で、きりっと怖い黄色の目も捉えることが出来たど!
ほんまに一人で座ってるもんやで、おっちゃん!ご苦労さん・・・ば~か!と言ってるようだった。

ハイイロチュウヒのオスさんは未だ未着のようで、挑戦はまだまだつづく・・・

今日のチュウヒの舞! その2


その3


その4


その5


しかし、ノスリといいチュウヒといいすぐ近くを飛ばれるとちょっと怖かった!

最後に川原に・・・すっげぇ~寒かった!
やっと来たカワセミ君、食後なのか黄昏てたが上空を見上げて気にしてる様子!
見上げてみると、うんと上空を多分チョウゲンボウだと思うが回ってたど!