悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

暑い夏の食欲を・・・

2010年07月31日 19時11分07秒 | Weblog

  ”なんじゃ?このTOP絵はとか言わんといてねぇ~!
     愛の物語り連続もんじゃけんねぇ~! と言っても
       このBLOGを見てくれてるジさまやバ様にはもう縁がない話じゃのぉ~!けっけっけっ!”

こう暑いと水分摂り過ぎとかの影響もあって食欲がいまいち・・・
で、かぁちゃんに”どや?久しぶりにカレーなんぞを喰いたくねぇ~か?”と問いかける。
”そうねぇ~それもいいかも?” ”で、作ってくれるの?””うっ!

んな事言いつつ夕ご飯支度・・・結局オラの出番!
まっ!いつもお弁当作ってくれるんでたまにはお返しも必要だなぁ~ 円満円満!

今日は久しぶりに”カワセミ愛の劇場”なんぞでご機嫌伺いやす!

トップ絵は、メスが餌獲りを狙ってるオスに”ねぇ~早くぅ~!”と羽を震わせお食事をねだってる図!
(ん?今夜の我が家の光景だ・・・

で、その後の物語を連続写真で・・・その2


その3


その4 あらよっと!


その5 ”ステキよぉ~!”とか言われてんだろなぁ~


その6 ♂”あぁ~ん!”♀”あぁ~ん”


その7 ♂”ほれっほれっ!”♀”うぅ~ん”


その8 ♀”ちょっちょっとぉ~離してよぉ~!”♂”待て待てって!”


その9 ♀”うわっ!”♂”わっわっ!”


その10 ♂♀”ふぅ~!”





つぶらな瞳に・・・

2010年07月30日 19時22分41秒 | Weblog

  ”久しぶりにヤマセミと接近戦
     光線的にはいまいちだったが こちらを見上げてくれたら
       つぶらな黒い瞳がキラっと光ってくれた その瞬間をパチリ!”

暑い夏は原チャリで走るのも快感!
こんなに鳥枯れだと遠くにはなかなか足が向かず近場で過ごす毎日。
で、この時期のヘルメットは帽子タイプで顔丸出し・・・

サングラスを持ってなくて生まなこで走ってると、おぉ~なんてこった!
ヤマセミほども無いつぶらな瞳に何度も虫が飛び込んで来る!
本当に大きくもないのになんでぇ~って言いたくなる・・・

やっぱりUVカットのサングラスを買おうっかな?
去年買った奴は今年ライチョウ撮影時に踏んづけたもんなぁ~・・・まぬけ!

今日はヤマセミいろいろで その2・・・むっむっむっとストレッチ!


ヤマセミ飛翔 その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7 バイバぁ~イ!


つかの間の休息・・・

2010年07月29日 19時26分07秒 | 水彩画

  ”洛北鞍馬を抜け花背峠にかかる
     かなりの峠でありそこを下りると京都市とは言え別世界
       花背の集落がひっそりと息づいている そんな集落の一部を峠道から・・・”

梅雨明け後、毎日のギラギラ太陽が容赦なく年老いたジさまの体力を奪ってた。
もう限界か!とクラクラしつつ撮影に出撃してたがやっとお湿りの今日、久しぶりに午前中を
寝て過ごした。

折角気温は下がったが、若干湿度が上がったようであんまし快適とは言えない日中!
心静かに水彩画でもと筆を執る・・・う~む!
でも、出来栄えは何時も通りで進化無し!

まっ!ごちゃごちゃ風景にも物怖じせず挑戦しただけでも成長したんだべ・・・

鳥は備蓄からサンコウチョウいろいろ その1


その2


その3


その4


その5

久しぶりに早出・・・

2010年07月28日 19時35分02秒 | Weblog

   ”愛の形! むふっ・・・
      照れるなぁ~ こんな素晴らしい形を共同で・・・
        このぉ~見せつけんなよぉ~・・・見てんのジさまとバ様だけだど!”

久しぶりに7時にしゅっぱつ!
こんなに早くは滅多にない・・・狙いはヤマセミだったが小坊主!
遠くでちょこんと座ってたのを見ただけ

お昼までダムの上で待ってたが音沙汰なし・・・ふぅ~!

空模様が怪しくなった午後は河原に顔を出すが、明かりが少なく動きもんはブレブレ!
でも、読者でこよなくカワセミを愛する方々は止まりものの方が喜んでくれる。
写してる方はゲームセンター感覚のバシュ!っとかライフル射撃気分の動きもん勝負!

見事にタイミングが合うと超うれしぃもんですど!

そんなカワセミいろいろ その1


その2


その3 かぁちゃん今日から2番子育てに入ったようでお食事を運んでた!


その4


その5


ヤマセミの代わりにコシアカツバメ 飛翔!

正式に暑中お見舞い申し上げます!

2010年07月27日 18時42分45秒 | Weblog

   ”京の都の奥座敷 広河原地区
      あんまし暑い日が続くので水彩画用モチーフのロケハンを兼ねて走り回り
         涼しげな風景をパチリしてみた いつかじっくりこれを描いてみたいもんだ!”

今日は鳥撮はお休みでドライブ!
どうせなら涼しい風景を楽しみつつ水彩画用モチーフの撮影にと・・・

で、鳥さんは今シーズンは終わったブッポウソウを備蓄から

クリアランスセール!大出血サービスどす・・・

その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


その10


今日は土用の丑の日ってさ!・・・

2010年07月26日 19時08分59秒 | Weblog

   ”久しぶりに地元のヤマセミに会いに行った
      今年はお子ちゃまが出ない 失敗したんだろうか?
        それでなんとかおっかぁ~を見れたが遠い! で 証拠写真ばっか・・・ごめん!”

土用の丑の日ってんで”うなぎ”でも喰うか?とか思ってヤマセミに会いに行ったついでに
宇治商店街の川魚専門店の様子を見たら、うへっ!すっげぇ~行列・・・
こらあかんわ!止めよぅ~と天ヶ瀬へ・・・

着くと、”さっきおっきな魚獲って帰ったよぉ~!”ってさ・・・
ならば3時間はお出まし無いだろうと近場をウロウロするもボウズが迎えてくれた!けっ
で、2時間半後に待機してたら遠くの柵にちょこんと居るのを発見!

直にこちらに来るだろうと思って待つもちょこっと近寄っただけ・・・ふぅ~!
そんな位置で飛び込み、餌獲り・水浴びなんぞをしよってからに!くのぉ~
まぁ~久しぶりなんで証拠写真ばっかだけれど勘弁ねぇ~

今日は水量、絞り込んでくれて激減・・・餌も獲り難いわ!ばぁ~ろぉ~

その2


その3


その4


その5


その6


その7

カワセミ使って暑中お見舞い・・・

2010年07月25日 20時10分04秒 | Weblog

  ”今が旬 アオバズクのお子ちゃま
     オラだって一応ちゃんと撮ってるんよ!
       ただ他の子に話題を持っていかれ出番が遅れただけなんよぉ~だ!”

今日も暑っつい中、昨日のリベンジ撮影!
5メートルはある橋桁からの餌獲りダイブショットを完璧にと・・・
が、なかなか難しいもんだ!

日差し避け屋根付き椅子に座ってたら久しぶりに逢う仲間が
”ふさげた物に座ってる奴がいるなぁ~”だって!
”ばぁ~ろぉ~どんなに日差しが強かろうとベストポジションで狙える優れもんだどぉ~!”
”なめんなよぉ~”と毒づく!

写真は日夜、反省と研究にいそしみ何とか進化出来たかなぁ~
でも、カメラの設定、鳥の角度・タイミング・魚の大小・・・等々、なかなかお気に入りショットは撮れないわ!

そんな中、取り敢えず涼やかな水絡みショットで
「暑中お見舞い申し上げます!」

そんなショット その1


その2


その3


その4 久しぶりの親子喧嘩かな?そんなショットも・・・


備蓄から
アオバズクの見返りおとっつあん! 朝早くから飛び回ってた・・・警戒して!


同じく巣の傍でお子ちゃまを見張ってたおっかぁ~!・・・近かった!

久しぶりに遊んでくれた・・・

2010年07月24日 20時06分07秒 | Weblog

   ”暑い中 一日遊んでしまった!
      久しぶりにカワセミがしっかり芸をしてくれ
        興奮しつつ気がつけば夕方 でもいい絵は撮れてなかったど・・・”

”お弁当どうするぅ~?”と、かぁちゃんが聞く・・・
”要らないわ!午前中で切り上げると思う!”と、答えておいた。
で、川原に出掛けてみたらいるいる若い人やジ様なんぞが・・・この暑いのに

参戦したらすぐにお出ましがあり、餌獲りダイブを繰り返す。
いいぞいいぞ!この調子でがんばれぇ~とエールを送りつつぱしゃぱしゃ!
おっ!獲りよった!いい大きさで絵になる魚だ・・・

わぁ~わぁ~言ってたらお昼!
中断して食事に帰宅し、さっと済ます・・・”えぇ~このあっつい中行くのぉ~?”と
かぁちゃんおののく!ばぁ~ろうこんなめったにないチャンス行かいでか!

午後もしっかり遊んでくれて久しぶりに興奮したが、ふぅ~いい絵がなぁ~い!がくっ

そんな今日のショットいろいろ その2


その3


その4


その5


その6


その7



今日も京都は37度・・・

2010年07月23日 19時14分20秒 | Weblog

   ”このクソ暑いのに山登りして来た
      着てるシャツとか軽いパーカーも汗でビショビショ
        そんなに苦労して登ったが寂しい結果の1日であったわ!”

若い頃は基礎代謝があり体内脂肪を燃やしてくれるんで体温も高い!
今は昔で言うところの老人域・・・体温も寿命の炎が若干小さくなってんだろう低くなる。
多分、高くて36度ギリギリか35度台だろうと思う・・・

それがあぁ~た!ぬぁ~んと37度ですど・・・気温が!
こんな事って・・・こんな事ってあっていいもんですかぁ~みなさん!
むかし子供の頃の気温は確か30度を超えるとわぁ~わぁ~言ってた気がするがのぉ~

それでも33度くらいはよく聞いてはいた!それが今は35度がしょっちゅうだもんなぁ~!
オラたちが死ぬ頃はもう葬祭場で焼かれなくてもその辺で野垂れ死に発見時には焼かれた
状態になってるんかもね? んなこたぁ~ねえか!

今日もおんなじ鳥さん達でした・・・オオルリ♀


オオルリ♂


キビタキ♂


サンコウチョウ♀


ミソサザイその2


イワタバコ・・・もうすぐ咲きそうだった

はんぱねぇ~暑さ・・・

2010年07月22日 19時46分03秒 | Weblog

   ”山は涼しいって言うので行って来た
      近くの山だが登る途中は本当に涼しく気分最高!
         広場の木蔭で待ってたら小鳥が群れ飛ぶ 親を見てオオルリとキビタキ親子らしい・・・”
                                       =で、これはオオルリ親子!=

日本語がドンドン変わる!

昨夜もかぁちゃんと”変ねぇ~?””んだ!”との会話になる。
対象は、くらぶ(クラブ)のアクセント!
こういったアクセントの違和感では他に”彼氏”・・・う~む!馴染めんど

言葉そのものの使い方にも、ん?ん?ん?何でぇ~ってのがある!
”全然!”こいつの使い方にもふぅ~だ!
でも、しっかり根付いて正式に認めるようになったとかTVで聞いた気がするなぁ~

武家言葉からつい最近までの日本語への変わりようは国の強制(教育)であったんだろうが
今の変化途中の言葉の発生源は大体想像出来るが、そんなんで変わって認めて良いんだろか?
古い頭のとっつぁんは認めんどぉ~・・・!

あっ!タイトルに使ってもた・・・

今日の鳥 久しぶりのオオルリ♂


やっぱり久しぶりのキビタキ♂ その1


その2


その3


その4


オオルリ♀ その1


その2


しかし、オオルリ♂といいキビタキ♂といい子育て終盤の姿は哀れを誘う・・・
それに比べてオオルリのメスさん!同じ子育てでもスキッとしてる・・・やっぱとぉちゃんの疲れの方が大変なんや!

だ・か・ら!子育て終わったとぉちゃんは思いっきり遊んでいいんだぁ~!文句あっか・・・ん?