悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

激走したどぉ~・・・

2007年10月31日 20時39分22秒 | 水彩画

    ”かやぶきの里 美山町
       前から行ってみたくて・・・
         秋の好天に誘われ 激走して行って来た!
           時間に追われ バタバタ ウロウロと・・・”

早朝散歩の途中、フッと今日は美山に行ってみよう! 今日でないと今年中には
寒くなって行けないかも・・・と、急に思い立った!
で、散歩から帰りおっかぁーに相談したら、遅くなったら泊まってもいいよ!って!

9時前に颯爽とミニバイク、原チャリにまたがりスタート!
朱色が青い空にクッキリ!の、平安神宮の大鳥居をさっとくぐり、都会のオアシスに
後ろ髪引かれ(何故か禿げてる人も後ろ髪は多いなぁー・・・我輩は違いますぞ!)

紅葉の名所、高雄をあっという間に抜け山の中に・・・ちょっと寒い!16度だもんなぁー
走ってるからこんな温度でも寒い!でも、日差しがあるところは丁度いい!
京北町を抜け、進路は小浜方面にグングン進む!ちょっぴり腰にくる・・・ふぅ~

いよいよ美山町に・・・道の駅で小休止! 土産物やら農産物を眺めながら買わず
あと、6キロ・・・いよいよ初めての遭遇! ルンルンと進む
着いたぁー! 丁度3時間の12時着・・・頑張ったなぁー!と背伸びしながら
おぉ~ゆっくりしてられん!帰りがあるんだと、バイクを駐車してかやぶきの里の
集落に歩いて進む。

これこれこの場所! おぉ~このお家と何故か見知った初めて来たとは思えないほど
見覚えのある風景が展開される。
パチリ!ぱちりと写しながら、集落の一番上に上がりそこに佇むかやぶき屋根の民家を眺め
昼食を摂る。

素人画家さんと思われる方々が約20名ぐらい絵を描いている。
我輩も誘われ、食後の30分余りの余裕の時間でサラッとスケッチをして、寒くならない
内に帰途に着く。

帰りは見慣れた場所を帰るので早く感じる。
で、ちょっと早く市内に入ったんでオアシスに様子見による。
顔見知りの方々とウロウロするも成果なし! まぁーこれでまた来る目的が出来る。

と、いったことで、今日も140キロ程度激走したど! Gライダーをなめんなよ!

今日の水彩画は美山風景、鳥さんは早朝散歩で出会った子です!

キリッとメスさん・・・草葉の陰から


ちょっと遠いですが同じ子


美山町遠景・・・ちょっと判り難いか!

おかやまベン・・・

2007年10月30日 22時01分16秒 | Weblog
        
         ”秋の日差しはつるべ落とし
            あっという間に鳥撮には苦しい状況になる
              でも たまに秋の雰囲気がしっかり撮れる”

朝はいい天気、午後から曇って来て夕方には雨が降るというフルコースの日だった。
で、雨に関わる我が出身地の方言、”傘にのせて”という言葉が頭に浮んだ!
我輩もカミさんも岡山のあの有名な”日本のエーゲ海”牛窓の出身である。

これを言ったら大概皆さん驚く!そりゃぁーそうだろなぁー・・・人間が傘になんか
乗れる訳がない!
でも、我が岡山では普通にのたまうのである、女も男も・・・

まぁー考えてみれば一般的な表現、傘に入れての方が自然やなぁー・・・でも、言うのである!
何故だかはワカラナイが!
と、いった具合に突然関係ないがこんな事を思った・・・脳の中がもっといろいろ
ワシを使って世のため人のため、ぐぁんばらんかいと警告してんのかなぁー!

もうこの時間になると、酒によって脳がパニクッてこんなことを書かせるのかも・・・
バカなことを書かないでもう寝よっと! ごめんねー中途半端で・・・

今日のショット・・・!

餌獲りショット・・・ちょっとシャッタータイミングが早かった!


その後のショット・・・何故か水しぶきが少なかった!


おっとっとっと・・・


まぁー最後は落ち着いたお姿で・・・

えらいやっちゃなぁー・・・

2007年10月29日 22時22分39秒 | 水彩画

    ”秋色がすすむ今日この頃
       キリッとした空気を切ってツーリングで訪れた
         滋賀は湖東の名刹永源寺 その橋から見た風景を書いてみた”

トイレで小用時、便座を上げ下げする。
我が家を買って12年になるが、いったいどのくらいその作業があったんだろう?
我が家は男子は我輩だけで、昼間は外ですませることを考えると、1日4回ぐらいか?

12年×365回×4回・・・う~む!ずいぶん上げ下げしたもんだなぁー!
それでも、ウォシュレットの故障はつい最近有っただけで、健気にも毎日元気に
耐え忍んで頑張ってる!

また、我輩ももうすぐ60歳になるがヒザに違和感を覚えたのがこの数年前・・・
これもすっげぇー回数を曲げ続けて居る訳だ!
どちらもえらいやっちゃなぁー!

てな、なんの役にも立たないことを考えながらオシッコを終えたど! バカだなぁ~!

今日の鳥撮も大した事はなかったなぁー

まぁー困った時のカワセミさん・・・


久しぶりにクイナも出て来てくれた!

いろ~んな遊び・・・

2007年10月28日 20時50分30秒 | Weblog

    ”琵琶湖湖岸をツーリングしてたら
       上空をカラフルな飛行機が飛んでいた
         今日はいい写真がなかったんでパチリしたら 軽飛行機だった!
           昨日のヘリの事故が浮び 気をつけろよ!っと呟く”

快晴の日曜日。滋賀県は琵琶湖界隈をツーリングしながら、秋風を颯爽と切る。
途中水鳥を見つけてはパチリしながら・・・

琵琶湖岸といわず川縁などもこの県はやってくれてます。
公園化! それも無料で、トイレも配備して手入れがきちっと出来てる。
う~む!いい県だ・・・で、ともすれば海同様の扱いで夏場だけの憩いの場かと
思いきや、土日は滋賀県のみならず他府県ナンバーの車も遊びに来てる。

その遊びも幅広く、今日見たのだけでもいろ~んな遊びで皆さんリフレッシュ!
一番多いのが釣り、ドライブ、ウインドサーフィン、ボート遊び、で、なんと
メイン画のような軽飛行機を飛ばしている人もいた。いいなぁーみんな!

で、我輩は望遠レンズカメラ一本でいろんなものをパチリしながら、また、100キロ以上
ツーリングしながら、秋風をしっかり捕らまえてきた日曜日でした。
では、夏なのかとも思える写真もありますが、今日入荷のですよぉ~! 

夏模様ですが今日は秋ですよねぇー・・・ヨット遊びその1


風をはらんで躍動感あるヨット!


やはり琵琶湖は大きく色んな生物を育んでた・・・遠いですがコハクチョウ他


オオバンが群れて・・・


カイツブリも・・・


ぐんぐん進んでいたら、おっ!っというぐらいでっかいコスモス畑に出遭った!


ここにノビタキやジョウビタキでも出てないかと、しばしウロウロ見回したが、居なかった!
もったいないなぁ~

でも、アゲハチョウが花を引き立ててくれた・・・


最終地点でゆっくりかぁーちゃんの手作りの3色オニギリを頬ばっていたら
バタバタとカモが飛ぶ! パチリ!ブレたがオシドリさんであった・・・残念!

天気が影響なんだろうかなぁー・・・

2007年10月27日 20時06分13秒 | Weblog

    ”いままで何度かお遭い出来ました
       でも 撮影環境は悪く 加えて貴方が動く
         雨が時々降る今日は じっくり水遊びをする貴方を写せた!”

いままで鳥撮をしてきて、色んな鳥さんを写しながら状況を記憶してきた。
そんな中、今日みたいな雨が降る日は鳥さんの活動は鈍そうで、出会いが少なく
感じるが、本当にそうなのかなぁー??

貴方みたいに水遊びで生きている方は、今日ぐらいの雨なんかものともせず
捕獲活動をするのかなぁー?
他の鳥さんはやっぱり晴れの日より活動が少なく感じる。

水鳥さんだけが活発な気がした今日の鳥撮!
カワガラスさんのきれいなショットが撮れたが、もとがねぇ~・・・
ともかくいろいろなショットをどうぞ!

その1・・・時々ドキッとする瞬間! 目がキラッと金属的に反射してきた!


その2・・・水に頭を突っ込みエサの確認かなぁ~!で、しずくが・・・


その3・・・この後、水の中に消えエサを探していた。


さぁー台風の影響による悪天候は今日で終わり、明日は冬鳥さんを求めてウロウロすっか!


雨がシトシト・・・朝酒朝寝

2007年10月26日 18時59分22秒 | Weblog

    ”仲良く並んでいるのかな?
       ひとつの枯れ枝にオスとメス
         これから死闘が始るなんて思いもよらないが・・・”

あぁ~あっ!よ~く寝たなぁー・・・でも、やっぱりまだ眠い!

まぁーこんな日なんで今日は鳥撮はお休みですが、昨日の目いっぱい写したバトル画が
ありますので、皆さんにはそれをプレゼントです!

お休みでお家に居る時にはどうしてもTVを見る時間が増え、嫌な気持ちになるなぁー
解るでしょう? 恥を忘れた現代の金至上主義で起きてるモロモロのニュースに
疲れますなぁー・・・ふぅ~!

食品の安全性、医薬の厚生労働省、ボクシングの謝罪・・・貧しくも恥を知ってた
日本人は何処に行ったんだろうかねぇ~!
こんな世を変えるには、本当に真剣に政治を見なけりゃぁーとつくづく思います!

今日の写真は昨日の予選落ち分ですが、なかなかいいもん残ってますわ!

空中戦から・・・


水上戦も・・・お互いのくちばしを噛み合ってますので、なかなか離れずに延々続く!


やっと離れたが・・・また、始める。水中戦も場所を変え我輩が見ただけでも4回!


なにせ、聞いたところによると朝8時半頃から始ったそうで、我輩は3時頃帰途に
ついたが、その間中やってたもんなぁー・・・

              で、帰り道にノビタキさんに遭遇
             

その後には、ハトかと思ったがどうもハイタカ?のような鳥さんが目の前から羽ばたき
あっという間に上昇気流に乗り、遠く、高く・・・不鮮明な映像ですが証拠写真


さぁ~て! 晩酌のおつまみを作るかな。おっ!今日は厚さ1.5センチのビーフステーキか!
参ったなぁー・・・

今日はすっげぇ~ど・・・

2007年10月25日 20時20分35秒 | Weblog

    ”遠く離れたところで死ぬの生きるのって
       壮絶バトルというか戯れが行われているなんて
         でも そんなのかんけぇーねぇ~ってか! ん?”

朝の天気を見た限りでは、晴れるのかそれとも降るのかと悩み、重いものの買い物デェーって
こともあって、川原で遊ぼうと10時半頃から出掛ける。
なんとこれが大正解であった!

こんなショットなんて滅多に撮れるもんじゃねぇ~ど!
まぁー内容は何故こんな事が行われてるのか、そんなのかんけぇ~ねぇ~って感じ!
恋の戯れか、姉弟喧嘩か、夫婦喧嘩??って、ほんまにかんけぇ~ねぇ~!

まぁーまぁー前置きはこのくらいで、まぁー見て貰って納得してよ!

本日のメインイベントぉ~赤コーナー15グラム カワセミオスく~ん!


青コーナー11グラム カワセミメスちゃ~ん!


カーン! いよいよ開始ですが、前のショットは省いて水上バトルのみで・・・


その1


その2


その3


その4


ねっ!ねっ!すっげぇーでしょ? ん??
でね!こんな戦いのちょっとの隙を突いてホバーで小魚を獲ったんですわ!
そのショットをしっかりゲット! この辺が腕 うで ですよぉ~! わかるぅ~??

そんなホバーを・・・


どうでしたぁ~?? 久しぶりの大興奮でしょう?? 見るだけだとそりゃぁー無理か?

今日は撮影の皆さん、メモリーを使いっきりで往生してましたわっ!
我輩も映像レベルを落として枚数を稼いだもんなぁー


あさもはよから・・・

2007年10月24日 18時35分48秒 | Weblog

    ”遠くでムギマキさんが出てるって
       そんな訳で貴方を写しにくる人が少なかった
         おかげでゆったりしっかりと 写すことが出来た キビタキメスさん”

早朝散歩でホバーを繰り返すカワセミ君に遭遇出来た。
朝のはよから餌獲りご苦労さんですなぁー・・・
1度目は外したが、2度・3度はしっかりパチリ出来た!

1度目は正面から・・・バックが気に入らないが


2度目は草花をバックで・・・いいねぇ~


いずれも光が少ない中、川の手すりを台にしての撮影でしたがブレながらも旨くいった!

で、今日のタイトルは”朝からいっぱつ!”としようかなと思ったが、風俗的見地から
そりゃぁーまずいかなぁーと思い直し、なんかないか?と思いあぐねながら散歩を
続ける。
なんせ脳内メーカーでの遊びで、勘違いされる結果が出たもんね!

そんなこんなで難しいタイトル付けについて、よいとまけ調にしようと落ち着いた!
ちょっとインパクトが弱いかなぁー・・・

快晴の今日も、昨日と同じコースで過ごした。
しかし、ほんまにいい天気でしたが、鳥さんを待つ間、高い木を見上げるので
肩こりが辛い! ふぅ~!

今日の付録写真・・・

また撮れたビンズイさん・・・ドアップで!


メボソムシクイさんも・・・


さぁ~て!今夜はカレーライスにしようと話がまとまり、”作っといてね!”って
言い残して、カミさんは夜の闇に消えてった! くぅ~
ボチボチ作ろうかな~・・・

打ち首獄門・・・

2007年10月23日 19時13分08秒 | Weblog

   ”今日も初見の鳥さんが撮れた
      名をムギマキという 忙しくすぐお隠れになる手強い奴
        やっと撮れたら 木の枝が首をチョッキン打ち首獄門 ふぅ~くそぉ~!”

ちょっと起きるのが遅くなり、慌てて早朝散歩に出た・・・ちょっぴり雲が東にあり
朝日がゆっくり顔を出して来た。
そんなまだ暗いところにジョウビタキのメスさんが飛び交ってた。パチリ!



秋は今日が初めての出逢い。 相変わらずかわゆいクリッとした目が魅力的!
しばし遊んで少し上流には今度はオスがウロウロしてた。 同じくパチリ!



オスは羽色は濃くてキレイだが、顔がなぁー・・・真っ黒やもんなぁ~!

下流域では、最近よく見かける辺りでカワセミと今日も遇え遊ぶが、もう少し朝日があると・・・
でも、かまわずパチリ! 



おっ!ホバーかいなと思ったのに躊躇しよって・・・



朝食後、9時頃にカミさんが”はよ行って、はよ帰ってこないと寒ぅなるよ!”って・・・
ん? 寒いんは夕方だけちゃうど!と、怖くて言い返せないので心で呟く・・・
日差しが力をつける10時頃から、もういいかとバイクに颯爽とまたがり出発!

さて、どこさ行こうかな?と、しばし考えつつ進み、やっぱ最初はオアシスかな?と
方向が決まった。
水飲み場には顔見知りのカメラマンさんが1人。 ん?またなんか出たのかな?と、
期待に胸が高鳴る。

で、うろうろ移動して、カメラマンさんが群れてるのをめっけ! ”お早うございます!”と
まずはご挨拶。”なにか・・・?””ムギマキが・・・” ニィ~!
我輩、この鳥は初見で前から遇いたかった!

しかし、2時間待ってもお出ましなく、もしかしてもう抜けたのかも、とちょっぴり不安に!
で、やっと出たかと思ったら、あっ!っと言う間にお隠れに・・・ふぅ~

何だかんだと少ないお出まし時間に、なんとか証拠写真程度をパチリ!
しかし、今までの野鳥さんを差し置いて一番てこずった奴め!
皆さんの話では、この子はまだ子供だって・・・ふぅ~ん!



まぁーこんなんですが、なんとかいけてるでしょう? ん!



いいなぁ~・・・

2007年10月22日 18時50分25秒 | Weblog

   ”最近は 朝の散歩で遭遇することが多くなった
      今日もこの子が遊んでくれた が 朝日がまだ充分でなく
        赤く 部分的にしか照らしてくれない で こんな絵になる”

早朝散歩にと玄関を出て空を見上げると、おぉ~今日も雲ひとつない快晴!
で、予定もない!時間をすべて思い通りに使える幸せを噛み締めながらスタート!
何時・・・準備が出来次第、何処に・・・気の向くまま、なんて最高ですなぁー

年初め頃に賑わった辺りでも、この頃はよく見かけるようになってきた。
もう少しすると安定して撮影できるようになるかもと楽しみである。
今日も、個体としては多分おんなじ子であろうと思うメスに何度も遭遇、パチリ!

まぁー朝日がしっかり輝く前なんで、飛び物なんぞはちょっと辛いが、止まり物は
うまくいくと日が差して何とかなる。
しかし、ちょっと赤が強く出るなぁー・・・

朝食後は琵琶湖にカモでもと出掛けたが、いい獲物もなく市内に帰る。
途中、オアシスに向かおうかと思ったが、今日は時代祭りだったと思い出し
川原でカワセミと遊ぶことにした。

丁度いい気温に、アクビばかりしながら時々出てくる奴をパチリしての~んびり
過ごし夕方帰ろうとしてたら、おまわりさん3人が近づいて来る。
バイクを乗り入れてはいけない場所なんで、こりゃぁーヤバイ!・・・

知らん顔して鳥を写してると、グングン近づいて来て”あのぉ~・・・”と、やっぱり
我輩が目当てか! やばっ!と思いましたね!
結果は、引ったくりが発生してバイク乗りを尋問中らしく、カメラを見ていい人!と
理解したらしい・・・ よかった!よかった!

今日のカワセミ・・・