悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

いよいよのダメージ規制・・・

2009年06月30日 18時59分49秒 | Weblog

   ”この子はちっこいけど
       その歌声はビックリするほど大きく響く
          久しぶりに聴いて感動すると共に 探すのに焦った!

前にもBLOGに書いたが3月1日から京都のタクシー車内が全面禁煙になったらしい!
今度はJR西日本が7月1日から駅構内全面禁煙に踏み切ると新聞で知った!
おぉ~お!いよいよだなぁー・・・弱いもんいじめも天王山!くっくっくっ・・・

我がこのバカBLOGの愛読者の中にも結構居るんだろうなぁー喫煙愛好者が・・・
ん?どうする??やめるぅ~???無理よねぇー・・・・何にも増していいもんだもんねぇータバコは!

しかし、隠れタバコ愛好者(私ですが・・・)にしてもちょっと行き過ぎな
気がするどぉ~!もうちょっと逃げ場が欲しいよねぇータバコ好きのあなた・・・
なんだかんだ言っても人口の半数近くの愛煙家が居るのにこの方向性はちょっとねぇー!!

まっ!仕方ない!止めようか?タバコ・・・ん??
無理かぁー??? もうこうなりゃぁー山ん中に住んで一人で過ごすしかないなぁ~!
そうする????あなた・・・

しかしこの趣味の方々結構お逢いするが、意外と愛煙家が少ないんですど!
もともとは吸ってて止めた方が意外に多い!エライねぇー・・・オラも!

今日の鳥さん・・・備蓄から
その1 ミソサザイ


その2
サンコウチョウ♀


          その3 サンコウチョウ♂
          

その4 カワセミ


その5 カルガモ(6月13日)掲載の子供達のその後です。9羽いたのに5羽に
なっていた・・・うぅ~



汗がダぁ~・・・

2009年06月29日 19時38分51秒 | Weblog

    ”久しぶりのお立ち台ショット
       人工的造作物だが距離と言い向きと言い
          ましてやバックとのコントラストが最高にいい!

やっと梅雨らしいうっとうしい1日になった。
予報では午後から雨が降るってんで、ならば川原でカワセミとあそぼっ!っと出掛けた。
まっ!相変わらずって言うかやっぱしって言うか行きにはその姿すら見えない・・・

ひえぇ~!と心で叫びつつガックリして、ならば醍醐寺の山にでもとひぃひぃ言いつつ
チャリを漕いで汗ダラで辿り着くが、こちらも鳥声なしにヨレヨレ状態!

再度川原にヨタヨタ向かいカメラ発見!おぉ~麦藁帽子の正しい夏子供スタイルに
決めた元ハーレーじぃちゃんが居た!
おひさぁ~!と心で叫び様子を聞くと、ぬぁ~んとさっき飛んでったそうだ!

しばし、過日の原チャリ旅話で盛り上がりお昼近くなった頃、かえろっと別れる。
足取りも重く、あきらめ切れない思いで川面を見つめつつある橋に差し掛かった時
橋の中から飛込みしてる奴をめっけ!

うぅ~!と唸りつつここであったが百年目とばかりにパチリ!
あっちこっち飛び回るが、逃がすもんかとパチリ!あそぼあそぼとパチリ!
なんだかんんだとパチリ出来、にやりと笑って帰途に・・・けっけっけっ!

シャワーで汗を流し、焼酎ロックでぐぃ!ぷふぁ~・・・ん?ビールじゃないんで
この表現はおかしいかなぁー???まっ!どっちでもいいさぁ~
で、お昼寝の1日ドシタ!

久しぶりのカワセミ劇場 その2


その3


その4


その5


その6


その7



天国と地獄・・・

2009年06月28日 20時39分24秒 | Weblog

   ”ホイホイホイと山暮らし
      涼しい中で読書タイムに幸せを感じるが
        あまりの涼しさにねむ~くなって辛かったぜ!

山と平地と半々で過ごしたら、まるで天国と地獄!
山の快適さに比べ平地の鳥撮は地獄のようだ・・・
そんな涼しい山の中で読書しながら一人で鳥を待つのは至福の時!

それでも、ホイホイホイなぁ~んて声が聞こえると眠気は吹っ飛ぶがのぉ~!

          そんなホイホイホイ その2
          

          その3
          

          その4
          

          その5
          

今日出遇った鳥さんのお子ちゃま




何がイヤって・・・

2009年06月27日 20時05分36秒 | Weblog

   ”ここのキジご夫妻 どうも失敗か??
      もうお子ちゃまを連れて歩いてるだろうと覗いたら
        ご夫婦で散歩をしてたが お子ちゃまの姿がなかった・・・”

夏の鳥撮は山に限るが、唯一嫌なものがある。
昨年、しっかりやられたがヤマビルである・・・
いつの間にか頭の帽子との境に取り付いて、若干おいしい我輩の血を吸ったようで
ちょこっと痒かった!

足元はしっかりガードして、危険そうな場所を過ぎるとジッと足元を見つめて
ヒルがついてないかしっかり見張ってたのに、まさか頭上からとは・・・

聞けば鹿が運んでるとの事。
鹿なんてちょっとした山ん中ではしょっちゅう出遇うし、危険がいっぱいって事か!

それでも魅力ある鳥さんに出遇えるならと、ちょっぴり腰が引けるが行くもんなぁー
なんとか今年も無事に過ごしたいもんだ!

今日の鳥さん
赤ジソの畑を散策中のキジさん その2


その3


キビタキ その1


その2


久しぶりのアオゲラ その1


その2 補正を変えて

こんがり照り焼き・・・

2009年06月26日 20時04分11秒 | Weblog

   ”やって来ました今年の夏が
      田んぼにシギチもやって来た!
        ギンギラ太陽背に受けて 額に汗がぷっくらこ!”

毎日ホイホイばっかではつまんなかろうと、今日はヤマセミでもと思い立ち
行きのついでに田んぼを覗いて、あわよくばタマシギの女豹なんぞと出遇えればと
寄って見た。

ここはギラギラ太陽をさえぎるものが無くて、そんな時にアオアシシギと思うが
2羽と遭遇。
椅子に腰掛け狙ってみたら、いやぁ~あっちいこと!

ヤマセミは今日も出が悪く(お昼頃行って贅沢だわなぁ~)、2時間ほど待ったが
結局出遇えず、ならばコアジサシの様子見をと滋賀までぶっ飛ばす!

取り敢えず撮れたが変わり映えせず、いつもと同じ映像どすわ・・・
と言ったことで、この炎天下半袖でウロウロしたらこんがり照り焼きに・・・ふぅ~

アオアシシギ その2


その3


コアジサシ その1


その2・・・抱卵中の相方にプレゼントか?


その3・・・卵を抱えてるらしい!

やっぱ山は涼しいわ・・・

2009年06月25日 19時12分14秒 | Weblog

   ”サンコウチョウは魅力がある
      特にオスさんは尾っぽが長く アイリングのブルーが鮮明!
        で メスさんは・・・でも こんだけしっかり写せるとそれなりにいいっ!”

今日も日差しは夏模様の暑い一日!
で、山に籠って鳥を待つ・・・ホイホイホイ! ん? 近い! よ~し!ここ!と
狙い定めて場所を決める。
パチリ パチリ! ふぅ~今期初めてのメスさんしっかり撮影だった。

その後もキビタキ君やオオルリ君を写せて、涼しく過ごせた今日であったど!

そんなサンコウチョウ♀さん その2


その3


キビタキ その1


その2


その3


オオルリ

街はやっぱり暑かった・・・

2009年06月24日 20時13分24秒 | Weblog

    ”毎年きちんとやってくるアオバズクさん
       今年も街中のオアシス2ヶ所に入って子孫繁栄を・・・
         えらいねぇ~ で 恒例というかやっぱし写さねばと出掛けてパチリ!”

朝の起き出しが相変わらず若いじぃちゃんは遅い!
いくら日が永くなったと言っても鳥さんの都合もあるんで、本当はもっと早くに
出掛けるといいのに・・・ねっ!

その所為かどうか今日も午前中はぼうず!
で、久しぶりに都心に在る植物園にカワセミとアオバズクをと寄って来た。
予想通り、この時期で先輩方の姿が見えなかった。

それでも2・3人馴染みの方々と出逢え、すっかり様子が判らなくなってる身に
頼もしく勉強させて貰い、カワセミの若様はパチリ出来たがアオバズクが見当たらない!
昼間に見つからないということは今日はまぁー無理と、同じく都心の御苑に向かう。

水場には誰も居なくて、う~む!困った・・・
例年やってくる神社に向かい、高校生ぐらいのあんちゃんがアオバズクを見てて
場所を教えて貰い今期初撮り・・・

しかし、普段山男をしてるとたまに街に来ると息苦しいほどのアジアジ状態に
死にそうになるわ!
しばし遊んでなんとかヨタヨタ帰還出来た!・・・

カワセミ若様・・・今期初撮り その1


その2


アオバズクを探しててコゲラ発見 その1


その2


御苑のアオバズク その2


その3

ゆったり が 坊主・・・

2009年06月23日 19時59分40秒 | Weblog
          
            ”難しい場所である バックが明るすぎ
                近すぎて困り 慌てて縦撮影に切り替えるも
                   尾っぽが・・・ふぅ~!”
               =なんか颯爽と坂本竜馬風に思えちゃうが・・・=


ここんとこの蒸し暑さから開放された山篭りだが、しっかりぼうず・・・
やっとオオルリだけパチリしたががっくり!
でも、久しぶりに爽やかに過ごせたど・・・

で、賑やかしにいろいろ備蓄から・・・

オオルリ


キビタキ


サンコウチョウ アップ画像


巣作り中のミソサザイ

あれっ!こんなはずじゃ~・・・

2009年06月22日 20時06分08秒 | 水彩画

   ”加賀百万石前田家の居城 金沢城
      パンフレットなどで紹介される 石川門と二重櫓
         初めて知ったがここの屋根は鉛で葺いてるらしい・・・”

我が原チャリバタ君2号はスズキの製品でレッツ4である。
この製品がリコールされてるとTVで知った。北陸旅に出掛ける前にである。
ブレーキランプに不具合があるらしい・・・と

まぁ~今まで大丈夫だから旅の間も多分・・・と、販売店には帰って来てから
直してねっ!と、出掛けて無事帰って来れた。
が、今日雨の合間を見て補聴器の清掃をして貰いに出掛けたら、ウインカーの
チカチカ音が聞こえない・・・ん?

補聴器の所為かと思いつつ前方のウインカーライトを見ると、点いてるが点きっぱなし!
念の為、後ろ側を見ると点いてない!ありゃ・・・しかもブレーキランプまでも
もうしっかり出掛けて来てるので、なんとか目的を果たし販売店まで検問に掛からないようにと
ヒヤヒヤしながら帰って来た。

リコール状況だと取替え修理して貰った。
思いの他、早く終わったが今日は川原をチャリで見て回っただけの1日ドシた!

夕方から水彩画を描き始めたが、久しぶりでうまく筆が進まなかった・・・

鳥は備蓄のキジさんを・・・

♂ その1


♂ その2


キジの夫婦・・・かな?


愛の交歓・・・かな?


ムシムシムシ むしむしむし・・・

2009年06月21日 20時54分58秒 | Weblog

   ”北陸原チャリ旅で出遇ったチゴモズ
      いろんなカットを撮ったが なかなかいい絵がない
        枝が葉っぱが邪魔をする それとちょっと遠かったし・・・”

いやぁ~むっちゃムシムシの1日に寝ててもすっきりしない!
これからはこんな日が毎日続くんやと思うとゾッとするなぁ~
となると、酒に頼って眠る日が多くなるわなぁー・・・くまった!くまった!

で、久しぶりに鳥撮休みということで、金沢シリーズ チゴモズいろんな表情なんぞ備蓄から!

その2・・・この子はまったく別の場所で最初に撮れ、ビューも暗く何の鳥か
判らなかったがパソコンで見てチゴモズやと判ったものです。暗かったわ!


その3


その4


その5


その6


その7