悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

あじあじあじ・・・・アジィィィ!

2011年06月30日 17時16分19秒 | Weblog

    ”律儀な事に毎年きっちりお出まし
        鳥枯れの今時分はあっちこっちで取り上げられるアオバズク
           たいした芸をする訳でなく お子ちゃまが何羽育つのかが話題ぐらいか!”

キッパリ晴れてもどんより曇ってても暑っちぃ!
朝、ビシッと胸を張って元気いっぱい
”行くど!”

と、勢いで出掛けないと暑さに負けて「ふにゃふにゃ・・・」とイヤになる。

今日は午後からお昼寝!
負けた! うぅ~・・・


アオバズクいろいろ
その2


その3 
おっ!動いた・・・



その4 
出たぁ~エンゼルポーズ!



その5 
完成!



その6


その7

今日は山ん中で居眠りなんぞ・・・

2011年06月29日 18時59分13秒 | Weblog

   ”キスミーって啼いてるよ!って聞いてて
       聞き耳立てると うん!確かに・・・
          お仕事してた頃にお世話になった名前なんだわなぁ~ 懐かしい!”
                                      =サシバ=

今日も天気良く、暑っついらしんで山ん中に涼みに行った!
車中泊をする時のベッドメークをして木陰で読書しつつ眠る・・・ひっひっひっ

窓は開けてて、「♪ほほいほい♪」の鳴き声に飛び起き飛び出しキョロキョロ
すぐに遠ざかっていく鳴き声・・・はぁ~!

お昼にちょこっと車で移動しつつ鳥を探してたら、電線に止まったツバメの子に
親が給餌してる・・・”よし!ボーズ除けに・・・”

車から降りたら、目の前にタカ類が飛んで来る!
”おっ!頂きぃ~ バシャバシャ!” 手持ちであったんでボケ量産・・・はぁ~!

まぁ~何とかなる映像もあったわい

サシバいろいろ
その2


その3


その4


その5


その6


その7


川遊び・・・

2011年06月28日 19時28分19秒 | Weblog

   ”真夏日の宇治川
       老後 体を使ってカヌー遊びのジ様
           吊り橋から飛び込む やんちゃなアンちゃん
              木陰でじっと待つオラ・・・みんないろんな遊びの時を過ごしてるんやなぁ~!”

もう梅雨明けも近いんかと思う程のギラギラ太陽!
モクモクと盛り上がる入道雲・・・
ジジぃの身にはかなり残酷な暑さの中、アリナミンVドリンクをぐぃ!と飲んでご出勤!

サンコウチョウばっかでは退屈だろうと目先を変えてヤマセミなんぞをと・・・
そんな川原はカメラマンは一人もいないし、ヤマセミの姿もない!
今日は一日見張ろうと健気に覚悟して出て来たんで、木陰を探すが何処もしっかり日照り状態

”う~む! えぇ~い 川原に下りちゃえ!”と、ヨタヨタ・・・
”おぉ~!此処はえぇ!” 風もあり、虫もいなくて快適

が、ヤマセミはおろかカワセミも飛ばない!
その内、ルァー釣りのアンちゃんやジ様がちょろちょろ・・・”釣れもせんのにぃ~ ぶっぶっ!”
”おっ!このジ様はカヌー遊びかぁ~カッコええなぁ~

ふっと下流を見ると吊り橋からアンちゃん達が飛び込みしてる・・・”涼しそうやけど気をつけろよぉ~”
みんなそれぞれの趣味を楽しんでる中、オラは一向にお出ましがないんでお昼寝! すやすや・・・

もうアカンのか?と思った4時過ぎ!
”ゲッゲッ”とヤマセミの鳴き声が・・・
頭上から川にお出まし! ”わぁ~!”と慌てて狙うもピンボケばかり

まぁ~何とかボーズは免れたわい! えかったえかった!

吊り橋から飛び込みするアンちゃん


10時半頃から待って、4時過ぎにやっとお出ましのヤマセミいろいろ

その1 いきなり啼きつつ頭上からお出ましして川面を旋回! なんとか見れるワンショット!


その2 向かいの岩に止まってくれた!


その3 飛んでるように見えますが、岩の上で日干ししてるようです・・・


その4 ヤマセミも暑いとみえて水浴び!


その5 最後はお気に入りのこのポイントでした・・・










振り回されてこんなもん・・・

2011年06月27日 16時52分28秒 | Weblog

   ”曇り空にお出掛けも躊躇
       お家の用事を済ましてフワリと出発
          鳴き声を頼りにするも短いさえずりに場所が判らん! なんとかパシャ出来た・・・サンコウチョウ♂”

今の時期、繁殖期って事でなかなか声がしない
運が良ければって気持ちで出向く・・・
いやっ! むしろ、涼を求めてお山をウロウロ

今日は、すこ~し運が良かったのかも? ほっ!

その2 ♂


その3 ♀


その4 ♂


ウルトラクールビズってな事で・・・

2011年06月26日 17時44分23秒 | Weblog

    ”サンコウチョウはオスの長い尾っぽが魅力的
        ところがそんな長い尾っぽの羽が抜けたのか 落としたのか
            時々短い尾っぽのオスちゃんに出会う事がある う~む!残念・・・”

今年も関東の内陸部辺りで早くも40度近い気温を記録してるし
関西でも冬寒い地域で”えぇ~”ってな温度になってる

今からこんな調子では、今夏の電力不足を生き抜けるんだろうか?と不安な人も
居るんだろなぁ~

節電対策もいろいろやってるようで、サマータイム・クールビズ導入で冷房を控えようとか・・・
仕事に励む方々は一生懸命の様子

”オラも頑張らねば!”と、ウルトラクールビズ頭にしたど!
まぁ~単純に髪の毛を5ミリに刈り上げて、頭寒対策!

白髪が増えており、まるでハゲのように見えるんがちょっとヤだけど・・・
その分、あごひげで存在感を増してるか? でもないかなっ?

今日の鳥 サンコウチョウ その2


その3 


その4  


その5 


もう 鳥撮るより涼みで・・・

2011年06月25日 19時15分44秒 | Weblog

   ”今日もサシバで・・・
       なんか叫びつつの飛翔 鳥言葉が判ると楽しいだろうなぁ~! 
          「おぉ~いみんなぁ~ また男前のジ様が来てんどぉ~」ってね!

木陰で椅子に座り読書
ホイホイホイ”ってな魅力的歌声が近づく
耳の方向性キャッチ機能が弱くなかなか見つけられない!
ヒラヒラヒラ ”おっ!ここかぁ~”と狙った時には飛び立たれる・・・

で、また読書の世界に・・・
”ん?” 急に暗雲が立ち込めて来たと思うや「パラパラパラ」と大粒の雨が!
素早い対応ですべてを車に積み込み車内で読書を継続

20分位でまた強烈な日差しが・・・
”もう鳥なんか撮れなくてもいいや!”と開き直ったらコヤツが遊んでくれた。

と、昼間は涼しく過ごせたが自宅は暑っつい! それでも節電切電・・・と!

今日のサシバ その2


その3


その4


その5


その6

ちっこいどぉ~・・・

2011年06月24日 19時21分18秒 | Weblog

   ”山に行った 涼しいかと思ったが ガンガン日照り
       色白の肌がきっぱり赤銅色いろになっちまった しかも
          焼け過ぎでかゆい! そんなになるまで我慢してこんなもん はぁ~”
                                    =サシバ=

小鳥鳴いても姿が見えず
猛禽飛んでもかなりの遠く・・・

ボウーズ覚悟で山ん中へ繰り出したら、”梅雨が明けたんかぁ~?”って
問いかけたくなる程のカンカン照り!

ふっとよぎる熱中症!
じじぃがぶっ倒れたってよく聞く話・・・おぉ~こわっ!っと
水筒ぐびぐび 何とか生き延びたがお肌がひりひりの1日だった

今日の鳥はサシバだけ しかも遠かった! はぁ~
その2


その3


その4


その5


しば漬けって・・・

2011年06月23日 19時10分33秒 | Weblog

    ”京都 大原の郷を走ってたら
         久し振りにキジの♂さんが散歩してたのに遭遇
             今が季節の紫蘇畑をうろうろキョロキョロしてた!”

今朝のTVで観た
大原の道の駅からの中継・・・

その中で、しば漬けは建礼門院が名付けたとか
大原の郷で蟄居生活してた建礼門院に、里人から漬物が・・・

”うっ うっめぇ~!”

とかは言わないであろうが、”これはなんと申す?”との問いかけに”名前はございませんが・・・”

で、建礼門院が命名!
紫の葉で漬けた物だから「紫葉漬け=しば漬け」となったそうな・・・
”ホンマかいな!”


今日の鳥
そんな紫蘇畑のキジ その2


その3


葦が大きくなってて撮り難かったオオヨシキリ
その1


その2


その3


まぁまぁの天気だったが・・・

2011年06月22日 19時14分59秒 | Weblog

   ”向こう傷のサンちゃん
       去年も撮った子だろうか? 同じ傷と言うか模様と言うか・・・
          おんなじ子だとしたらエライもんで同じ場所に1年振りに帰って来たって事だなぁ~”

定期検診に行くかぁちゃんの送迎で午前中は待機
午後お空を眺めつつ近場で過ごしたが、予想通りボーズ

で、以前撮ったサンコウチョウで・・・
この子は目のふちに白い傷なんだか、白髪なんだかの要らんもんがある
まぁ~サンコウチョウには違いないんで よろしくぅ~

その2


その3


その4


その5


その6


その7



折角の晴れ間だったのに・・・

2011年06月21日 19時04分25秒 | Weblog

   ”サンコウチョウ♀
       今季はまだしっかり撮ってなかった
          と言っても これも距離が遠かった・・・”

久し振りに晴れそうだってんでお出掛け
備蓄と言うか撮りダメの鳥さんも減ってきてるし、まだ梅雨は続きそうだし
困った困ったと勝負しに行った!

が、見事に返り討ち! はぁ~・・・
今の時期だからなのか、今年の夏鳥の個体数が少ないのか淋しい結果!
ならば山野草でもと思っても、もう終わっちゃったもんなぁ~時期が あぁ~ぁ!

今日の成果
キビタキ その1


その2


オオルリ


サンコウチョウ♀ その2


でもって賑やかしに山野草なんぞを・・・
ギンリョウソウ


名前が分らんが、ムヨウラン(無葉蘭)のようだ・・・たぶん!